>>1
乙
めっちゃ伸びててクソワロタw
援護射撃ほとんどないしorz
間違えた
展示を触った感じでは
2: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 22:57:54
ついにでたか
3: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 22:58:20
もう死にたい
4: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 23:05:22
生きろ
5: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 23:14:41
エルフ色 噴いたww
7: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 23:28:43
シマノの中の人へ
HPのSuper SHIPがSupre SHIPになってます
CM動画も一部ゴシック文字が入ってます
リリース焦りすぎですorz
巻き心地 10>>>7
8: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 23:36:43
なんかダサ過ぎない・・・!?
07が神に見えるよ
多少進化していてもこれなら07が良いなぁ
07が半額になるならありがたいことだけど
9: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 23:37:45
気になる点が...
いままでも本体Mg、ローターAlだったのになんで今回わざわざ
強調するんだろ。あと1000番サイズでローターMgに10g軽量化
してるけど、2500番サイズは素材変わってないのにどうやって
同じ10g軽量化したんだろ(´・ω・`)
10: 名無し三平 投稿日:2010/01/20(水) 23:44:48
ピニオンギアのベアリング支持も最初は当然滑らかだろうけど、
塩ガミしたら即アウトだよね。砂とか粉塵も入りやすいし。
OHで稼ぐつもりなのか?
デザイン 07>>>>>>10
質感 07>>10
あくまで個人的な感想と思ってくれ。
11: 名無しバサー 投稿日:2010/01/20(水) 23:48:01
軽量化ってそんな難しい技術ではないのよ。ある一線までわ
うんとね、3D-CAD内でウエイト表示や計算もできるし、重量バランスなんかも解析できるのよ
便利な世の中なのよ、
>>11
そうなんだ。なんかリールフットを削って10g軽量化したっぽい?w
折れそう
>>11
CADってw
程度低すぎwww
13: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 00:14:48
ドラグノブがキモイよー
夢に出そう
。・゚・(ノД`)・゚・。
14: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 00:20:08
なんというバンドエイド・・・
/, ̄, ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄, ̄, ̄\
| , , | ^o^ | , , , |
\___|____|__ _/
15: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 00:23:09
そのバンドエイドが高速で回るんだぜorz
16: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 00:28:12
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ むしろ07に10のスプールを付けるんだ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-…、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
17: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 00:57:32
>>15
バンドエイドは高速で回らないぞw
18: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 07:48:05
おっ! そだ、07との互換性はどうなんだ?
>>18
スプールは互換性ありとのこと
by ソルトルアマガ
>>19
すばやいレス サンクス!!
20: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 08:25:38
|______|_____|
| 三| _ _ |三!
| 三| 三シ ヾ三 |三|
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三|
, ', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
/ /;;;;;ヽ;;;; i,ヽリ ,' : !. |f ノ
li_ _ <;;;;;;;;;;;ヽノ _! i ,、 ,..、ヽ lノ
ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l ,, - '"r' ~| _ _ / ゛ヽ、
i`フ `''´ l;;;;;;/,i / / l ,ィチ‐-‐ヽ / l
i ゝ ,、) l;;/ィ/ /-、 i | ヽ ゝ、二フ′/'i i !
', iニニヽ `'! ト/ ヽ |_ \ ヽ ー一 / / //
',ヽ三ノ,' . /" !  ̄ ヽ\. \____/ / //
ヾ;.ニ, '_ノ ̄ ̄ ''' l \__/-、 / / /
/: : :/ | "~ `´ / ' >
{: :/ = 、 ! /_ -‐<-,
/` { ニ\ /、 ヽ- // {
/i : _ヽ_, -'" ̄ ` ´} _ _,-‐-=ゥ‐- イ > r '  ̄ ト
/ : i / <_ _,, ィコ  ̄ 、 -ノ_, / \/\ l,-、,,-、_
/ : \ _ヽ_ ヶ、'~ \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、 _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
l : : : : ̄: :`''t‐t\ r ' ' i >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
\ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ |_ ===--、__
\ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ `
好きなリールが...エルフ色でした
22: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 08:47:04
絆創膏をモチーフにした斬新なデザインのスプール。
さらに07モデルとの互換性も確保。
(※夢屋の07スプールの大量在庫とは一切関係ありません)
23: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 09:40:59
10ボディに07スプール、夢屋07ノブでOK?
25: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 10:29:50
客室乗務員大好きの略です。
26: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 12:34:29
バ、バ、バ、バ、バンソウコー♪
\ バババババンソーコー/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
27: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 12:45:20
4000XGか
欲しいな
28: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 12:46:09
10ステラ=バンソウコウ
>>28
長ったらしいから 傷絆 でいーんじゃね
30: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 15:01:13
シマノの絆創膏はとてつもない
31: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 15:46:59
最高峰の回転性能!X-SHIP搭載で生まれ変わった、
シマノスピニングリールの頂点、NEW絆創膏登場。
32: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 15:48:33
07はメーカー回収の店と売り切りの店あるからほしい人は急いで07をおさえろー
>>32の
メーカーで回収したリールってどうなるの?海外に流すとか?
33: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 18:19:15
よし、デザインがこれまでになくダサいが07のC2000Sと2500S売ってC2000HGSとC3000HG買うわ
34: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 20:14:55
すぐにこのデザインにも慣れるよ。07は04に似てたから
違和感がなかっただけ。
いきなり07が来たら派手すぎるスプールに違和感を感じたと思う。
35: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 20:16:55
ゴールドのハンドルも限りなく趣味が悪いな。
ハンドルもスプールも別売りにして欲しいよ
36: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 21:28:50
>>36
クリソツ乙
ワールドシャウラに始まった奇怪色現象
ここに極まれり
37: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 21:42:11
そんなにHGが欲しいのか?
ノーマルギアは今まで通りのシルバーじゃん
39: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:01:54
ズラ田の意見が盛り込まれてるってことだな
ゴールド大好きだしww
40: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:03:55
ステータス感を出そうとして、思わず失敗
41: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:09:34
機能的に良くてもこれはないな、いくらなんでも酷い
デザイナーいないのかよ
42: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:10:34
すべての一瞬が福嗣になる
43: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:10:44
ズラタデザインですよw
44: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:18:48
45: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:22:24
バーニー・シュルツ
07「Oh! Drag is singing!!」
10「Oh! Band Aid is rotating!! LOL」
46: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:24:16
キャッチコピー
08「シマノの頂点はとてつもない」
10「シマノの頂点はトンデモだw」
47: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:32:16
抑えた意匠でおれは好きだな。
目立たず最高級品を使えるって気持ちいい。
48: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:42:02
ドラグノブのデザインはこれ
('A`)
とか
(@益@ .:;)ノシ
を参考にしてるんだな
49: 名無し三平 投稿日:2010/01/21(木) 23:56:37
シマノの中の人へ
HPの記述がPower ALになってますぜ(元素記号はAlデス)
あとHPのロゴはAlになってるけど、SHIMANO TVのやつは
ロゴまでALになってますぜ
リリース焦りすぎデスぜ('A`)
50: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 07:51:27
ハンドルの金色が嫌とか言われてるがハイギア以外は銀色だよね?
あと、あまりにも画像によって本体のブルーの色が濃淡してるのは
光量によって色がかわってるからでグレーに近い色に
写ってるものまであるよ(HPの動画)
商品紹介のサイトページではかなり青いがそこまで青くないのでは?
51: 50 投稿日:2010/01/22(金) 07:57:18
他スレにも書いてあった。
484 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 20:13:00 0
HPで見たらボディは深緑なんだけど、動画見たら紺色なんだな
52: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 08:32:45
シマノ社員 乙
>>52
違いますけどまわしモンに見えましたかw
まぁフィッシングショーで明らかになるでしょう。
54: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 10:31:02
ゴールドだろうが
絆創膏だろうがこれからはこれが最先端
俺は使い倒すわ
56: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 11:40:51
てかここまでボロクソ言われるフラッグシップも珍し~
「絆創膏」
「バンドエイド」
「スプールが練炭のようだ」
「ボディーがヘドロ色」
「奇怪色現象」
「デザインド バイ ドン小西」
「粕」
にしても
今年はバンドエイドが超高速回転するような
大きなお魚さん釣りたいね!!
みなさんガムバリましょう。
57: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 11:59:37
ステラSWの4000XGを買う決心がついた
10ステいらねえ
58: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 12:28:42
10ステラ予想にあった「スプールが穴だらけ」
っていうのはあながち間違いじゃなかったな・・・orz
59: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 12:34:10
この金ピカデザインはズラタの独断だよ
どんだけシマノに対して力もってんだよ
ルアー用PEだってズラタが命名してんだし
DURA(ヅラ) AR-C
60: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 12:55:54
夢屋の07スプールつけたらいい感じになるような気が...
61: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 13:07:11
04ステラと同じで大して売れない悪寒w
特に目新しさも無いな
62: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 13:48:28
期待ハズレもいいところ。。。
63: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 13:53:43
ヅラ男はもうタックルに関わるなよ
辺見や堀田にやらせろ
64: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 14:00:00
もっと良い色だったら売れたのに。
65: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 14:08:15
いまのところ
スプールのデザインが嫌な人と
ボディの色が嫌な人に分かれてるな。
まぁスプールは07のも使えるし、夢屋からもでるだろう。
HGハンドルのゴールドだけはアカン・・・・。
まぁ、あまり売れないだろうなぁ。
>>65
嫌な理由はスプールと色の両方ダメって意見が一番多いかも。
66: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 14:15:51
08ステラSWからXHはハンドル金になったな
SWは夢屋から黒ハンドルを出してるが
金ってねえ・・
67: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 15:05:27
スプールがひでえなこれは
68: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 15:52:00
久し振りに、変なデザインのリールを見た
所有欲を満たせるようなリールにして欲しかった
69: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 15:54:13
ダイワがもうちょっとマシなリールを出してくれればいいんだよな。
今のところハイエンドはステラ一拓しかないから困るんだよ。
>>69
それは言える
会社規模が違うこともあるだろうけど技術力に差がありすぎる
70: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 16:29:34
07は出荷直後にひっそり自主回収したが、次はいったい何が起きるだろうかw
71: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 17:29:39
少し上から読んできてわかったが
ヤケに改行してる人、同一人物か?wご苦労様なこったねw
>>71
俺のこと?
65しか書いてねーけど・・・?
あんた誰?
73: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 18:03:35
たしかに村田の好きそうなデザインだわ
TVだと辺見も泉も顔ひきつってる
74: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 18:04:22
ダイワ嫌いだけど釣具メーカーなのだから
シマノよりは良いものつくってほしい。
グローブライドとか社名かえないでくれよ・・・。
ま、嫌いだからどうでも良いけど。
スマンネ、チラ裏で。
>>74
ダイワのブランドは残ったからいいじゃないか。
俺もう倒産するものだと思ってたよ。
いまも経営状態が依然として悪そうだけど。
>>75
経営状態悪いの?
シマノとダイワが切磋琢磨するからこそ
良い物が出来ると思う。お互いに特徴を持ちながらさ。
嫌いと言ったけどダイワ製を持ってないわけじゃないしね。
>>77
ぶっちゃけシマノも最近評判落ちて来てるだろ
デフレ時代の工業製品って総じて駄目なんだよ
76: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 18:12:16
今回のは村田による村田のためのステラってこと?
78: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 18:13:37
村田って放流直後の管釣りと誰でも釣れる海外ロケしかしないじゃんw
何の影響力があるの?
80: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 18:35:46
やべーーマジ欲しい
俺はバスだし2500Sかな
81: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 18:49:19
ベールの鈍さとセミの鳴き声ドラグさえ改善してくれれば考えてもいいよ
ダイワも
それができなきゃまたおもちゃのチャチャチャ♪
にしてもダイワの新しいロゴはセンスなすぎ…
82: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 18:51:44
30年前のSF漫画のセンスだよな
83: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 19:14:11
86: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 20:09:14
とにかく実機みないとなんとも言えないが、
あまり期待しないようにしよう。
しかしセルテートも駄目くさいしwww
どうすればw
87: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 20:11:33
本体(緑)もスプール(穴ぼっこ)もハンドル(金)も全てダサい
88: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 20:12:16
確かに実機をみないとどうにもならんな。
バイオマスターの実機みたときは泣きそうになった。
89: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 21:14:33
やっぱ不景気だと良いモノが出来てこないんだねぇ。
90: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 21:16:57
単純に3年周期ってのに無理があるんだろ
>>90
だよな
ツインパ5年・ステラ7年ぐらいでちょうどいい
92: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 21:25:55
って言うか、これ以上の性能アップって必要?
(現行07ステラの高性能を認めた発言として)
軽さを求めてマグネシウムって言っても
誰か今のリール重いって思ってるわけ?
無理に塩分に弱いマグネシウム使って塗装でカバー
それなら強化アルミで全部作ってくれる方がええ気がする
>>92
強化アルミって何ですこ?
>>92
管釣りとかだともっと軽くないといけないわけですよ。
だからイグジ。
93: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 21:26:47
てす
94: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 21:26:58
マグネシウムは海水から作ってる
これ豆な
96: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 21:47:56
なんかカノウシマイが使いそうなリールだな
97: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 22:42:33
動画を何回か見れば慣れると思い何回も見てみた
・・・やっぱ、かっこ悪い
98: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 22:50:10
じゃあ07にしとけ
オレは予約入れたよ
99: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 22:58:15
シマノの動画みると光によって発色が違って見える塗装っぽいよね
ロッドやリールも車のように同じモデルで色展開してくれないかなぁ
100: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 22:58:21
07を愛用してきたが、10ステラのデザインにももう慣れたぞw
買う気が日々増してきたのだ
101: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:01:17
車と同じで新型と旧型を比べると
旧型がやっぱかっこいいなぁと自分に言い聞かしてるそんな自分が嫌だ
102: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:02:20
ここで文句言ってても結局買うだろ
色なんかすぐ慣れるわ
俺は2台予約済
103: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:03:19
つーか機能について議論できないってことはここにいる釣り師は下手糞決定でデフォ?
104: 100 投稿日:2010/01/22(金) 23:03:23
若干そういう気もあるが、車より遥かに安いからいいのだw
105: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:06:44
機能も何も今更何を語ろうってえの?
誰が何と言おうとオレは新型が良いからそれでよいのだ
106: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:07:51
俺は初期ロットの不具合が怖いから1年間様子見
107: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:09:00
たかだかリールに初期ロットwww
>>107
SWは散々のクレームでやっとリコールしたが、07ステラはこっそり回収してるからな
回収かかる前にうっかり初期の買っちゃった人はシマノお得意の放置プレーw
軸のブレがやたらに気になる固体は本来回収対象品だよ
108: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:11:11
新型はみんなが持ってないから気分が良いのだ
109: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:29:11
出せば出すほどデザイングダグダwwwwwwwww
110: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:32:51
機能面なんて01からたいして変わってないだろ
もっともらしいゴタク並べたカタログ見て洗脳されたバカがプラシーボで良くなったと思いこんでるだけ
112: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:35:39
そんな個体はオクで横流し
113: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:39:44
たかだか数万のリールで初期ロット心配してたら物買えないだろww
常に周回遅れで買うつもりか?
そんなヤツはバグ出し(笑)済んだ07でも買ってろよ。
>>113
ステラ買えない人ですね、分かりますww
>>116
おまえ日本語が理解できんのか?
114: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:51:37
逆にハイエンドで回収騒ぎ続出ってどんな品質だよww
115: 名無し三平 投稿日:2010/01/22(金) 23:59:44
ギヤの当たりの最適化とか本気でやってればかなり違うことになってるはずだ
今回の機構、機能は単純にカタログで洗脳とかそういう話とは違う
>>115
どーだろーね?
ピニオン周りとか負荷が大きい箇所にベアリング多用し過ぎると、
最初のスムーズさと引き換えにシャラシャラ感がすぐ出そうな気も・・
でもギアを大型化してるなら耐久性は高そうな・・
どっちにしても使わんと分からんな
>>117
確かに実際どうなのかはわからんけどね
でもいまんとこ着目してる
119: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 00:20:26
なんかザコが1匹混じってるね
121: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 00:29:03
厳しい。わざとダサく造ってるのか07が神に見える
123: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 00:46:24
ステラ1000S 170g
イグジ1003 160g
たいして変わらんだろう
124: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 00:52:22
つ巻き
125: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 00:56:10
だな、2500番以下は巻きの質感より軽さを優先して欲しい
126: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 00:59:12
これ以上の性能アップは意味がないとかいう猿人みたいな人がいるが、
今までになかった高性能が手に入るとこれまで考えられなかったような
手法(釣りの場合はテクとか釣法ですねw)が生み出されるものですよ。
ステラ(他のフラッグシップ釣具も)の進化というものは
猿人から人へ進化していったようなものです。
何が得られるのかは、開発者でも分からないでしょう
>>126
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>133
同意
>>126
127: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 01:03:42
どうせ来年あたりに、軽量で同等の機構搭載のリールも出すでしょ
毎回ステラは先3年間のベースを提示してるだけで何かを極端に特化させてる訳ではないし
128: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 01:32:27
ステラは素材とかが高いの使うから同じ感触にはならないけどな
タイト感とか全然違っちゃうし
129: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 01:36:53
タイト感www
130: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 01:49:16
まだ使ってるけどカラーリングはミレニアムが好きだ
131: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 02:49:17
早くエアノスにもX-SHIP搭載されないかな~。
132: 名無しバサー 投稿日:2010/01/23(土) 02:53:45
みんなどう思う?
グロイブランドから新型スピニングでるだっぺよ?
それと比べて新型スデラってどうかの?
デザインは抜きで 性能 の話しね!
マグ?なんか変なギミックだかデバイスだか?ついてくんるみたいだけんど?
グロイのリールの性能どうなのかね?
>>132
新しいセルテートだろ
あのローターのMAGってなってる部分がギミック無しのただのデザインだとしたら
「またかダイワ」って感じだな
元々こすれ合うような巻き心地がキライ
136: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 08:54:51
07のローターのぶれが気になった
組み立て精度落ちてんのか?
大阪のおばちゃんが組み立ててんのか?
フィリピン人か?
137: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 09:23:35
10を売るため
138: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 09:32:20
値段が上がる要素
マシンカットドラグノブ
ベアリング×2
で5000円アップか?さすがに8万にはしないような...
139: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 09:42:17
不況だしデザインもこれだし、あまり売れないと思う
140: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 11:06:17
「ブーム」なんてすぐに終わる
「本物」を持っているヤツだけが
生き残るんだ
by 押尾 学
141: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 11:28:31
発売後のみんなのインプレブログを楽しみにしてるぜ
142: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 11:54:45
デザインとカラーが悪いが07とスプール共用は良い。
143: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 12:00:32
カラー実はイケてるかもよ
07も光線の具合で全然違ったし
>>143
期待して良いのか?
>>143>>144
とにかくショーで確認だろう。
145: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 13:12:01
マジョーラみたいなカラーリングなのか?
146: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 13:29:57
竿にはアリだろうけどリールにマジョーラはちょっと・・・
どう考えても落ち着いた色のが幅広いユーザー向きなのにな
>>146
そこをよく考えて落ち着いたマジョーラ(っぽい光量変化カラー)なんじゃないのか?
俺は全然ありだと思う。
だって動画で使用してるの見てみ。馴染んでるやんw俺フィルターかかってるかな?w
過去にバリウスとかめちゃくちゃ人気あったぞ(といっても一部かw)
今江さんのはどうなったやらw
147: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 13:44:14
QuantamエナジーPTiにあやまれ! まぁ、あれはマジョーラではないが
149: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 15:05:25
聖マジョーラ最高やん。
150: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 15:18:48
>>150
ワロタw
151: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 15:26:28
ワールドステラやん。
153: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 15:42:23
07もラメがぎらつく時と、ガンメタっぽく光るときと
グレーに見えるときがある。独特の塗装だよね。
154: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 15:46:35
詳しくは教えられないけど、この塗装法は特許とってある。
気付かないところまで凄い技術使ってるのがステラ。
>>154
そうなんだ。リールって特許のかたまりらしいもんね。
(ほとんどダイワに握られているとか...)
ほんとはベールもまっすぐにしたいのに、ダイワのパテント
に抵触するから、変に曲げざるを得ないのだとか...
156: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 16:08:42
ダイワの太くてカッチリ感のないベール嫌い
157: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 16:28:21
新旧スプール比較
07「そのキャストフィールに.....言葉は要らない」
10「そのバンドエイドに.....言葉は出ない」
>>157
改行厨つまんねーって
158: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 16:30:52
俺は10ステラのほうが高級に見える
細かい穴があきまくったからかな?
ハンドルノブの付け根も金属性になったんだ
てかカステラ食いたくなってきた
>>158
わらたw
161: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 17:00:32
マグネシウムローターじゃねえの?
162: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 18:26:19
釣りロマンにきたな
イイ色じゃん
163: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 18:34:10
釣りロマンで新ステラデビューしたね
とりあえずOCEA AR-C竿ハンパねー剛竿てのわかったわw
164: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 18:37:12
色は平気そうだね。スプールはかっこ悪いが途中で07スプール使ってたよね。
この組み合わせならいいかも。
後、ハイギアの金ハンドル使わなければw
165: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 18:39:35
HPの掲載画像撮り直した方がいいよ。絶対損してる。
166: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 18:40:22
HPの写真と違って良い色だった。
ハンドルは我慢出来る範囲。
167: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 19:19:28
ノブ(つまみ)の材質がネバネバラバーから変わった??もしかして?
168: 名無し三平 投稿日:2010/01/23(土) 20:04:23
10ステラだったのか・・・新アルアドだと思って、「まぁ、いいじゃん?」
なんて思ってたら・・・。
169: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 00:10:21
明らかに必死な社員がいるなw
171: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 09:11:44
釣りロマンで見たが色普通にかっこよかった
ホムペほど青くねぇしw
上の方で誰かが想像で言ってた光で変化っての
あたってるね。マジで社員かもw
でも、だとしたら売れるリールに仕上げてきてるな
172: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 09:58:18
材質の名称だとか公開写真の選択とか色々間違っていたし
今回シマノはあせりすぎて最後の最後で痛いミスしたな
釣りロマン見る限り格好悪いとは思わなかったが写真のは格好悪すぎw
173: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 10:45:16
最高級モデルなのに、性能を語る前に色、色、色って、馬鹿じゃねぇの。
お前らにはツインパの性能で十分。
ったく、ステラファンはレベルが低い。
>>173
ほっといてやれw
ステラ買えないからだろw
廉価版ばかり買ってる奴はこれだからw
>>174
自演乙ww
>>174だが自演してないよ
確かに自演っぽく見えるがなw
>>173
自演乙ww
176: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 11:10:21
色は大事だよ
177: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 11:11:53
色は大事だよ
178: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 11:18:03
最高級モデルだからこそだろ
性能もデザインもよくて当然
今の段階では性能は未知数だけど色の時点でチョットって話
フラッグシップの車が性能はいいけどマーチみたいな見た目じゃ嫌だろw
180: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 11:38:29
もういいよ、痛々しい
>>180
人の事信用出来なくなったら人として終わりだぜ
>>182
俺の職場に絶対人を信じない奴いるわ
しかも回りに暴言吐きまくる
周りの人は面倒だから奴にいい顔してるが
腹の中ではコノヤロウと思ってる
飲み会で聞いたらみんなそう思っててワロタ
>>183
お昼休みにくだらないレス
お疲れ様っすww
181: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 11:41:43
じっちょうもしてないのに性能語れるかぼけ
カタログ厨は消えろ
184: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 16:09:07
2chで信用出来る出来ない人とか分かるのか? ww
ステラ、ルアーマガジンソルトの写真を見る限りでは悪くない
写真は写り具合が変わるから、実物見ないと結局は分からんな
185: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 16:11:39
2chの場合、嘘の中からホントウの情報を拾えるのが
賢い人になるんですよ
186: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 17:04:49
いやだ・・・絶対にいやだ、こんな色調のリール
ボディの色も微妙だが、ハンドルが金ってw
もうシマノはダメかも知れない。。。。
187: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 17:15:11
Fショー行ったらじっくりと見ることだな
俺はゴールドの度合いが知りたいわ
188: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 18:43:10
遥かかなたからの反射でうおっまぶし!となる度合いの金ピカさです
189: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 20:11:49
てめーらFショーで素寺担当見つけたら
「なんでゴールドなん?」
が合言葉だ。いいな、絶対だぞ!
190: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 22:00:38
今日10ステ初めて見ましたが
最高じゃないですか!ボディの色がめちゃきれいです
明日釣具屋にすっ飛んで行きます。
191: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 23:04:12
ステラ担当者以外も
シマノ社員は色彩センスが無い人多そうな予感w
192: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 23:07:36
そう言って10ステが買えない歯がゆさをここで愚痴れば言いさ。
>>192
俺はステラ何個でも買えるぜみてーに語るなっつーの
194: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 23:47:09
貧乏人はツインパで辛抱しとけ
195: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 23:51:17
つか、シマノリールを人に勧めてコッチが恥ずかしくないのは
ツインパだけだろ(笑)
>>195
すまん
どこが「(笑)」なのかわからなかったわ
わかりやすく説明してくれないか?
197: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 23:54:50
それわ言えるかもw
198: 名無し三平 投稿日:2010/01/24(日) 23:58:18
自演?
199: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 00:01:37
自演乙?
200: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 00:02:58
?????
201: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 01:26:21
一通りw語り尽くされてww汚れてきましたwww
202: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 01:27:45
一通りw語り尽くされてww汚れてきましたwww
203: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 09:59:28
うちの会社の塗装班の人に塗り替えて貰おうかな
って思ってたが、雑誌見てみたら確かに普通の色
なんか黒に近い感じに写ってた
まぁ俺は色がどうのというより穴がキモいなぁ
07のスプール余ってるからそれ付けるか
204: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 10:03:27
jimは濃いめのガンメタって言ってる
205: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 10:55:39
スプールの肉厚薄くし過ぎて斜めの穴を開けれなくなったんだろうねぇ
せめてちっこい穴を沢山開けるのではなく穴の形を変えて欲しかった…
206: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 17:49:50
新型出たら07から買い換える気満々だったが
あのデザインとカラーで一気に萎えたな~
普通にガンメタでいいだろ
なんでわざわざステラにあんな色つけんの?
開発者アホだろ
>>206
動画で見た方が良いよ
そんなに色ついてない
07持ってるなら嫌いなデザインじゃないと思う
>>209
スプールの穴は?
>>212
スプールの穴も今回のが良いけどな
前回の07ステラの発表の時は気持ち悪いって言われてたの覚えてるぞ
208: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 18:14:11
今回のもシャーシャーシャーシャー鳴きまくるなだべか
210: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 20:15:41
動画をしばらく見てると、なんか格好いいんじゃないかって思えてきたw
ただロッドとの統一感はないな。手元だけ超合金ロボみたい
211: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 22:16:37
グリップが許せん
213: 名無し三平 投稿日:2010/01/25(月) 23:59:41
誰がどう見ようとハンドルは金
これだけで、無理w
プロックスにも金のハンドルのあったな・・・・
214: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 00:08:25
デザインは悪くないと思うけどなぁ
グレー系の地味な色は飽き飽きだし新型は良い色だと思う
でも買わない
マグネだし
>>214
現行の07もマグなんだが分かってるんだよな?w
215: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 00:09:46
金スプール金ハンドルでアメリールの殿堂、PENNに一歩近づいたなw
216: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 00:38:31
4000XG・・・金ハンドルじゃなきゃ速攻で飛びついてたのにな
4000Sのハンドル注文するにしても万札が飛ぶし、もうね。
218: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 08:34:22
10ステラ、ベイルの返りはどうなんだろう? 改善しているのかな~
07ステラベイルが引っかかってちゃんと返らない時があるから
>>218
逆にキャスト時にベールが戻ってしまうことが改善されてる。
引っ掛かるのはメンテした方がいい。
>>219
ありがとう、ちょっくらメンテ出してきます!
>>219
そんなところ今回大幅改良したなんて書いてないよ。ベールが深く
起きるのは07の頃から。だいたいノーマルステラでキャスト時に
ベールが戻ったなんて聞いたことない。
>>218
引っかかるのはステラというよりシマノのリールすべてに
ついての課題。部品表見ると廉価版から高級機までほぼ機構
が同じことがわかる。
223: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 12:53:13
回転抵抗削減で回転がどれほど軽くなるんだろうか
さすがにイグやルビ並にはならないんだろうな
224: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 12:56:36
シマノの小型番手は軽くなってそうだぞ
225: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 18:36:16
ノーマルステラの大きい番手とSWステラの小さい番手も出せば良いのに。
>>225
大きい番手はともかく小さいのは今のままで結構充実してないか?
227: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 20:10:29
だいたい前からマグネシウムボディにアルミローターだったのに
今回わざわざスーパーとかパワーとか付けて、ロゴまで作って
強調するのかさっぱりわからん。
それとなんで大きな番手はローターをマグネシウムにできないんだ?
負荷かかったらローター割れる前に、あのプラスチックのラインローラー
支持部がぶっ飛ぶだろうよ。
にできたのではないのかと。(>>227です)
228: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 20:15:49
>負荷かかったらローター割れる前に、あのプラスチックのラインローラー
支持部がぶっ飛ぶだろうよ。
そんなこと起こるのか?
229: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 20:21:17
>>229
いや、それはない。
だったらなんの為のローラーだよw
このブログ?のはネジが緩んだまま使ったからそうなったんだと思う。
リールフットは確かに折れるよ。
まぁちょっとやそっとじゃ折れないがね
>>234
いやローラーは関係ない。ローラー支持部というより、ベールアーム
支持部。例えばドラグフルロックで引っ張りっこしたとき、ローター
は内側に絞られるように力がかかるけど、それよりベールアーム
支持部が耐えられないと思う。07ステラのとき、開発者がイグジスト
を例に取って、「ステラのローターはイグジストのようにゆがまない」
って言ってたみたいだけど、この部分の強度はどうなのかと。
俺みたいな素人目にはイグジストとか、セルテートのほうが見た目
頑丈そうに見える。といいつつシマノしか使ったことがないけど...
>>235
ドラグフルロックで引っ張り合いっこしたとしよう。
しっかりローラーにラインがのってれば
ベールアーム支持部には負荷かからないよ?
そりゃラインがのってなくてアームにでも絡んでいればそうなるけど
そんなことってありえないでしょ?
ローターは内側に絞られるように力がかかるってのはちょっと意味がわからないが・・・。
>>241
俺にはかかるように思えるんだが...
でももしかからないのなら、ローターにもかからないのだろうか??
>>246
何番のリールの話をしているの?
>>247
3000以上
1000番はフロロしか使わないから気にしたことない。
>>246
おいおい、ローターがゆがむとかゆがまないとかさ
魚がかかった時の強度のことじゃないだろう・・・
なんか君話がズレているぞ・・・
>>248
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
>>235
なんか書き間違えてない?
ローターなんてどうやったらゆがむの?
>>242
逆にゆがまないのならそもそもパワーアルミとか要らないじゃん。
計量化のために全てマグネシウム化しましたで済むことでは?
>>235頭悪っ・・・
>>252
>頭悪っ・・・
じゃあローターに強度が求められる理由を教えてくれよ
頭のいい>>252さんよ
基本的に>>235は強度と剛性の区別ができてないな
典型的なバカだ
>>289
シマノのNEWステラのHPで、「強度」と「剛性」で検索したら、
双方セットで使用されているので、シマノも特に区別して
説明してないようなのですが、「典型的なバカ」な私がどう
区別できてないか具体的に教えてくださいよ、頭のいい>>289さん。
てか>>235大炎上やん
>>235もよくわからんけど
>>235逃げたw
>>235へ
馬鹿を相手にしていてもしょうがないぞ
ステラはいいかげんにローターをフライホイールとして使うのをやめてほしいな
4000番までのローターなんざマグネシウムで十分なのに,ステラの巻きごこちを
確保するためだけにアルミにしてるんだろう
01の時にせっかくローター軽量化したのにズラタの意見でローターにつけるおもりを
付属させた
あのいつまでも回り続けるような巻きごこちはローターの慣性のたまもの
07は昔に比べたらだいぶましだから気に入ってる
高番手までマグネシウムローターにしたらぼろが出るんじゃあるまいな
エクスセンスみたいに
まさかそんなことはないんだろうからマグネシウムローターにしてほしいね
色がどうだのこうだの言ってるようなカスレスより>>235の
方がよっぽどまともな事言ってた件
>>235擁護は自演なんだろうな・・・
>>235だわ
>>229
このビス錆びてない?色的に。シール剤かなぁ?
単なるメンテ不足の劣化とか
>>243
すみません。たまたま見たので壊れることもある例として載せて
しまっただけで、負荷ではないかも...
>>229
外す時に折れたって感じだな。
230: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 20:28:37
わが国において、そんな限界ギリギリの釣りは無いと思います
231: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 20:35:13
今回のステラの作者、王様が海外でテストしてくれたろ
>>231
テスト不足だと思う。村田はバス400本ぐらい上げてるらしいけど
232: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 20:37:48
てかなんで今年もワールドシャウラの展示場あんの?
>>232
新機種が出るから
236: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 20:48:01
バカはラインの選択が悪いからリールを壊すんだろうなw
237: 235 投稿日:2010/01/26(火) 20:50:40
ついでに書くと、シマノのあの部分はたまにPEが食い込んで
往生することがある。強風下でラインスラックを知らずに巻い
たときとか...(まぁ自分がヘボいだけだけどorz)
ダイワはその点考えているなと。
シマノの人見ているならなんとかしてください。お願いします。
238: 235 投稿日:2010/01/26(火) 20:56:17
あと全く関係ないけどドラグノブ。ドラグ緩めてノブをはずそうと思っても
すべって外れない。指にかからないんだもん。
04はそうでもなかった。中古ショップでさわったセルテートとかも
はずしやすかった。07はダメ。マシンカットアルミとか
そんなの以前にちょっとした部分を改良して欲しい。
シマノのテスターは何も言わないのか??
239: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:00:33
>ドラグ緩めてノブをはずそうと思っても
>すべって外れない。
そう感じたことは無いなぁ
>>239
まじすかΣ
1000番台は特にはずれないんだが。変なポッチついてるしorz
240: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:02:49
>ドラグフルロックで引っ張りっこしたとき
変わったことしてるなぁ。
何のためにこんなことをしているの?
>>240
獲るため
244: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:09:09
ビス折れは緩んだ状態で使うのが原因だよ
251: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:21:06
想定外の使い方をしちゃダメだろ。
シマノも大変だなぁ。
253: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:22:15
魚がかかってローター歪んでたらwww
粘土でできてるのか、おまえのリールはw
>>253のように急に語り出して暴走するのも貴重な存在だな
まあたまには機構について語るのもいんじゃね?
俺はピニオンの2BB支持が気になる
前はカラーとかで支持されてたのか?
それとも2BBの他にも何かが触れてたのか?
>>365
機構について知りもしないのに、「たまには機構について
語るのもいんじゃね?」ってwww
>>367
ふーん
ローターの重量とバランスが悪いんだ
>>367
巻きが重いとどんなメリットがあるの?
答えてみて
逃げずにw
>>386
あんまり追い詰めるなって。去年のアキバ事件みたいになったら事だぞw
メリットかどうか知らんが、オレは巻きが軽すぎて勝手にハンドルが
回転するのが大嫌い。だから3000以下はすべてダブハンにして
回りにくくしてる。
>>395
ダブルハンドルって握ってない方のノブ邪魔じゃないですか?
>>367
俺のもベール返した時だけのものだよ。回してる時にあたるなら、劣化して伸びてるんじゃないの?01でそうなった事が有るし。
>>253すまん
254: 235 投稿日:2010/01/26(火) 21:27:34
じゃあ聞くけどなんでローターに強度が求められるわけさ
>>254
もう他でやれよ。スレ違い。
文句言うなら買わなきゃ良いだろ。
それに自分で検索して少しは調べたらどう?
>>256
なにがスレ違いなのかさっぱりわからん。
>>261
サーフ用のドラグレスリールでも使いなよ。
255: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:28:28
獲るためってw声出して笑ったわw
ドラグフルロックしてリールの訳わからんとこ壊すような
超大物かかったら海に引きずりこまれるかもしれないなw
松方以上だぜw
>>255
なにがおかしいのかさっぱりわからん。
3000HGでシーバス狙っていたらナブラが見えます。ジグ
を投げたらカンパチがかかりました。15ポンドのライン
と7kg程度のドラグ(ラインがひきだされていなければ
実際h5kg程度)だと、止められない。スプールを持って
抑えるしかない。珍しくもなんともないと思いますが。
257: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:34:07
ローターなんかバルサでもいいだろw
258: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:36:33
形状的にある程度のしなりは発生してそうに思う
259: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:38:21
開発陣の内部でも揉めたんだろうなあ。
CI4はステラには使えないっていう結論に至るのは大変ですよw
アホなユーザーが軽量化云々を愚痴愚痴言いやがるし・・・www
260: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:41:50
でもニューステラ結構軽いんだろ?
262: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:45:11
2500s以上はほんの少し、それ以下は大幅に?軽量化ですかねw
263: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:45:47
オモチャかと思ったレアニウムと同じ重さ、相当軽いね
265: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:50:02
レアニウムは今からオモチャに成り下がるだろうなw
266: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:56:17
15ポンドは約7kg
7kgのドラグで対応できないな大きさの魚だった場合
フルロックしたら切れるぞ
>>266>>268
構うなっての
235総スカンでワロタwww
でも誰も質問そのものには答えられないのなw
>>266
その切れるまでの力はどこにかかるのよw
>>273
>その切れるまでの力は
ラインの結び目と竿とリールだろ
>>273
です
267: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 21:56:39
ステラのローターに使われなかったってことはアレだったってことだ
270: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 22:22:16
271: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 22:40:18
4000番が軽くなったのはよかったと思う。
272: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 22:40:54
想定内の値段だ。
275: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:31:01
3000HGで狙うって事はショアかボートで出てもごく岸寄り
そこでナブラ…
ナブラは沸くのは判るがカンパチのナブラ?!(爆)
そんなん見たこと無いわ!
まだヒラマサのナブラって言われる方がリアルやわ
魚知らんやろ?(苦笑)
>>275
カンパチのナブラ?そんなもの俺だってみたことないよw
鰯かなんかのナブラが出たから、トップ投げたらカンパチ
だったってそんなにめずらしいの??
276: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:31:26
リールって書いちゃってんじゃんw
>>276
そりゃかかっているだろ。
ま、ドラグに15lbかかる前に結び目で切れるけどな。
>>277
だから切れる話はわかったからいいってw
切れる直前までドラグ(?)にかかってるってことは、ラインローラー、ひいては
ローターにもかかってるんじゃないの?
>>283
メンドクセェやつだな。
んなもんドラグ0.1kgに設定しても
リールに力は掛かっているだろ。
だから何なんだよ。
最高7kgのドラグ設定が出来るリールで
7kg掛る前にラインが切れるんだから、ドラグロックしてもしょうがねーだろ。
バカかお前は
俺がアフォと書いたのは>>286のことです
>>286
>んなもんドラグ0.1kgに設定しても
>リールに力は掛かっているだろ。
>だから何なんだよ。
えっ??????????? 逆に問いかけられても(汗
切れる直前までラインのテンションがリールに応力として
掛かっているでしょってさっきから言ってるのですが。
それがローターを絞る方向に働くからローターの強度が必要
と言うのなら、それ以前にベールアームの方が破損する
ような気がするから(これは主観)ローターはマグネシウム
278: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:34:51
ちなみに俺はブリ族ならドラグ2~3キロ
70cm位までのカンパチが居る海域なら3~4キロ
(いずれもオフショアジギング、5000~8000番ステラ使用)
7キロもドラグ設定する機会はそうそう無いわ~
7キロ掛けても針とかターミナルとかが先にやられる
7キロかぁ…(遠い目) しかも3000番で…
>>278
しゃくってるときは当然ガチガチには締めないので2,3kgです。
それに最初からカンパチ狙うのならSW持って行くし...
タックルバランスの都合で4000番台なだけです。
279: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:36:05
予想より少し高いわ
280: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:38:11
ボロッカスにいわれてんな~235
281: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:39:48
今回のステラ開発費ほとんど掛かってないよな
なぜに値上げ?
282: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:40:49
実売は6万ちょいだろ、割引で5万中盤か~
284: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:42:14
下手糞はラインやリールの選択が変なんだよw
285: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:42:21
ギヤの直径が丸ごと変わってんだから
内部の設計全部やりなおしだろ。
当然型から変わっているのに、開発費がほとんど掛っていないと読むのか?
287: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:49:51
本当のアフォだ・・・
288: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:52:11
ドラグロック君は家の中でリールを回しコタツでも釣っていろ。
>>288
コタツこそ重すぎてローター歪むよ
290: 名無し三平 投稿日:2010/01/26(火) 23:57:04
ドラグロック君はワッシャをすべて抜くことをおすすめするww
293: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 00:00:58
C3000SDH=¥77,000
>>293
07だとダブハン別売りで買えば8万超えるから
実質値下げだなw
295: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 00:03:55
ステラのギヤとBB-Xのギヤって同じだろ
BB-Xだけ値段据え置きでステラだけが値段上がってる
まぁステラはいろんな番手があるんだが
ではなぜステラだけ値段を上げたのか納得いかない
まぁなんだかんだ言って買うけどさ
296: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 00:12:50
アンタレスDCより高いときたか
財布が大けがだわ
299: 235 投稿日:2010/01/27(水) 00:53:26
>>299
見事な炎上ぶりですね
笑わせてもらいました
オツムが弱いと大変だwww
ねえおじちゃん達、なんで>>299はこんなに必死なの?
お仕事ないの?頭弱い子なの?頭沸いちゃってるの?
300: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 01:16:51
マジキチ
301: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 01:36:57
ローターよりもベールの連結部?ビスあたりの破損を危惧してんの?
7キロ程度で破損するなら、使い方悪いか手入れが悪いか、どっちにしろ劣化だろね
耐荷重考えてもそんなに弱くちゃ商品にならないだろうし
303: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 04:47:16
ダブハンのフレームだけ欲しいわ
305: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 08:00:21
かっこ悪いけど、10ステラ買うことに決めた!
307: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 09:55:56
おっと、一日見ない間にクソスレになってる
値段的にはあんまり値上がりしてなかったな
これなら買えるから07スプールに替えて使おう
308: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 10:06:17
こんな頭の悪い人たちがステラ使ってるなんてw
ローターに強度いらないなら、樹脂スプールのツインパ買っとけよww
309: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 10:10:50
1000PGS欲しい
意匠は金ハンドルだけなんとかして欲しい
>>309
ヤフオクで本体のみかって、ハンドルとスプール別の買え
310: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 10:11:13
誰かローター強度のスレ作ってくれよ
そっち行って口論してくれよ、いい加減うぜーよ
311: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 10:29:50
強度が必要ならSWかベイトを使えば良いだけ。
313: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 12:49:21
ハンドルが金色なところ以外はまったく問題ない。
314: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 13:42:52
SWから金色見なれてるから、もう別に何とも思わないけどね。
出来ればシルバーにしてほしい。
315: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 15:39:54
金色大好きですw
わざわざ社外ハンドルの金色に変えてんので助かりまつ(^з^)/チュッ
316: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:01:23
ハンドルが金ならボディーも金が良い
317: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:03:31
田舎のラブホみたいでヤダ
318: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:10:34
全部金色なら即買いだ
>>318
カルカッタも真っ金金だし、ある意味違和感ないかもな
>>318
そんな事言ったらハァハァ想像しちゃうからヤメて
321: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:26:40
あんまり長文連投すると嫌われるぞww
322: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:30:03
デザイン血迷ったのはシマノだけじゃねーな
ダイワがハゲた頭みたいなベイトリール出すぞw
323: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:35:42
じゃあお前にぴったりだ
324: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:55:01
ここまで読んできたが
明らかに顔真っ赤にして必死に書きこんでるやつがいるなww
325: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 16:57:06
ダイワ社員だったりして
>>325
経営やばいしな
327: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 17:06:58
全部金色ってヴァンスタールかよ
328: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 17:10:29
>全部金色のリール・・・まじでダイワが出しそうだw
てか、それに近いの出してなかったっケw
ボディー金でも良いが、それならハンドルは黒がいいなぁ。
>>328
ダイワは30年以上前にミリオンマックス9000を出している
発想が古いわ
因みに当時のシマノは三流にも到達していなかったね
若い奴にはわからんか
>>332
いつの間に抜かれてこんなに差がついちゃったの?
>>333
ユーザーの数では差がついたかもね
竿も含めた道具としての性能差ではまだダイワには追い付いていないと思うよ
シマノはまだまだ後追いの感がある
>>334
そうではなくて魚種によって得意不得意が別れてる気がする
後追いの感というよりお互い独自走ってて最近交わってきてるような気が・・
>>335
その比較なら投げ竿と投げ専リールなら昔から良かった
他はダメだけど(笑)
>>333
ダイワの方がまだ上
>>337
確かショップ店員が海製品はダイワ、
淡水はシマノのリールがよく売れるって言ってた。
いや、逆だったかな・・・多分あってるはず。
330: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 17:16:29
だって難しくってわからん
339: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 19:34:23
みんな色にばかり注目しているが
以前ここで我々が希望した機能が何一つ盛り込まれてない事に気付かないか?
俺はツンデレ機能を希望したのに、何故盛り込まれないだ??
340: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 22:05:49
ダイワ製品を使ったことないんだけど
何がどういいの?
納得すればイグジストでも何でも買ってみるよ
別にアンチでもなんでもないから
341: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 22:14:34
ステラ使いの俺はイグの回転の軽さが羨ましい
ステラは止まってる状態からの回転が重すぎる
10ステラがどれほど軽くなってるかで買うか買わないかが決まるな
>>341
初動が重いのは滑らかな感じを演出するためなんだろうが、
実釣では全く無駄だよね。
スカスカに軽いぐらいの方が実釣向き。
>>353
それはあんたの思い込みだと思うぞw
342: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 22:44:38
いや、お前みたいなのは買わないでくれよ。
343: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 22:54:34
ステラ買えないからって僻むなよw
>>343
買えないんじゃない「いらない」んだよw
344: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 23:17:43
あれ?今日は235いないの?じゃあ帰るわ
345: 名無し三平 投稿日:2010/01/27(水) 23:41:49
リモコンローター機能はどうなったの?
>>345
あれは今回見送り
いやだろ?ピンク色のステラなんて
>>346
俺は、全然構わん
リモコンローター機能搭載してくれ!
349: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 08:37:23
穴からトコロテンも次回に見送り?
10ステラは大根おろし?
>>349
穴からトコロテン大事だろ シマノ何やってんだよ
350: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 08:47:21
鼻穴軍団も2010ステラ買うのだろうか?
352: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 10:08:45
ステラSW10000XGと8000HGはボディは同じでスプール違うだけ?
354: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 12:30:55
ハァ?
356: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 13:18:11
あれで重過ぎるって・・・
357: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 13:30:37
ステラオワタ
軽量化に手をだしてもイグジの二番煎じにしかならないって、なぜ開発者は思い至らないかなぁ
358: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 14:04:41
おい公式見ろ!おまいらが青い青いエルフエルフ言うもんだからシマノの中の
人コソーリ画像入れ替えてるじゃないか!wwwwww
やはり今まで通りのガンメタがFAてことだね
359: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 14:32:17
というかさ07もHPと実物で色違ってるよね。
360: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 14:42:33
354-355
巻きが重いのが好きならワゴンリールでも使っとけば?
軽くできないのは性能が悪い証拠
ワゴンリールの巻きが重いみたいにね
多分、グリスの粘度がとか使い古しの言い訳を書くだろうけど言い訳はいいから
現実を受け止めたら?
>>360は冗談で言っているのかw
>>360
ステラの巻きが重いのは、ローターの重量、バランス
とフリクションリングのせい(おかげ?)ですよ
何言ってんだかw
362: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 14:52:34
シマノは巻き始めが無駄に重い
大昔使ってたシルバーラインを思い出すわ
363: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 14:53:47
今度はセルテみたいな色になったなw
364: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 14:55:21
店で飾ってあるのを回させてもらったことしかないから
ステラの初動の重さが分からないんじゃね~の?w
盲信的な信者は都合の悪いことは見えないんだろうよ
368: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 15:08:44
フリクションリングはベール開いた時しか作動しませんよ
常識ですよね
>>368
一度フリクションリングはずして回してみたら?
369: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 15:08:48
370: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 15:10:25
仕方ねぇだろ、青いんだから
371: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 15:15:59
「あなたが落としたのは
銀色のハンドルですか?
それとも……」
373: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 15:22:02
金!金に決まってるだろ!金ハンドルですー
>>373
罰として
5日間糞を我慢しなさい
>>374
ちょっww
すげーーー笑ったww
375: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 15:36:41
ハイギア用に金のダブハンもたのんます
378: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 16:45:08
え、うんこって5~6日に1回くらいじゃないの?
普通は5日って我慢するもんなのか?
379: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 17:00:10
なんだこのスレ。
380: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 17:11:57
ホントだ、凄い必死な人がいるねw
この必死な文体の人はどっかのスレで見たことあるな。。
381: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 17:26:03
ルアマガ見たけどステラが凄くかっこよく映ってた
かっこよく思えない人は見たほうがいいよ
バス雑誌なのに2500Sは映ってなかった(泣
382: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 17:27:52
最初のサイトの画像が青色っぽく映りすぎてただけ
これでまた売上はあがるだろうね
383: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 20:08:21
HPの写真クリックして拡大したら青いままで吹いたw
384: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 20:11:57
というのは当然ウソですm(__)m
385: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 20:25:35
すべての一瞬が福嗣になる
387: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 21:03:04
08ステラSWを3割引で買える店ありますか?
388: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 21:52:01
07ステラ回収はじまってるっぽいね
近所の量販店のショーケースにいつもは
ステラの全番手が置いてあるのに
今日みたら1000番のみであとはツインパになってた・・・
389: 名無し三平 投稿日:2010/01/28(木) 22:12:45
すげえカッコ良いじゃん!
色を変更するという決定は大正解だなw
2chのスレで文句を言うのも良いことだよな
>>389
フォトショで色変えただけだろw
391: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 01:51:35
2chみたからじゃなくて誰か凸したんじゃないの?
393: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 11:52:48
2chでリール作ってんだもんね
394: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 19:08:03
07の時みたいにHGは黒スプールがいいな
あ、でもスプールは07使うから別にいいのか
396: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 20:52:49
巻きが重いので腕が鍛えられる
397: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 21:23:44
部屋の中で軽くてもしょうがないだろ。
魚を掛けてからの巻きの軽さが重要。
>>397
それは実際Daiwaの方が軽いぜ
>>397
大きな魚釣ったことないだろw
398: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 21:35:13
掛ける前の方が遙かに重要
399: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 21:56:37
小魚ならね
401: 名無し三平 投稿日:2010/01/29(金) 23:48:00
ホントだ、HPの画像変わってる。一部忘れてるみたいだけど
403: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 01:28:48
ステラ使った事ないんですが、やはりイグジより重いんですか?
バイオ・ツインパは使った事ありますが、精密機械みたいな感じは良かったんですが、巻きの重さがしっくりきませんでした。
感覚的にですが、バイトがあってもリールに伝わり難いような…
ステラは別格なんでしょうか?
>>403
ツインパに毛がはえたようなもんだよ
使ってる人がそこに価値を感じるかどうかだろうね
>>403ですが、
やはりステラもツインパの高性能版と考えて良いんですね。
購入を考えていましたが、誰かに借りて使ってみてから にします。
たぶん使い慣れたイグジか安いルビアスにすると思いますが…
404: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 01:39:38
ステラも重い。ローターが重いからね。
逆にローターが重い分、回しちゃえば回転は滑らか。
405: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 06:02:04
画像見てないけど買う
4000XG買う
406: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 07:05:10
昨日の昼間釣具屋寄ったら新しいカタログ置いてあった。
ステラは4000番で3000円値上げ
セルテートは3000番で6000円位値下げ
409: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 09:02:33
どうせ乗合船でゴリ巻きしかしたことがねえんだろ。
ロッドワークでピンポングしてリールを使うってことを知らないのさ
>>409
>ピンポング
ってピンポンダッシュみたいにハラハラドキドキする?
411: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 09:27:56
部屋の中で軽くてもしょうがないだろ。
魚を掛けてからの巻きの軽さが重要。
ピンポングは重要だな
412: ピンポンパン 投稿日:2010/01/30(土) 10:32:27
ピンポーンぐですね。
413: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 10:58:03
_n n_
_、_ .( ll ) _、_
( ,_ノ` ) `/ /ヽ ( <_,` )
(  ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄ )
\ 丶 / / ピンポーーーン グ!!
_n n_
( l _、_ _、_ l ) ピンポーン グ!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
414: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 11:19:05
ローターが重いと巻きはじめが重くなる。
巻き始めたら回り続けようとするので、わずかなアタリが感じ取りにくくなる。
07はだいぶましになった。
が、イグジやルビの方があたりは読みとりやすい。
だから適材適所で活用してる。
415: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 11:26:07
アタリを感じるのはラインだろ。
巻きっ放しの方が少ないしな。
>>415
ラインを伝ってきた情報は竿とリールで感じるわけだろ
ラインの動きを直接みてあたりをとる釣りもあるが、それは一部でしかない
>>421
情報を伝えやすいラインが前提だな
416: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 11:49:26
ステラC500SDHも作って欲しい。
>>416小さいw
417: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 12:06:32
ハンドル回すとスプールの穴がカラフルに光るのも作って欲しい
418: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 12:23:26
_n n_
_、_ .( ll ) _、_
( ,_ノ` ) `/ /ヽ ( <_,` )
(  ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄ )
\ 丶 / / ピンポーーーング!!
_n n_
( l _、_ _、_ l ) ピンポーング!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
419: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 12:25:57
( ゚∀゚)σピンポーン
( ゚∀゚)bグッ
424: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 15:09:59
さて、今日の釣りロマンに10ステラ出てくるか。
テンヤマダイはルアーマンもターゲットにしてるから出てきそうだが。
425: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 16:53:39
前回出てたからもういいじゃねーか
427: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 18:17:13
人生最大の買い物ってステラでも車でも家でもなく嫁さんだよね
しかも10年もすれば大抵が粗大ゴミ
428: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 20:08:34
俺は嫁も3年周期で新型にしている。
>>428捨てられ過ぎ
429: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 20:12:38
空気抜けやすくなるもんなー
431: 名無し三平 投稿日:2010/01/30(土) 21:34:39
いつ、ピンポングネタが来るかハラハラしっぱなしだ
433: 名無し三平 投稿日:2010/01/31(日) 14:29:57
賢者さま
4000XG
SWと10の違いを教えて下され
434: 名無し三平 投稿日:2010/01/31(日) 16:12:44
10ステラはいわば「c」と同じ
コンパクトボディ版ね
SWは上の5000や6000とボディ共通
何が何でもステラは最新の機構!と言うなら10ステラを買えばいい
使い分けとしてはキャスティングでもシイラならSW版
シーバスなら10ステラって所かな(ニュアンス的なものだが)
ちなみにSW版の4000はボディは5000~と共通だけど
ローターが違うので5000~のスプールは付けられません
>>434殿
解りやすい説明です
長く使いたいのでSWにするべきかと思ってましたが
兼用で色々やりたいので10が出るまでもう少し待ちます
ご親切にありがとうございます
436: 名無し三平 投稿日:2010/02/01(月) 02:11:40
10 4000XGのラウンドノブ出るかな
437: 名無し三平 投稿日:2010/02/01(月) 09:06:00
このデザインにした奴は、
幼い頃に一流の物に触れる機会無い家庭で育ったんだろうな。。。
438: 名無し三平 投稿日:2010/02/01(月) 09:16:01
金ハンドルのこと?しょうがないよ、金大好きだもん大阪人は
439: 名無し三平 投稿日:2010/02/01(月) 12:17:54
よし、メッキ屋に出してクロームメッキしてもらおう
アル着で黒にするのもいいが・・・被膜が弱いもんね
440: 名無し三平 投稿日:2010/02/01(月) 18:54:50
傷防止の棒あるじゃん?チタンの。
あれも金だったよ。
441: 名無し三平 投稿日:2010/02/01(月) 19:46:33
どんだけ、金が好きなんだよ 島ーの
442: 名無し三平 投稿日:2010/02/02(火) 20:38:52
4000XG買うわ、ついでに4000Sスプールも
もうステラしか見えない
443: 名無し三平 投稿日:2010/02/02(火) 21:49:49
なんかXGをって書き込みよくみるけど、何用なんだ?
444: 名無し三平 投稿日:2010/02/02(火) 22:12:12
サーフでやってみれば分かるよ
>>444
これはkwskと言わざるをえない
445: 名無し三平 投稿日:2010/02/03(水) 12:31:27
瀬戸内サーフは基本凪いでるからXGまではいらないかな
446: 名無し三平 投稿日:2010/02/03(水) 14:02:50
シマノTVにステラの動画がupしてあったが
ハンドルノブも結局ダイワみたいになったのかw
前回からしておけばよかったのに・・・
組み立て式はたまにパーツ(ワッシャー)がポロポロおちるから嫌だった
447: 名無し三平 投稿日:2010/02/03(水) 14:32:46
今回はまったくインパクトがないモデルチェンジだな
セルテートのほうがインパクトあったわ
448: 名無し三平 投稿日:2010/02/03(水) 14:51:40
04の色に07のデザインが一番カッコイイと思う
450: 名無し三平 投稿日:2010/02/03(水) 20:55:07
10ステラってベールの止め位置が内から外になったんだね
なんかそこは安っぽく感じてしまった
451: 名無し三平 投稿日:2010/02/03(水) 21:02:51
ノーマルギアの倍速位の超ハイギアを出して欲しい。
>>451
そこまでギア比上げたら、ステラといえど巻き心地はウンコになるだろうな。
07ステラの3000HG持ってたが、あの程度でもかなり巻き心地はおちてたからな。
>>452
ぜんぜんそんな事は無い、3000HGハイギアととしては許容範囲内
454: 名無し三平 投稿日:2010/02/05(金) 22:20:23
どんだけ止まってるんだよ
455: 名無し三平 投稿日:2010/02/06(土) 10:37:51
XG買うなら夢屋ハンドルとドラグノブも同時購入だな
456: 名無し三平 投稿日:2010/02/06(土) 10:42:38
ハンドルには07との互換あるのかしら
457: 名無し三平 投稿日:2010/02/06(土) 11:40:23
付かないだろうね
10ステラと09ツインパMgのハンドルは互換があり
09ツインパMgと07ステラは互換がないから
458: 名無し三平 投稿日:2010/02/06(土) 16:15:34
シマノリールのパーツの互換性の無さは酷いな
ダイワをちょっとは見習ったほうがいいだろ
459: 名無し三平 投稿日:2010/02/06(土) 16:27:56
07ステラには、RCSノブつくよ
10はどうなんだろう
460: 名無し三平 投稿日:2010/02/06(土) 23:59:44
ボデーだけ10ほしい
461: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 00:48:36
今日、フィッシングショーで触ったけど
けっこうよかったよ
ネットで初めて見た時はダサすぎっておもったけど
今日実物みたらそうでもなかった
3000HGほしくなったよ
>>461
ちゃんと回した?
10ステラのフィールは相当な高みの領域入ってたぞ
型落ち07狙ってる奴、悪いことは言わないから10にしとけ
デザインは、、、とりあえず機能優先でなw
>>463
確かに異常な精度だった……あれはあり得ないくらいに高レベル。
462: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 08:09:28
ニヤニヤ
465: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 12:59:18
463-464
どうよかったのか詳細頼むよ
466: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 13:03:26
まず、巻き出しの重みが無くなった。
負荷かかけた状態でもローターとギアの精度が異常。
ゴリ感ゼロ。ズリ感ゼロ。ハンドル慣性すらほとんど感じない。
デザインは今までで一番あり得ないレベルでハズレだと思うw
これまでのステラが乗り心地の良いエンジン車なら今年のはモーター車並み。
>>466
初動が軽くなったらステラに死角なしだな
今まで巻き出しの重さはクソすぎた
467: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 13:10:24
追記
正直、去年までならダイワもシマノもフラッグシップは自己満足程度の差しかなかった
けど、今回のステラはヤバイ……
でも、他のスレでシマノ派の人も当たり外れはあると言っているし、
メスやカミソリの刃のように、使っていたらすぐ誤差が出るんじゃ……と心配。
その点、今使っているセルテはよく切れるナイフか包丁の様で信頼できた。
>>467
フィッシュングショーに出すのは良質な個体
量産品を手にしてみたら・・・・となる場合があるぞ
>>471
ガンダムと陸戦型ガンダムくらい違うのか?
>>472
それどっちのほうがいいの?
>>473
スマン。ガンダムの異常に厳しい性能要求に応えられなかった、規格落ち部品
で作られたのが陸戦型……まあガンダムのが上。
468: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 13:21:54
4000XGの巻き心地はどうなんだろう?
07のハイギアは負荷掛かるとイマイチだったからなぁ
誰かレポよろ
470: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 16:00:48
行った人写真撮ってないの? 見たい見たい!
475: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 18:34:25
昨日触ったけど4000らへんで少しゴリってたやつあったな
でもハイギアいい感じだった。負荷掛かったらわからんけど
07より色良かったし
高いけど、とりあえず3000HGは買う
セルテもよかったな
ダイワはレブとルビしか持ってないけど欲しくなった
476: 名無し三平 投稿日:2010/02/07(日) 18:44:38
炎月の4000番も出してくれー!
477: 名無し三平 投稿日:2010/02/08(月) 11:29:18
俺も炎月4000欲しい。ショアで使いたい
発売してくれたらセルハイパー3012Hから乗り換える
478: 名無し三平 投稿日:2010/02/08(月) 13:00:34
ドラッグの音は爆音ですか?
イグジストくらい鳴ってほしいなぁ
479: 名無し三平 投稿日:2010/02/08(月) 13:45:36
ありえない。ステラは高級感のあるカリカリ音が最高だから。
480: 名無し三平 投稿日:2010/02/08(月) 14:33:48
プラスチックのスプールのドラグ音は嫌い
>>480
セミの鳴き声みたいなやつやろ?
いまだバスで鳴らしまくってるけど萎えるww
481: 名無し三平 投稿日:2010/02/09(火) 13:59:16
ドラグ音響かせる様な魚釣った事ねぇお(^ω^;)
482: 名無し三平 投稿日:2010/02/09(火) 16:28:42
誰か4000XG触ってきた人いる?感想聞きたい!
483: 名無し三平 投稿日:2010/02/09(火) 19:01:39
OHPの画像が差し替えられたぞ。
ガンメタっぽくなってる。
485: 名無し三平 投稿日:2010/02/09(火) 21:54:30
4000XG ショアジギに使うには軽すぎねーか
486: 名無し三平 投稿日:2010/02/09(火) 21:57:01
とりあえず4000XGは品薄になりそうな予感
予約した方がいいのかな
487: 名無し三平 投稿日:2010/02/09(火) 22:05:49
4000XGはシーバスとかだろ
青物ならSW買えよ
488: 名無し三平 投稿日:2010/02/11(木) 20:54:52
シルバーのハンドルだと結構かっこよくね?
シルバーのハンドルのやつは2500以外どれ?
>>488
わからなきゃ釣具屋にでも聞けよ
調べりゃすぐわかることを、ぞんざいな口調で質問しても
あいつらは客商売だからニコニコして教えてくれるだろうよw
>>490が良い事言った!!
489: 名無し三平 投稿日:2010/02/11(木) 21:00:33
つgoogle
492: 名無し三平 投稿日:2010/02/12(金) 23:30:38
ステラ貯金始めました、あと3万足りません
493: 名無し三平 投稿日:2010/02/12(金) 23:31:41
始めたばかりで3万円なら御の字だろう
494: 名無し三平 投稿日:2010/02/12(金) 23:49:26
貯金はやめてナスキーに変更しました。
495: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 00:01:59
コーヒーフイタwwww
496: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 00:08:24
新型SWマダー?
497: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 01:49:57
07ステラとゴリテートハイパーカスタムとツインパ売って3000HG買うんだ
498: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 08:26:57
そんなダメリール売っても10ステラ買えねんじゃね?
499: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 10:14:39
11ツインパまで待てば?
500: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 15:08:14
07と10じゃ負荷かけたら巻きの重さが全然ちがう
はっきり言って今回のモデルチェンジは巻きパワーが比較にならんよ
機構のリファインでえらく変わった
シマノブースで実験できるようになってるから行った奴は回してみろ
501: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 15:16:00
負荷かかってない時は07と変わらないのかw
502: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 15:19:17
んなわけねえだろ。
お前は07を触ったことがねえのか?www
503: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 15:27:40
触ってきたぞ。フローティングシャフトがしっかりしたせいじゃないかと。
それとギヤの伝達かな。ハンドルがすごく軽いよな。
大阪だとわかりにくいという声があったから差がはっきりわかるようにちょっと
実験装置を変えたらしい。
504: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 18:17:36
新型が手元に来るまで釣りに行けんから辛いわ
505: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 20:08:39
SWシリーズなら分るが5000番以下のリールにハイギヤって必要か?
最近の流行りなのか?
506: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 20:32:11
自分の基準で話されてもね
507: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:02:54
DLCラインローラーがハゲ散らかさないか心配なんだが
買っちゃっていいんだろか(´・ω・`)
508: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:19:43
触ってきたわ
最初にゴールドのハイギアを回しちゃったせいか、
ノーマルギアの巻きがものすごく軽く感じた(汗
ラインローラーインジェクションは普段ゴムで栓がされているらしい
509: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:24:32
シマノのお兄ちゃんラインローラーに入ったゴミを吹き飛ばせる
とか言ってたけど、あれってそのためなの?
ベアリングはシールドされてるから内部にゴミは入らないし、
ベアリングへの注油目的ならラインローラーの上下からの注油で
十分だと思うのだが...
>>509
オイルを噴射することでゴミや海水を吹き飛ばせるゆうてたな
510: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:34:16
いつのまにかゴム栓がなくなってて
ゴミ入り放題になる予感
>>510
オイルのノズルをぶっさすと開く弁みたいな栓だろうな
512: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:41:36
使用済みコンドームの中身は嫌いな奴のでも表側はその子のエキス付だから舐めれば良いじゃん。
513: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:42:28
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
514: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:46:23
ハイギアの巻きの重さはショックだったわ
515: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 21:49:26
512-513
516: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 22:02:31
3000HGと4000Sの違いってスプールの大きさだけでしょうか?
>>516
シマノのサイトかカタログのスペック表を見ればなにが違うかわかる
517: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 22:05:17
横浜へGO
519: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 22:15:33
定期的にステージに表れてステラのプレゼンする代表者っぽい人
シマノの意気込みを感じたw
ダイワのブースはハズれ
ジイさんバアさんはまずたどり着けねえよww
520: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 22:19:27
そりゃ、ハイエンドのステラのプレゼンだから意気込みもするだろ
これがツインパクラスだったらそこまでやらない
521: 名無し三平 投稿日:2010/02/13(土) 23:30:07
6000番まで出して欲しい。
522: 名無し三平 投稿日:2010/02/14(日) 18:31:45
ステラSWってスプール抜くとき、軸とピッタリ過ぎて抜きにくくない?
今日はじめてツインパ触ってみたら簡単に抜けたよ。
もしかしてワシのステラ不良品?
523: 名無し三平 投稿日:2010/02/14(日) 19:43:56
3000HGのハンドルはゴールドですか?
524: 名無し三平 投稿日:2010/02/14(日) 19:50:07
ゴールドです。HGモデルはすべてそうです( ^ω^)
>>524
よかった~、どうしてもゴールドが良かったもので。ありがとうございます。
>>526
あんたの コメに噴いた
525: 名無し三平 投稿日:2010/02/14(日) 19:50:34
ヤスリで削ればシルバーになるよw
>>525
よかった~、どうしてもゴールドが良かったもので。ありがとうございます。
527: 名無し三平 投稿日:2010/02/14(日) 20:01:41
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.ω ノ/
529: 名無し三平 投稿日:2010/02/14(日) 21:50:49
フィッシングショーで回した奴の感想がほとんどないな
期待外れっていうことか
>>529
とにかく回した感じは軽かった。気になってた色も当初HPに載ってた青っぽい感じでは
なく濃い(黒に近い)ガンメタって感じ。
ただ負荷のかかった実釣を繰り返してあのフィーリングが維持できるかなとは思った。
>>529
まったく期待しないでさわったらマジかよって感じ
単純に空回しを試すより、負荷が掛かった状態(フローティングシャフトに
力がかかる状態)で旧モデルより巻きが軽いし、滑らかさも空回しと同じくらいだった
正直発表してるスペックはまゆつばなんじゃないの?と思っていたが
今回のは相当進んだモデルチェンジと言えるんじゃねえのか
逆に思ったんだがこういうのできるんだったらとうの昔にさっさと出しとけよと
531: 名無し三平 投稿日:2010/02/14(日) 22:37:50
というより、初めてウェブサイトに掲載されたときから比較して、
実物をみて安心した。
07から順当に進化してるし、FSで触ってもその考えは揺るぎはない。
俺、個人としては3月に購入することは既に決定してるのですよ。
532: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 09:52:05
ステラなんていらない。今すぐ粗大ごみに出す。
>>532
ステラを守るって・・・・・
>>532
ステラは“捨てら”れない
なんつってw
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l >>579 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l>>579 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
>>579
無茶しやがって・・・(AA略
533: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 09:59:14
ワシにくれ!
536: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 10:40:31
シマノ社員と、一般人の熱い攻防が見られるのはココですか?
>>536
巻きが軽いのはギャグじゃなくて本当
537: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 10:49:24
/・\ /・\
 ̄ ̄  ̄ ̄
(_人_)
\ |
\_|
538: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 10:52:31
つーか男子モーグルすげえよ
540: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 11:41:10
巻きが軽いのはありがたいな。
ジギングで300m下で掛けてからの回収は結構きついもん(笑)
>>540
そういう場面でゴリ巻きしても大丈夫かも試練
542: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 12:37:16
ブログとか見ると錘をぶら下げた巻きの比較展示 試してない奴が多いなあもったいない
そういう奴はたいてい差が感じられなかったとか書いてるね
543: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 13:18:03
ゴリ巻きついでに、巻きが軽くなってゴリ巻きの場面が多くなったとして
肝心のギヤの摩耗についてはどーなん?
も1つ、ギヤが精密になり過ぎてしまって実釣中にギヤががっちり噛み合ってしまい
リールが硬直した?って話を聞いた事があるけど、あれは例外??
>>543
>硬直した?って話
それ10ステラの話?それとも07? kwsk
>>547,>>543ですが
何せ人伝いに聞いた話なので定かではありません、年式までは聞いてません、スイマセン
話題の流れでは10ステラだったような・・・
ヒットした瞬間、ギヤに高負荷がかかった瞬間ガチッと噛み合ったまま
動かなくなったという話でした。
クラッチが無いので症状が元に戻せず往生したと(笑)
この場合は硬直?膠着?日本語はムズカシイですw
自分は張り子のトラの01ステラ16000をメンテしながら使用中でして自分の経験談では無いので
あしからず(笑) 噂だけで決めつけるのも悪いけど、火の無い所には何とやらで。
01は良いよ~
544: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 13:27:07
磨耗はわからんけどあれだけハンドルが軽く巻けるってことは
悪いことにはならないんじゃないのかねえ
ギヤの噛合いの効率が俄然良くなったって事だろうから
545: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 14:39:18
巻きが軽くなったのはローターの軽量化のおかげじゃないのか?
546: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 15:17:47
それはあんまり変わらないんでそういう巻きの軽さじゃないよ
巻きパワー自体が全然違う
古い奴と比べてハンドルが軽い力で巻ける上に負荷かかってるのに
ゴリっとこないで滑らか
549: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 17:59:01
それ違う話じゃないのかな
大型番手の10ステラはまだまだ先でしょ
発表されたのは4000までだよ
550: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 18:22:08
いや大型番手は自分の使ってる01でして^^;
問題のリールの番手までは把握できてません。申し訳ない
なんか消化不良気味の話題を振ってしまってスイマセン
「あぁ、なんかそういう話もあるね~」くらいのレスが来ると思ってたので(笑)
大型番手の話ならば07だったのかな?
ソースの人物はなかなか気軽に話せる人物では無いので機会があったら詳しく聞いてみます。
その人を知る限りでは信用できるネタ。
551: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 18:27:12
あ、そうか!
クラッチ無いのは大型番手か!
自分で書いてて気付かなかったorz
552: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 20:45:04
シマノHPの画像が更に黒くなった気がするのは気のせいだろうか
553: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 20:52:56
より実物に近くなった
554: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 20:54:17
フィッシングショー行ってきたがかなり良かったな
4000XG買うわ
555: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 20:59:36
4000XGがオーバースペックなのは分かっているが、それでも欲しい・・・もしくは3000XG
556: 名無し三平 投稿日:2010/02/15(月) 22:55:06
つーか今のご時世7万はつらい
ツインパに同じ機能がついてるか聞いてる人もいたが
やっぱ高いからなあ
557: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 05:48:57
まぁ数年経てばツインパにも同じ機能がつくんじゃねぇの?
その時はステラにはもっとすごい機能がついてて
どうせまた同じ事言ってるんだろうけどw
558: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 06:36:27
別に定価で買うわけじゃないだろ
559: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 11:05:46
ステラなんかリセールバリューもそれなりにあるんだから
3年ごとに乗り継いでいくのが一番賢いだろ。
560: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 13:33:45
しかし実売5万超えるわけだろ
高いなあ
561: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:33:17
5万なら財布の方が高いよね
562: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:36:15
僕の財布は2万だよ。
563: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:39:30
まあ5万なら衝動買いでも痛くはない値段だろ、それで済めばね
564: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:40:48
俺の財布はもらい物だよ。
565: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:41:40
リールは買ったらそれで終わりじゃないからな
メンテ代も必要
566: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:42:45
メーサン代いるよな
567: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:45:45
ステラにメンテは必要ないだろ
安モンにはいるかもしれんが
568: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 22:48:23
↑と安物を使ってる奴がステラを語ってます
569: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 23:04:53
ステラのメンテ代は3年間無料にして欲しい。
570: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 23:25:45
こんど、ワカサギ釣に誘われたので
ステラ2台ほど買おうと思ってるのだが
一荷釣でも、4000と6000番くらいで
巻き上げできますか?
>>570です
回答ありがとうございました、参考にして
できればステラで揃えたいとおもいます
>>575
今回ギヤ比7.0のワカサギマチックというのが出ました
これを買うことを推奨致します
571: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 23:30:43
誰かマジレスしてやってくれw
572: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 23:35:58
無理
08SWの18000HGが最低限必要
なにしろ奴らのダッシュ力は半端無い
ノーマルのドラグでは、初回釣行でメンテ直行パーツ交換必至だろう
夢屋のパワードラグスプールの購入もあわせて薦める
573: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 23:42:21
電動でも無理なのか? 深海用のがあったろ?
574: 名無し三平 投稿日:2010/02/16(火) 23:45:22
電動なら多少楽ができる
ミヤエポック コマンドX30SP PRO
ワカサギ釣りの最前線を睨む最新鋭機種だ
577: 名無し三平 投稿日:2010/02/17(水) 01:26:18
空気が読めないやつが出たようです
578: 名無し三平 投稿日:2010/02/17(水) 09:06:18
マジレスすると全然オーケー
583: 名無し三平 投稿日:2010/02/17(水) 17:01:36
ノ火
γノ)::) アヒャヒャヒャ
. ; ゝ∧ノ .;".;":
.今消すぞ~ .; " || ∧∧
|| (゚∀゚;)
∠⌒0ヽ .;⊂ . つ;
√/・∀・) 从从从) ..:
( 捨てつつI=くニニニ二二二二 ( 从 从 ))( 从 从 ))
/ /〉 〉 从;;;;;::人;ノ;;;;;从从;;;;;::人;ノ;;;;;从人
(__)_) 从;;;;;::人;ノ;;;;;从人从( ⌒从;;;;;::人;ノ;;;;
从へ从)_.从;;;;;::人;ノ;;;;;从 Σ 从;;;;;::人;
>>583が火を消すてら~ なんちゃって
585: 名無し三平 投稿日:2010/02/19(金) 22:46:45
車でステラっていうのあったね
586: 名無し三平 投稿日:2010/02/20(土) 00:21:49
ステラ貯金が結婚式のご祝儀に化けそうです、どうにかなりませんか
>>586
ばっくれたほうがいいお
ご祝儀なんて出したってもどってこないお
>>586
嘘で出張が~とか言っとけ
俺の周りは結婚・出産ラッシュ、
去年一年で30万近く飛んでった…。
ほんと誰かくれないかなぁ。
実は釣具貯金が去年飛んだ>>589です。
もう今年からはテキトーな事言って
結婚式だけはスルーするつもりです。
釣りやめるって言ってた釣り仲間から
07を格安で買うって予定だったんですけど、
そいつが去年転勤で海外に行っちゃったんで
それも叶わぬ夢に終わりました。
今では海外で楽しいフィッシングライフを送ってるそうです。
587: 名無し三平 投稿日:2010/02/20(土) 00:51:29
2千円札5枚でok
590: 名無し三平 投稿日:2010/02/20(土) 18:27:00
30万って一回3万位だしたのか?
会社の人は5千円か1万位で良いと思うよ。
>>590
おいおい、嘘を教えちゃいかんってww
592: 名無し三平 投稿日:2010/02/20(土) 18:48:38
近場ではそうでも、遠くでやれば相手持ちで宿泊費や飛行機代もかかるから
2~3万はね・・・。
友達は無条件で3万だし。
593: 名無し三平 投稿日:2010/02/21(日) 19:49:10
ブランジーノ3000から乗り換えたいのですが3000HGが同じくらいのリールサイズなのでしょうか?
594: 名無し三平 投稿日:2010/02/21(日) 20:48:01
日本語でおk
595: 名無し三平 投稿日:2010/02/21(日) 21:08:07
3000HGとダイワの2500がおなじくらいじゃね?
596: 名無し三平 投稿日:2010/02/22(月) 15:01:57
3000HG予約しちまった
597: 名無し三平 投稿日:2010/02/22(月) 21:07:35
夢屋のスプールの色って本体と合ってない気がするな
>>597
似合ってたら「俺のカスタム見て!」な満足に浸れない。
四輪やバイクのカスタムと一緒なんじゃない?
派手なのはダイワもだな。もっと地味なカスタムパーツが欲しい。
598: 名無し三平 投稿日:2010/02/22(月) 21:09:18
ステラって何時出荷するの?
600: 名無し三平 投稿日:2010/02/23(火) 16:51:33
600GET!
貧乏な俺に誰か型落ちステラください
>>600
95ステラあたりだったら誰かくれるかも…
>>600
95ステラのスプールでよければやるぞ
604: 名無し三平 投稿日:2010/02/24(水) 11:13:02
俺は最近疑問なんだけどさ、
カーリングの近江谷っているじゃん?
で、その子が可愛い可愛いって書きこまれてるんだけど、どう見ても可愛くないよね?
どっちかっていうとブスよりでしょ?俺の感覚がおかしいの?
>>604
リーリングはわかるがカーリングはわからん。
>>604
ミュアちゃんが最高です
>>604
可愛いのは妹
607: 名無し三平 投稿日:2010/02/24(水) 17:44:51
オレさぁマジで近江谷の父は梅沢富雄と思ってたw
609: 名無し三平 投稿日:2010/02/25(木) 01:43:37
村主の妹が可愛い
610: 名無し三平 投稿日:2010/02/25(木) 21:59:18
一時期の盛り上がりが嘘の様な過疎ぶりw
611: 名無し三平 投稿日:2010/02/25(木) 22:54:54
セルテートに負けてるもん。
612: 名無し三平 投稿日:2010/02/25(木) 22:56:03
セルテート(笑)
613: 名無し三平 投稿日:2010/02/25(木) 23:25:21
ダイワ派だが流石にそれはねぇ……
見た目以外はステラの圧勝だったぞ。
……展示品触った限りは。
>>613
変な意味はないんだけど、なぜダイワ派なのか教えていただけませんか。
初めて使ったのがシマノでそのままステラまで到達したんだけど、ダイワのほうがいい点を具体的にわかれば今後ダイワ製のリールも試してみようと思ってるので。
614: 名無し三平 投稿日:2010/02/25(木) 23:56:29
リールに関してはダイワがなくても困らないけど
シマノがないと困る世の中になってる
615: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 00:14:27
いや、こういうのは競争がないと……値段が好き放題になるぜ
617: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 01:37:47
ダイワの方が軽い傾向にあるよな
でもいまだに逆ハの字にしてトラブル回避なんてやってるの見ると引くわ…
10年前ならいざ知らず
>>617
でも実際ABSスプールはトラブル少ないぞ
01当時の並行巻きで嫌になってしばらくダイワを使ってたから
>>617>>619
同意、トップにありながら挑戦する姿勢が好きだな。
時々笑われちゃうようなシステムとか、一代限りの機構やらかすけど……w
今回のマグもその臭いプンプンw
精度とかはシマノのがすごい気がする。設計と言うより、パーツ検品に対する執念?
ただ、実際にしばらく使ってるとダイワのが安定してる時がある。ゴロゴロしたり
異物ガミしてても使えるんよね。
シマノがM16でダイワがAK47というか……
618: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 03:22:48
セルテートなんかAR-Cスプールをパク(ry
619: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 04:32:08
根っからのダイワ派です
ダイワ派というか村越派です
子供の頃から20数年間ザ・フィッシングを見て育ちました
ダイワの良い所は新しい物作りに挑戦しようという姿勢にあると思います
リールに関してはシマノの精度には到底敵わないでしょうが
620: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 06:59:25
釣具としてはダイワ
メカとしてはシマノ
621: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 09:03:32
ダイワはおもちゃチックな感じがする。
622: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 09:16:13
ダイワはリールの塗装が弱い 竿はいいけど
623: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 09:34:27
すでに、4000XGを予約注文してあります。セルテートもステラも
まだ触れた事もありません、なのに、絶対の信頼のステラだから出来る
技です。あのドラグの滑り出しは、ダイワには・・・・。
624: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 09:56:57
ステラSWなのですが、、ここでいいでしょうか(汗
5000HGか6000HGかで迷っているのですが
この2機種ってスプールの違いだけなんでしょうか?
重量が10gの差があるところを見ると別物なのでしょうか?
>>624
スプールが違うだけ
6000はスプールが大きいから重くて、巻き上げ量も多い
大きい方買っとけ
>>629
そのアドバイスが欲しかった><
どうもありがとうm(__)m
6000HG買います!!
626: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 11:32:31
ダイワは組付けとか部品の精度があまり良くないんだけど
その雑さが魚信を増幅させるんだよな。
627: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 11:55:35
4000XG人気あるけどみんな何に使うの?
シーバスにはハイギアすぎるし、青物には足りないよね
>>627
期待に胸膨らましてごっついタックル持ち込むんだけど、
デカイ青物は回ってこないし体は疲れるし
そこで…
ハンドル金じゃなきゃ俺も欲しいんだけどな
628: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 13:39:36
ヒラメちゃんにXG
633: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 18:20:01
ステラはロレックス臭を感じてしまう……性能が良いだけに惜しい。
634: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 19:05:55
ロレックスって別に大人が使える普通の時計だろ
どんなイメージだよ
Gショックみたいなイメージがいいわけ?(笑)
635: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 19:37:49
いや、同じカシオならプロトレックで、PRW-1500TJ-7みたいなの。
Gショックは好きだし釣りに行くときは確かに使ってるが。
普段の時計は親父に貰ったRADOだわ。
636: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 20:23:54
いまだにロレにステータスなんて感じる奴なんているのかw
実際高いけど普通に実用時計
637: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 21:35:33
ステラも実用リールだろ
気が付くと横でお前みたいのが憧れのまなざしで見つめてたりするが
638: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 21:44:42
それが嫌なんだよな >>憧れのまなざし
憧れならまだしも「けっ、腕もないクセにww」とか見られてそうで嫌だ。
俺もステラ、特に今年の新モデルは素晴らしく性能の高い実用性リールだと思う。
それだけに、何か無駄な装飾性が鼻につくというか……シマノのマーケティングとして、
「フラッグシップ機」を所有することの満足感とか「見せびらかしたい」欲求を重視
しているのが分かるし、商売としては正しいと思うけど……
自意識過剰とは思うけど、目立ちたくない人間も居るんだ……というか、このスレ
にもそういう人間多くないか?
ぶっちゃけ、俺はステラの地味仕様が欲しい。ぱっと見中級機みたいなの……
>>638
俺はまっ金金のステラが欲しい
>>640
まっ金金までいくなら欲しいw
知人の書道家に頼んで「百」書いて貰ってコーティングするw
639: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 21:49:36
光り物が嫌なら派手な部分にテープでも貼って隠せばいいじゃん
641: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 21:54:16
ステラがミイラになるがな……
まぁ、カスタムパーツの地味なのないかとぐぐってみたが、より派手なの
ばかりで、どう見てもDQN仕様になってしまうww
>>641
君が思ってるほど他人は君を見てないから安心しなさい
643: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 22:00:02
ガノタウザイ
645: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 22:25:06
スプールからハンドルまで全部夢屋に交換したらめちゃ
地味になるよ。それはそれでなんか寂しかった(´・ω・`)
646: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 23:13:20
青い瞳の
647: 名無し三平 投稿日:2010/02/26(金) 23:17:16
エロス( ^ω^)
649: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 00:42:03
オイラはシマノ派でもダイワ派でもないんだけどと、ことわって。
ステラを買おうか買いないかと思案中。
近所の釣具店のかぎつきのショーウィンドーにステラが鎮座。
買えない値段じゃないんだけど、ダイワのツイストバスターより
落ちるんじゃないかな?と思ってるんだけど、そのあたりどう?
650: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 00:46:30
ダイワが特許で先取りしてしまっている機能は
勝てませんよ。
そういうのを重視するのなら、ツマノのリールは買わないことです。
651: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 00:56:28
↑悔しそうw
652: 649 投稿日:2010/02/27(土) 01:14:32
ダイワの場合、ワゴンの比較的安価なモノでも、ツイストバスターが
効いて、ヨリがつき難いみたい。デザインはダサいけどね。
シマノはガタが驚く程少なく、精密機械って感じでいいよね。
20年くらい前のアルテグラは釣り初心者のオイラには回りすぎて
トラブル多発でした。今はそんなことは無いけど。
653: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 01:39:38
その頃で脳が止まってるやつがダイワを語ってるのがウケルw
654: 649 投稿日:2010/02/27(土) 01:55:07
オイラが行く関アジ・関サバ釣りで使う電動リールは完全シマノ有利。
ダイワより故障・トラブルが少ないからね。
655: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 02:39:37
価格が上がってくるとシマノの方が良くなってくる傾向にあるかなぁ。逆に価格が
下がってくるとダイワの方が良いような気がする。まぁ、俺は中堅機種しか買わ
ないけれどね。エアリティーの後にルビアス買ってみてからそう決めたw
656: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 08:44:10
オカッパリやってたころは少しでも性能のいいリールをって買ってたけどカヤックフィッシングやるようになってどうでもよくなったわ
657: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 13:15:00
ツイストバスターってシマノのラインローラーと何が違うのか頭いい人教えて
658: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 13:29:52
ローラーにテーパーが付いてるだけでしょ。逆のヨリをかけて相殺
する。シマノにも付いてるような気がするんだが。SWとかみると特に。
659: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 16:33:08
PEラインは多かれ少なかれきし麺形状なんだからPE全盛の現在においては縒り取り機構など必要ないぞ
PEの形状がそのまま縒り防止になってる
660: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 18:01:30
661: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 18:35:53
「ツイストバスター」
わかりました。
ここはプロレスの技スレでつね。
662: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 19:13:11
つまんねえレスをするのは電話クンか・・・
663: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 19:22:31
そういうお前はピッチぢゃねーかwww
>>663
これはつっこまれても仕方ないw
664: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 19:30:22
PをPHSからのレスだと思ってる奴がまだおるのか・・・w
665: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 19:31:20
まぢになるなw
666: 名無し三平 投稿日:2010/02/27(土) 19:35:27
うはwwwこいつネタと言い張って逃げるつもりだwww
>>666
お前ジグ男だろ?
あいかわらず他人の失敗には容赦ないな。
668: 名無し三平 投稿日:2010/02/28(日) 11:52:24
お前ら活性高すぎ
670: 名無し三平 投稿日:2010/02/28(日) 16:08:23
気圧の変動と津波と大潮が重なってるからな
671: 名無し三平 投稿日:2010/02/28(日) 16:20:13
このくらいだとちょうど海辺のゴミが流されて綺麗になるな
672: 名無し三平 投稿日:2010/03/01(月) 10:18:48
ピッチwwwwwwwwwww
晒しage
673: 名無し三平 投稿日:2010/03/03(水) 21:09:40
あんまり引っ張ってやるなよw
せっかく鯖復旧したんだしステラの話しようぜ
674: 名無し三平 投稿日:2010/03/03(水) 21:13:02
昨日シマノTVに上がっていた、インストラクターの動画なんで
なくなってるの? またフライング??www
675: 名無し三平 投稿日:2010/03/03(水) 21:51:49
DVDが売れなくなるからに決まってんじゃん。
676: 649 投稿日:2010/03/03(水) 23:41:04
臨時収入あったので、ステラ買うことにします。
1個じゃ満足しない性格なので2個。
仕事が忙しくて釣りに行く暇が無いので無駄な買い物かも。。。。。
677: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 00:05:52
迷うならやめときなはれ
678: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 00:19:01
今度のステラって、本体にSTELLAのロゴないのな
679: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 00:34:23
今日暇つぶしでステラ五台買ってきたょ、
680: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 00:45:17
もともと面白くないけど、電話が言うと現実味がなくてさらにつまらんな
681: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 01:03:40
携帯で2ちゃんやってるような層は底辺もいいところだろうw
682: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 01:33:23
いつから発売でつか?
683: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 08:38:05
10ステラが発売されたから夢屋の07スプールって生産中止になったの?
何処の通販サイトを見ても品切れや入荷する予定は無いとあったので…
>>683
夢屋は限定生産って夢屋のサイトの一番下に書いてあるだろ?
684: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 08:38:58
おれのちいきではあした
685: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 08:53:35
俺のとこは、明後日だとさ。
687: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 11:07:05
発売記念age
688: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 12:12:15
購入予定age
地方住まいの俺もこないだ釣り具屋のミニフィッシングショー行って
10ステ触ってきた。今までバイオクラスまでしか買ったこと無いけど、
正直巻き心地ってあんま変わらないような?
ハンドルガタは確に少なかったけど…
実際つかうと違いがわかるん?
689: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 12:17:00
安物と比べるとはっきり違いがわかるよ
三日もすると慣れてしまってもう安物には戻れなくなるな
690: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 12:34:19
中旬以降くらいになるかと思ったら今日入荷か
691: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 13:16:03
今昼休憩中に予約済のなじみの釣具屋よったら発売は4月下旬て言われたorz
延期されたならHPに載せろや!
>>691
余計なお世話
嫌なら買うな
>>692
カリスマテスター君なりすまし乙www
694: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 14:07:08
いやいや、うちの所は今日取り来いって電話あったよ
695: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 14:09:05
カリスマテスターの電話まだいたのw
696: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 14:25:22
neoにボロ負けの村田基(笑)
697: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 14:25:39
ずっと居ますよ
698: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 14:28:53
今日入ったのは一部の番手でしょ
>>698
ほとんどの番手が入ったみたいだよ
699: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 17:34:50
私ステラ購入を検討している女です
入荷したのはどの番手かしら?
GETTした人教えてくださらない?
700: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 17:36:17
ネカマ('A`)
701: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 17:50:01
10ステ 2000と2500番入荷しました。
702: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 17:54:20
10ステラ触ってきたよ~
予想外にダサくなかったwww
巻き心地は04に戻った感じ?
なかなか良さげでしたよ
ハイギアの金ハンドルもそのうちなれるでしょw
703: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 18:07:24
糸巻いてるのみたら、さほど変じゃなかった。蓮はまぁ慣れるだろう。
ボディの色はちょっと気になる。
704: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 18:14:43
予約してたC2000HGS買ってきた
金ハンドルだけは好きになれそうもないw
705: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 18:46:01
10ステのチタンリールスタンドも金色な件についてw
706: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 18:55:05
俺の3000HGもキタ!
708: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 19:57:19
通販で予約して買ったのに連絡コネー
709: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:03:11
入荷電話きたー
710: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:13:24
買って来た
なんかいよーにローターのブレがある
それと、アタリが付いてないのでダイワ以上にシュるシュるするなぁ
こんなもん?
>>710
クレーム出せ
ぶれてるのは使っても直らない
高いリール買うときは実際に巻いてから買った方がいいぞ
>>710
おまいもうpしる
○ >>721
711: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:16:23
とりあえず人柱乙
上で誰かがシマノのアタリ玉は神機だがハズレは……って書いてるな。
慣らしが終わってもそれなら変だけど。
712: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:17:05
個体の大ハズレですね...お気の毒に
713: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:19:54
ハンドルを一回転させると、
ブルブルとスプールがぶれるw
大外れですか。。。
>>713
まじで?なじんで症状が治まればいいね。
俺は明日取りに行く、当たりが引けますように・・・
>>713
クレーム出せ
ぶれてるのは使っても直らない
高いリール買うときは実際に巻いてから買った方がいいぞ
715: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:27:41
予約してるの?
一回触ってから買えば良いのに
716: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:32:53
通販でない限り触ってから買うのが吉
高額な買い物だけになおさら
717: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:39:48
フルフローティングシャフト
1000分の1㎜の精度・・・
クソかよ!
>>717
ハズレ玉があるのはある程度しかたない。ただ、この価格でハズレ玉をつかまされるのは
ちょっと納得いかないな。ステラの価格が法外とは思わないけれど、713のタマは
ちょっと酷い症状……店で見てもらって返品の方がいいんじないか?
パーツからの生産管理や歩留まり、組み立ての精度を考えれば適正な価格だし、
メーカーとしてもそれなりの誇りを持って製品を出しているはず。
もし、それらの検査を抜けてしまった不良品なら、シマノもきちんと交換に応じると
思うよ。そんな製品がステラとして世に出るのは本意ではないだろう。
718: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 20:47:34
3年前の07の時もゴリゴリ爆音させながら巻く動画が販売直後にアップされたっけ
あれからもう3年も経ったんだ
懐かしさで思い出した
>>718
ゴリゴリじゃなくてシュルシュルな。
しかも爆音じゃねぇし。
722: 710 投稿日:2010/03/04(木) 20:56:19
入荷した2台を比べたんやけどなぁ
クレームしてきます
>>728
さっそく乙
でも糞重くてなかなか落とせないw
>>728
乙、大阪のイベントで触ったのはほとんど無音だっただけに違和感あるなぁ……
会場の喧噪のせいで聞こえなかっただけではない気がする。
>>732
無音だったんじゃなくてうるさくて気付かなかっただけだよ。
店舗で音も静かですごくいい!とおもって買っても、
部屋で巻くとかなり音がする。仕方ないんだけどね。
それは許容するしかない。
>>735
それは間違いなくあるよね。店内に音楽流れて無くても。シャリシャリ音もそうだし
ゴロゴロ感もそう。
>>728
スプール外して軸見せてくれ
>>728
ガリガリ音がするのがおかしい
>>728 俺は4000XG買ったがまだ連絡がこないが
店頭で試してから購入するよ あれじゃ~
なっとくできんべ~
× >>722
723: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 21:02:44
店で買うなら2割引きだよな?
>>723 店にもよるよな
>>723
俺のところは32%オフだな
725: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 21:17:25
オレのところは25%OFFだな
726: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 21:17:31
ステラのローターのぶれはデフォじゃねーか? 07も後ろから見ると
ぶれるのが良く分かる。SWもそう。店頭で選んでも一緒。
あと...何か品質管理落ちてるような気が...
SWのラインローラーのリコールで返送されてきたのを見たら
ベールの六角ねじのねじ山つぶされてたorz 信じられない...
731: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 21:48:40
ハイギアだったらそんなもんじゃねーの?
738: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 22:12:50
またリコールかな
07の反省は無いのか…
739: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 22:13:21
今日釣具屋行ったけど2500HGSとc3000触ったら
全部Fショーと同じだったから
シマノすげぇな!って思ってたんだが・・・
ダイワまんせーさんの自作自演か?
740: 名無し三平 投稿日:2010/03/04(木) 22:13:32
ハズレ引きたくないなら、発売後1年は様子見ないと。
カタログスペックは同じでもメーカーが発売後にクレーム吸い上げて
一部部品改良したり設計改良してるからね普通に。
ハズレがどうしても嫌なら、俺みたいに何十件も釣具屋回って
在庫も含めて実機触らせてもらって好みに合うのを見つけるしかないよ。
初期ロットでもギアの噛みあわせがすごくいい製品も探せばあるからね。
リールのアタリハズレに拘るならばとりあえずネット通販とかは論外もいいところ。
742: 人柱 投稿日:2010/03/05(金) 00:32:55
交換完了!!
ステラ楽しみにして舞い上がり、適当にチェックしたのが原因で
悪い個体の方を選んでしまったw今回のはブレが本当に少ない
てか、釣具屋で触っただけではわからん。というのが感想です
一つ訂正。ローターのブレではなく、シャフトのブレです
上で上げたファイルは、739の様なレッテル貼りのおもちゃになるようなので
削除しました
>>742
勝手にレッテル貼ってスマンかった
743: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 00:43:31
交換完了?時間的に釣具屋もやってないし、部品なんぞあるわけないし。
意味がわからん。
744: 人柱 投稿日:2010/03/05(金) 00:48:50
>>743
釣具屋は23時まで。あと片道30キロあるんですよ
部品じゃなくて、もう一台と交換です
745: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 00:53:19
平日に23時までやってる釣具屋なんてあんのか
746: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 00:57:46
名古屋にはあります
747: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:00:28
普通に24時間営業もあるよ
748: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:00:56
何時ものアレだ。
ダイワマンセー君の自演
749: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:01:13
普通にはねーだろ。
750: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:06:57
24時間営業は土日だけって店のほうが大半やろ
751: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:10:39
オレのところは3時~24時までやってるよ
752: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:11:22
エサ屋なら週末だけ24時間やってる店は極稀にある
ステラを何台も置いてあるような品揃えの店で平日、しかもこの時期に24時間やってるなんて聞いたこともない
753: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:18:50
引き篭もりで曜日感覚の無いダイワ信者がネガキャンしようとして失敗しちゃったってこと?w
754: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:18:56
オレの行ってるところは餌どころか高額ステラも高額LBリールも触り放題だし
上物の高級竿やこれからの鮎竿も触り放題の超大型店舗で
それでもって平日は3時~24時まで営業で
土曜日と祝日前はオールナイトなんだ
755: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:21:23
そこまでチカラ入れてる超大型店ならネットにサイトくらい持ってるだろ
晒してみ?
756: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:23:33
日本全国網羅してんのかw
757: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:24:45
田舎でも笑わん?
758: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:25:38
晒せたら土下座するなら晒すよ
759: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:28:00
はやく晒せよw
760: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:33:12
どうせネタだろうけど、そんな店あったら最高だな
761: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:36:27
762: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:37:20
x クイック
○ クリック
763: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:42:17
徳島てことはともかくw
日本全国、こういう店は探せばあるでしょ
上で出てた人柱って人の店はどこなんかな
晒しても支障なんか無いんだから教えて欲しい
764: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:47:09
ぽンピング〇
ピンポーンぐ×
765: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:47:40
本人が2ちゃんでいろいろ書いてるのが店員にバレるというリスクはある
はやい話恥ずかしいwww
766: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:48:21
>>766
23時の店ないやん
>>767
俺747で、人柱って人じゃないから
768: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 01:52:53
世の中広いな。
こういうチェーン展開してる店で24時間営業とかあんだね。
知らなかったわ。
770: 人柱 投稿日:2010/03/05(金) 01:58:13
744=746です。
イシグロ。ついでに遊も23時までやってます
771: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 03:26:57
○きんは24時間営業
772: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 05:09:49
深夜に釣具屋とかロマンがあるな
773: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 05:51:52
マックソは年間通して24時間営業やってる店は2、3件だけど
春~秋は、その殆どが24時間営業になるよ。
夜中の2時に駐車場空き待ちで並んでる車があるくらい壮観だよ。
774: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 06:47:35
釣具屋ロマンを求めて
775: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 07:35:14
わざわざ動画まで上げてんだぞ?
人柱を疑ってた奴は謝るべき
776: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 10:45:30
じゃそのステラ見せろ!!
777: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 12:04:40
買ってきた初ステラ。
3000HGなんですが回転フィールはブラジーノ3000よりもなめらかなんですが
巻くと少しシャクシャクって音がするんですけどこんなもんなんですかね?
>>777
キリ番オメ
エクスセンスとかレアニウムみたいなカスッカスッて感じ?
>>777です。
ルビアス2506ブランジーノ3000と10ステラ3000HGを回し比べてみました。ステラが一番、音も小さく滑らかでした。
お騒がせしました。
俺は>>777ですが、巻きも滑らかな気がするし、質感にも満足しています。
ルビアスとブランジーノ3000と10ステラを持ってて
滑らかさ ステラ>ブランジ>>>ルビ
シャクシャク音ステラ>ブランジ>>ルビ
質感 ステラ>>ブランジ>>>>>ルビ
俺が買ったステラはそこそこのアタリモデルだったのだと思います。
店頭で納得する物が見つかれば絶対に買いだと思います。
とくにHGモデルの金のハンドルが最高にカッコいい!
778: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 12:09:03
ベールが高速回転した際に生じるただの風切り音じゃないの?
780: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 12:17:50
初シマノなので比較は出来ません。
シャクシャクって感じなのですが嫌な感じでは無いので、こんなものなのかなと納得することにします。
781: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 14:24:07
バリアギアがすごく硬いから最初はシャリシャリするって
ショップの店員言ってた。馴染んで来てアタリついたら
いい感じになるんじゃない?
>>781
ステラは初期性能を維持するには半年に一度のメーカー修理が必要ですがなにか?
782: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 16:39:22
四国は深夜営業の店多いよ。
松山にも年中無休24時間営業の地方チェーン量販店とエサ屋がある。
784: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 18:55:35
そんだけステラに対する期待がデカいってことだね
786: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 19:06:19
4000XGだけど、シマノ特有のしっとり感があってなおかつ軽い巻き心地。
でもXGだからか、巻きの軽さ自体はエクスセンス4000の方が軽い。
別に必要ないけど、数量限定?のステラの紙袋が、
10ステラを買った満足感を高めてくれる。
>>786
ステラのロゴ入り紙袋に入れて、客に渡してくださいって言われてるって
釣り具屋のオヤジが言ってたな。
788: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 19:26:13
真っ黒にステラのみの文字。
10ステラを買った者のみ持てるステイタスの紙袋さ。
789: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 19:30:33
キモ羨ましいぜ
790: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 20:30:45
うちの近所の繁華街にあるのパブが同じ名前なんでそんな紙袋持っては歩けないが欲しいとは思う
791: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 20:45:57
10ステラ欲しいです!(> <)
792: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 21:57:51
ステラ1000Sを手に入れたがXシップなのに
持ってる07ステラと巻き心地変わらん
俺が鈍感なのか07ステラの方は使い込んでアタリがでているのか
実戦投入するまでなんとも言えん
793: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 22:35:46
4000XGすごく欲しいけど、08ツインパ4000Sで我慢する。
4000Sを早回しすればXGと一緒だもん!高速巻きしてやるんだから!
794: 名無し三平 投稿日:2010/03/05(金) 23:48:38
紙袋貰って喜んでる奴はミレニアムの時の特典知らないんだよね?
「これに乗って帰って下さい」
ってロゴ入りの軽自動車が付いてきたもんだ。
噂の蓮スプールがどんなもんか明日見てこよっと(買えないが)
>>794
軽自動車?つまんねーよ・・・
795: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 00:22:26
リールフットの傷防止シール粘着弱くね?
797: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 12:26:26
10ステラのドラグって何か進化した?
前にスレでDCドラグが搭載されると聞いたけど
798: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 13:44:48
10ステラ触ってきた。気付いたこと
・シリアルナンバー止めたのね(そのかわりSTELLAの文字)
・STELLAのロゴがガードにない(リールフットになった)
・ベール起こしたときののしゃきっと感は07の方があるかも
・色は濃いガンメタでやばい(07よりきめ細かい。相当いい!)
・ハンドルノブは前のベタベタゴムから硬いゴムになったが安っぽい
・巻き心地のよさはそんなに感じなかった
・鎮座している丸い板がもろダンボール製でしょぼい
・ドラグノブが意外にカッコイイ
・スプールも違和感ない(作りがきめ細やか)
・ローターは相変わらずぶれまくりw
・ダブルハンドルの作り(09ツインパからだが)は、折りたたみ
が出来なくなった上に、デザイン的にねじ切れそうに見えるのだが
なんであんな設計にしたんだろ...
細かい部分(ハンドルノブの接触面が金属ブッシュになってたり、
ドラグノブがアルミになったり)で、変更されているので値上がり
はありなのかな?
>>798
・ハンドルノブは前のベタベタゴムから硬いゴムになったが安っぽい
07だと使い込んでくるとそのベタベタがカピカピのツルツルになって滑りやすい&汚らしかったが
改善されたのかねぇ、使い込まないと判断できんが
>>801
なんかあんな材質(質感)のあったなー
ママチャリのハンドルとかで、つるっとしてなくて表面ざらざら
(マグマちっくに?)に加工してあるやつ。
汚れにくくてグリップ力確保なんだろけど安物っぽかった。
プラじゃなくて一応軟質ゴムなんだろうけど。
>>798
オレもノブの件はまったく同じ意見だぁ!
少し前のシマノのノブはステラだけでなく
どの機種も使い込むとベトベトになってたから良かったんじゃない
使い込まないとまだ何とも言えんけど。。
799: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 13:46:28
ハンドルってねじ込み式?
800: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 13:48:45
もちろん
802: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 13:58:09
01のノブは使い込むとテカテカになってよかった
804: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 15:26:36
ベタベタゴムノブが嫌でダイワのノブに交換した俺としては材質変更は歓迎
実物見たいな
805: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 15:31:23
手がベタベタの脂ぎったやつからすれば、そうなのかもしれんが、
カチカチの安くさいゴムより良いと思いますよ
807: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 16:37:23
なんだか人柱乙って感じの書き込みを結構見かけるんだが、そんなに初期不良が10ステラはおおいの?
俺は初ステラだからアタリかハズレかはイマイチ良く分からない。だれかに鑑定してもらいたいよw
>>807
初ステラの感想どう?俺も買ってみようかと悩み中
でも初期ロット避けてもう少し待った方がいいのかな
俺は>>808ですが、巻きも滑らかな気がするし、質感にも満足しています。
ルビアスとブランジーノ3000と10ステラを持ってて
滑らかさ ステラ>ブランジ>>>ルビ
シャクシャク音ステラ>ブランジ>>ルビ
質感 ステラ>>ブランジ>>>>>ルビ
俺が買ったステラはそこそこのアタリモデルだったのだと思います。
店頭で納得する物が見つかれば絶対に買いだと思います。
とくにHGモデルの金のハンドルが最高にカッコいい!
>>807
アタリがつくまでシャリシャリはある。
慣らしは丁寧にしないと変な癖が付く
タマによる当たり外れはこれまでにもあった。
不良品として交換した人も居る。
良いリールだとは思うが、やはり初期は微妙みたい。
810: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:03:22
アタリがつくまでとかいうけど、最近のはダイワもシマノも
ギア素材が頑丈すぎてよほど運よくないと、使い続けてもいい方向にはならんだろ。
812: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:10:28
ステラまでいっても出荷前にギアのアタリを出してくれないのか
車なら…ならし運転代わりにエンジン単体で適度のアタリでるまでならしできるのに
>>812
じゃあなんで車はあんなに寿命に個体差あるの・・・
>>850
使い方次第じゃない?車は狙った時期に決まった部品が壊れるように設計されてるよ。信じられないだろうけど。
>>851
それは確かに本当かもしれないが
俺の会社の人たちを見てて思ったが
あんまり走ってないのにすぐ壊れる人と、
沢山走ってるのに壊さないまま廃車にする人がいるのは説明がつかない。
>>850
そりゃあ同じ程度の個体でも、使用者次第で寿命に差がでるのでわ?
目先の金ケチってハイオク車にレギュラー入れてたり使うオイルを粗悪な安物で済ましたら、寿命やエンジンそのものの性能に差が出てくるでしょう?
ステラや他のリールも豆にメンテやオーバーホールや部品交換して寿命伸ばして使うよね?
メンテ費用は苦にならないけど面倒臭さがりなら、新品に買い換えれば良いのだし。
と思ったら>>865が既に書いてたね。ゴメン。
813: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:15:42
車やバイク、っていうか内燃機関は一応最終チェックでレッドまでぶち回すよ
壊れないかどうかチェックするために
814: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:16:57
ハイギヤモデルはステラの滑らかさをギリギリの線まで残した
キワモノモデルですよw
07のときはなんか無理やり出したような感じだったが、
10ではかなり良い線まできたね。
買う奴はそんなことも理解してないのか?w
俺は、普通のノーマルギヤモデル(2500)を買うけどねwww
815: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:38:39
そんなにハイギアが好きならスピン女医でも買えばいいんだよ!!
816: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:45:55
ジギングに使用すれば
ステラでも半年に一回はマスターギアを新品に交換必須うなのに
初期はあたりが出ないのでシャリシャリしますとか
半年ごとに新品ギアに交換すればずっとあたりが出ずにシャリシャリってことか?
シマノさんよ?w
817: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:50:01
ジギングにはSWでないステラを使わないでくださいよ。
該当するモデル出てないでしょ? 変な話しないでください
818: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 19:59:54
とりあえず皆様の釣りと2ちゃんねるに向かう心がレッドゾーンに達してるのは一目瞭然
819: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:27:51
07 2500S 07 3000HG 07C3000S
08SW5000XG現在保有 そして今日10・4000XGを購入した
店頭では、音楽がうるさく、気にならなかったが、車内で聞くと
今までで、一番シャカシャカ音がする感じかな
Xシップはだめなのか?他に誰か居ないか?
>>819
自分は10ステラ2500を買った。
空巻き時のシャカシャカ音は気になるね。(実釣時には聞こえない)
09ツインパワーMgよりも大きい気がする。
滑らかで軽いんだけどね。
それより、負荷をかけて巻いてる時のコツコツ感の方が気になる・・・
自分のだけなのかなぁorz
>>821
たぶんギアが噛んでるコツコツだから、
当たりがつけば良くなる可能性高いよ。
>>823
返信ありがとうございます。
なるほど。使い続けて様子をみようと思います。
良くなるといいなぁ。
820: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:31:40
C3000Sでないかなぁ。ダブルハンドルは好きになれん。
822: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:40:06
本日購入して今ライン巻こうとしたらシャカシャカ音がすごく気になって…
店では全然気にならなかったんですけどね~。
馴染むと滑らかになるんでしょうか?
回転も雑な感じで残念です。
824: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:44:43
シャカシャカ音とか気にするなら06ツインパMg探して買えって。
>>824
辺見さんお疲れ様っす
827: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:50:46
結局ローターのガタつきだけは即クレームだっけ?
コツコツって感じは良くなる可能性が多くて。
シャカシャカ音は仕様です。
828: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:51:32
けっこう居ますね~気にしてる人が
じぶんのは XGだからなおさらみたいですね
糸をセットして後、実釣でどんな感じになるか
楽しみです
829: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:52:46
10ステラスプールと07ステラスプールの交換を募集したらしてくれる人いるかね。
やっぱあのスプールはあかん
>>829
ヤフオクに出せば一人くらいいるだろ・・・多分・・・・
830: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:54:48
ステラ組はもう購入できてていいなぁ。
迷ってセルテにしちゃったんだが、
はよ出荷されて欲しいぞw
831: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:58:13
セルテートをTVに近づけると画像が乱れた!とかクレジットカードのデータが消失したって
書き込みで溢れると予想!
832: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 20:59:11
今日見てきたけどかっこいいな、01に少し似てた
巻いてみたらしゃくしゃくしてたけど、07より巻きは軽かった
買うか
833: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:10:02
初書き込みです。
皆さんお疲れ様です。
私も10ステラのC2000HGの購入を考えてるのですが、良く皆さんが実店舗で必ず巻いて個体差を確かめた方が良いよと言う書き込みを良く見ますが、私が住んでいる九州のある大型店舗(ポ●ント)にはステラなどの最上位機種は在庫が一台とか、番手によっては在庫が
無い事などが殆どです。特に10ステラなんか実店舗には在庫が全くありません(泣)
皆さんが住んでいる所の実店舗の在庫はステラの同一サイズの種類は相当あるのですか?
欲しいのに悲しくなってしまいます。
>>833
俺は運を天に任せて取り寄せだよ、引きが強い俺は当然アタリを引きました@北陸
気に食わない個体は買わないって交渉して取り寄せ購入しなよ。
835: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:25:09
ありがとう。
恥ずかしながら30過ぎのこの年で初ステラなので少々ナーバスになってました。
当初はナチュラムでの購入も考えてましたが、取り寄せしてもらって気に入った個体だと購入するというスタイルが良いかもですね。
しかし、その店舗でそんな事が出来るのかという事と、ステラを実際に巻いてみて(この個体はシャカ、シャカ音がすごいな)とか分かれば良いのですが(泣)
皆さんマジですげぇと思います。個体差が分かるなんて。
>>835
ローターやスプールのガタつき以外は初物なので、みんな神経質になっているだけだよ多分
小さくシャカシャカ音がするのは普通みたいだし、異様なガタや異音以外は気にせずともOK
836: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:26:48
個体差が分からないならまだステラはいらないかもな
でもステラ買えばそれ以上はないからいきなり買うのもいい
837: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:28:16
俺も今C2000HGS買ってきた
思ってたより色はいいけどボディがデブになってるな
839: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:32:33
C2500HGS注文しているんだがまだ入荷しないな・・・
840: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:34:14
オクでステラ入札してる奴いるけど
複数買ってアタリを選んでハズレだけ流してる可能性もあるのによく買えるよなw
>>840
ちょ、おま・・・それ言うなって
>>840
オクに出すと新品以上の値段がつくってこと?
841: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:35:39
自分は店頭で見ただけなのだけど
AR-Cスプールの傾斜がきつくなってないですか?
というか07は鋭角に尖がってるのに10はどん臭い感じがする
842: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:40:58
皆さんマジありがと。 昔から釣具関係はシマノ派だからステラ購入して大事にしようと思ってるよ。
最後の質問なんですが購入された方々なお聞きしたい。
10ステラC2000HGSは09カーディフと比べて巻いて見て全く違う感じですか?
845: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:45:20
3000以上のサイズでゴリゴリとか気にするのは馬鹿。
ゴリゴリはギア素材の硬質化、性能向上の結果のもの。
むしろ耐久力があがったと喜ぶべき。
小さい番手でゴリゴリとかどうしても嫌なら何度もいうが06ツインパMgを探して買え。
846: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:46:18
06バイオMgも滑らかさには定評があったぞ
847: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:49:05
10 ステラ4000XGに 夢屋07ステラ コルクハンドルノブ
が、なにげに問題なく取り付けできた 処分せずに良かった
見た目も GOOD
848: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:52:23
今日C3000を触ってきたけど、07より巻きが軽くなっているなぁ。
849: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 21:54:49
そらメインギアが大口径化したから当然だろw
だからこそサイズと重さ維持したままHG化XG化できたんだろ。
>>849
いや、魚が掛った時ならわかるけど、
店内で空回しをして体感できるほど変わっていると思わなかったよ。
「お?これは」と思い、店員さんに見られないようにスプールを押したら、
98ステラのようにハンドルが回ってくれた。
明らかに回転効率が良くなっている。
853: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:05:49
メインギアの大口径化といえば、旧セルテートですら31ミリ超
新型セルテでさらに大口径化してるのに
新型ステラで27.5ミリって小さすぎやしないか?
だれか>>853の件について
意見がある香具師はいないのか?
俺も釣りビみてて同じ事思ってたんだが。
>>902
たぶん、13ステラでさらに大口径化とかやるんだろうね
ダイワの後追いすぎる
やるならステラも10ステラで30ミリ超えすべきだった
854: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:06:01
スプール押して回ったら回転が良いと思っている馬鹿がいるのか
>>854
クロスギアはね。
オシュレートスピードとギア比が同じなら
確認はできるでしょ。
>>855
なるほど、それなら押すだけじゃなく引っ張る動作も試してみて
違いをインプレして欲しかったわ
スプールを押す引っ張るの反復運動ガンガンやって放置
>>857
何のために?
856: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:10:48
たかが10万円ごときで騒ぐな庶民
859: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:27:04
初心者過ぎてすまんが使わない時はハンドルを緩めておくべきモノなノカー?
>>859
昔は保存時はドラグを緩めておくのは当然だったな。
最近始めた奴らは知らないだろうけど。
862: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:37:30
やはり不況の影響受けてんのかなぁ?
デザインが安っぽいんだよなぁ
せめて07みたいに スプールの斜めマシンカットが入ってればなぁ
デザインって慣れなのかなぁ?
863: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:43:03
俺もそれ思った。なんか安っぽい。いろいろ細かいところで
価値付けようとしているのは見えるがなんか安っぽいんだ。
864: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:43:41
AR-Cライトスプールという名目で数グラム?は07よりスプールを
軽くしているから、前と同じデザインというわけには行かないと思いますよ。
866: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:49:25
あのー、車のエンジンとリールじゃ部品点数も比較にならないし
内燃機関とただ単にギアを回しているリールとを比べるのがおかしい気が・・・
>>866
いや上の方でギアのならし運転の話題でてたから…つい。
867: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:52:45
車のエンジンに当たりはずれがあるのは知られているよ。
868: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:56:00
小さい番手は明らかに07の方が滑らかだね。
特に1000番台は違いすぎるね。
870: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:57:59
車のブレーキのローターに放熱効果と制動効果をあげる為に
穴が開けてあるのと一緒の考えか?
スプールの穴だらけの意味とわw
871: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:58:42
もうカーディフ買うぞ
872: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:59:30
JIMも07のときはえらい褒めようだったけど、今回は
なんか歯切れが悪かったもんなー。
07と別れるのが名残惜しそうだったし、けど立場上10
使わないといけないし...って感じだろうか。
873: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 22:59:46
小さい番手はローターがマグネシウムになってるから
剛性がなくなってるよ。
CI4を研究してきたんだろうけど、ステラに使うのは無理だったんだろうねw
>>873
ザイオンはレバーの最上級モデルに使ってるのに
CI4はミドルクラスまでしか使えないってことは・・・(略
>>873
マグネとCI4の剛性の差なんてほぼ無い。
ただマグネ使うと値段あげれるし機種別に使い分けたい企画者側の大人の事情。マグネボディにCI4ローターとアルミボディにCI4ローターの二種類出せは良いだけなのにさぁ。
これはひどいお( ^ω^) >>887
874: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:04:49
07新品だと高いので
程度の良い07を探した方が得策だよ。
876: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:09:04
釣り具や車やバイク以外にも全ての工業製品に個体のハズレが紛れ込んでるんだよな?
やっぱり買う時はユーザーが気をつけなくてはいけないのか。
買った後にハズレ不良品かも?と気がつくのが大半だろw
877: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:09:31
CI4なんてバリ出まくってて見られたもんじゃない。
878: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:10:07
マグネシウムだから剛性がなくなってる???
アホかコイツ
>>878
なんで大きい番手のローターの素材がわざわざアルミにしてあるかわかる?w
>>879
だから小番手で何か問題でも?
マグネシウムの堅牢さなめてんの?
>>881
879はAlローターとMgローターの剛性の違いを感じ取れる感度の持ち主
俺たちとは違うんです!
>>881
これ以上恥を晒すなよwwww
堅牢なら全番オールマグネシウムにしとるわw
883: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:24:05
手持ちの07を少しでも高くオクでさばこうとしてる人がいますねw
885: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:26:34
マグネシウムの方が柔らかいかんな
ま、リールに使っているのは合金なんだけどね。
886: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:26:49
ボディマグネシウムですが?
888: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:28:05
マグネシウムが堅牢ならステラSWにもマグネシウム使ってるはずだよなw
ところがボディもローターもアルミw
>>888
SWのボディサイズでマグネシウム
おいくらでしょうか?
>>891
値段より剛性じゃね?
>>888
で、小番手で問題あんの?
>>892
で、マグネシウムはアルミより剛性あんの?
>>893
あれれ?話が摩り替わってるよ?んん?
小番手で問題あんの?
890: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:28:58
樹脂は金属に比べ
成形精度や加工精度が低くなるかんな。
895: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:36:01
だからマグとアルミの剛性の違いが分かるんだって!
俺みたいな鈍感じゃ実釣で感じ取れんけど
896: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:36:56
じゃあ、マグネシウムボディは問題ないのかよ?w
897: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:38:41
小番手じゃオールマグネで問題はないが
マグがアルミより剛性ないのは事実だろ
なにを必死になってんだ?
898: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:38:45
シマノはマグネとアルミで勝負したら良いと思う、カーボン素材の扱いでダイワに勝てないのだし。
899: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:39:05
マグネシウムボディはスプールと違い箱だかんな。
箱は一方向に力が掛っても歪みが出にくい。
900: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:39:05
またこのケンカだよ ┐(´ー`)┌
904: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:43:57
剛性がなくなる発言から
無くなる?アホか発言で
だから、剛性の低下は人間では感じ取れるのかって事だろ?
905: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:44:57
本体は多少歪んでも問題ない(というかパッキンといっちゃうんだったら
歪んだほうがマシ)が、ローターは歪んだら最悪スプールと接触して回ら
なくなるから、剛性を言うんだろうね。ステラだけスプールとローターの
隙間が異常に小さいのは、回転モーメントを小さくしたいと言うのも当然
あるだろうけど、開発陣のローターの剛性に対する絶対の自信の表れでも
あるんだろうと思う。あと、どうしてもマグネシウムは腐食の問題がある
からローターには採用しずらいのかと。
906: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:45:46
鈍感な俺でも剛性はアルミ>マグネとCI4>ただの樹肥と思う。
>>906
メーカーはそう言ってるよね
問題は小番手でアルミローターとマグローターの剛性の違いを実釣で
確認できるか否かではないでしょうか・・・
907: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:45:59
だれか98ステラのマスターギアが何ミリだったか知らないのかな?
結構デカイと思うんだけど
909: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:51:03
使う箇所によって力を逃がしやすい素材と形状を考えてるんですね?
910: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:51:41
部品が小さければモーメントも小さくなるから
歪みを感じにくくなるんだろうな。
911: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:53:16
1000番て管釣りやメバル程度だろ?
剛性なんて関係ないだろw
>>911
1000番ででっかい鮭にモーレツにフッキングするテスターを使っているもので...
912: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:54:14
小口径ならCI4ローターの方が良いと思うけどな。
剛性の違いは俺には正直わからない。
07の1000s使ってるけど、
慣性と巻き重り感の方が気になる。
914: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:56:43
結論はカーボンリールを8万で売るダイワよりマシって事で
いいんですね?!
915: 名無し三平 投稿日:2010/03/06(土) 23:57:32
小番手ならマグよりCI4のほうがいいのは間違いないな
おそらくステラブランドだから金属系以外の素材は
マーケティング的に使えなかったんじゃねーの?
ユーザーもメーカーも保守的なんだろ
>>915
ま、ステラだから樹脂が使えなかったってのはわかるけどね。
そういう意味では11カーディフに期待なのかな?
917: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:06:09
ダイワは新セルテートでローターを金属→樹脂にする代わりに
構造を変えることで、強度はそのままに軽量化してきた。
シマノは本体の肉を削ぎ落として、スプールを薄くして軽量化
してきた。ダイワの方が斬新かな。あのローターはいまいち
だけど。次期イグジストでローター周りをどうしてくるか。
確かにシマノは良くも悪くも保守的なんだろうね。
>>917
基本、定価販売も斬新でビックリしたよー
918: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:13:45
樹脂だとタッピングネジになるから嫌だなぁ。
樹脂に小ネジのピッチだとタップ立ては無理でしょ。
919: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:14:17
ダイワもシマノももう革新的に進歩するネタって無いんでしょ?実際は。
客を飽きさせない所はダイワが上かな~。俺は保守的なシマノ派だけど。
921: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:23:55
試しに機能はステラとまったく同じで素材が違うモデル出してみればいいのに
ステラを差別化するためにわざとランクを落としたツインパワーMGみたいなもんを
出すのが精一杯なんだろ
それもあえてツインパワーの名前使ってステラとの優劣を強調しちゃってるしな
>>921
そんなダイワみたいなことをされて
メインギアのような部品が買えなくなる方が困る
922: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:24:46
ステラ1000Sの慣らしだいぶしてるけど
だんだん巻き心地は軽くなってきてるお
耳を近づけて回すとギアのシャリシャリ音が聞こえるけど
ギアが硬質化してるからかな
竿に付けてルアー巻いてると気にならなくなるだろうけど
てかあまりに静かすぎて他の音が気になってくるのかと
レクサスとかエンジン静かすぎるやつは他の音が耳障りになってくるのと同じように
あまりに良すぎると神経質になっていく自分が怖いwwwww
>>922
俺も俺もww
静かな部屋で一心不乱にステラのカラ回しをしてたら嫁が変な眼で俺を見てたw
923: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:25:19
シマノ開発人員が保守的なマニュアルHしか出来ないならダイワ開発人員は変態プレイまでするチャレンジャーなのか?
でも金色の色使いはシマノの方がチャレンジャーだ。
925: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:35:56
誰か次スレ頼む
【X-SHIP】 スコラ 【松崎しげる】
このタイトルで立てろ
927: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:41:58
多分そのステラ最初の実釣の一投目で竿ごと海に落ちるで~
928: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:45:27
ラインローラーのメンテナンスの穴、最初はグリスみたいなので塞がっていたが
ためしにオイルスプレー奥まで突っ込んだら、なくなっちゃった
これでいいの?なんかホコリとか砂とか入りそうだけど
処女膜破っちまったかなあ
>>928
もう中古かよ
価値半減だなw
930: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:55:10
ツインパワーMgて1年後にステラが発売する事で価値が下がるよな
設計は、ほぼツインパワーだから別に売れなくなってもどうってことないのかな?
931: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 00:56:20
下がらないでしょ、元々買う層が違うし
932: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 04:03:48
実売6万前後位なのかな?
俺は次期ツインパでいいや
ステラ持ってる人はうらやましいけど性能で3万近い価格差は感じないし
>>932
だから性能の差の3万ではないとあれh
933: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 05:36:41
10.4000XGに07.3000HGのスプールをライン無しで付けて空回ししたら回転が重く
なるのが体感できました。数グラムの違いで、こんなに変わるなんて驚きました。
07スプールをスペアに使うので巻きが重くなるのが微妙な感じです。
水没と砂噛みで終わった04.c3000を島のに18500円かけてHOに出したらクラッチoff
で正転させるとクラッチ辺りからカチャカチャ異音がする様になって帰って来ました。
島ののHOってレベル低いんでしょうか?
934: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 06:58:03
スルー推奨
935: いちまる 投稿日:2010/03/07(日) 06:59:04
10ステラSDHどんな感じか持ってる人教えてください
937: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 07:43:39
時計で例えるなら時間を正確にわかるなら何の時計でも良いよね?
携帯に内蔵されてる時計でもデジタル時計でも針時計でも外国製の高級時計でもさ。
でも時計に個性やファッション性や自己満足感を求めたくなるんだよ。
釣り具も同じような物だ。
938: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 07:46:02
因みに俺は満足感を得たい派なので無駄遣いをしてしまう。
939: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 07:59:54
3年のモデルチェンジサイクルを考えると躊躇してしまう
10年変わらないんなら多少無理しても買うけど
940: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 08:22:29
10年たっても使えるからステラを選ぶ
941: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 08:24:01
昨夜、スプールのデザインが変だとか書き込みした者です。ステラファン及びに10ステラユーザーにお詫びしたい、、というか今興奮しながら釣具店の駐車場から携帯で書き込みしている。
たった今10ステラ 実機を触り見て来た!!!
見た目、最高!!!! カタログと全然違う!
こうも違うものかとマジで驚いた。
あまりの俺の興奮ぶりに店員も焦っていたよ。
高級感丸出し!
カタログで見たらスプールがかなり嫌いだったがむしろ07ステラより見た目、質感、巻き心地、全て完璧に上!!!
即 予約してきたよ。
なんか初ステラ嬉しいよあの黒い箱も良かった。カタログだけ見てダサイって決めつけないで実際、店舗で見て下さい。ツイパや07ステラよりマジ良いから!マジ興奮してる。
久しぶりに納得の買い物できそう('-^*)ok
シマノ最高!
>>941=941か?
テンション落ちすぎだろ
942: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 08:31:24
予約?
売ってんだから欲しいなら買えばいいじゃねーか。
943: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 09:00:51
俺が欲しいC3000売り切れてた。
訂正
>>943=941か?の間違い
944: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 09:04:38
この間10ステラをまとめ買いしてる中国人を見ました・・・
945: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 09:20:23
3000HG買ったが初ステラなので良いのか悪いのか分からん
>>945 3000HG カサカサ音しないか?
>>950
945ではないが俺のは一生懸命巻くと少しシャカシャカ音が気になる以外はサイコー!
948: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 09:48:19
ステラごときでなに大騒ぎしてるのかと思ったら初ステラかよ
949: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 09:48:27
ステラの高級感を一番堪能できるのは4000番じゃないか?
あまり小さすぎても軽すぎても安く感じちゃうし
951: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 09:57:51
1000分の1ミリ?? 07の方が良く思える
ということは、俺のは、ハズレ・・・・・
952: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 09:58:30
3000HGって、またずいぶんと中途半端なの買っちゃったんだな
重さはほぼ変わらないんだから、よりハイギアになってる4000XGを普通選ぶだろ
953: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 10:02:03
使い方によるだろうけど4000XGはギヤに負担がくるんじゃないか
軽さが必要ないのならSWの4000XG買うよ
954: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 10:02:57
3000HGはサクラマススペシャルってカタログに書いてあるからサクラマス専用で使う人にはいいんじゃね?
955: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 10:05:23
サクラマスならC2500HGSだな
957: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 10:55:01
今気付いたんだが、シリアルナンバー箱の下に貼ってあった。
958: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 11:38:33
海サクラだからまよいなく3000HG
川サクラなら大きすぎるけど
959: ステラ 投稿日:2010/03/07(日) 11:48:43
10ステラC3000SDHはどんな感じですか??
960: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 11:49:53
まさにステラです
961: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 11:52:36
10フィートロッドでシーバスやるには2500より4000買ったほうがいいすか?
962: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 11:54:15
タックルバランス的に4000番の方が合う可能性が高いだろうね
963: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 11:55:04
C3000SDHを小さい個人経営の激安店で注文したけど
まだ連絡こないな
まぁまだシーズンはじまってないし
同時に注文した新しいロッドもこないから気長に待つかな
964: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 11:55:48
ロッドの種類くらいかけや
AR-Cとブランジーノじゃ全然タックルバランス全然違うだろ
965: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 11:57:10
3000HG又は4000番のどれかがベストじゃね?
俺はキャステイシアの107/9に3000HGだけど最高に使い心地が良い
966: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 12:54:29
07に10のスプールはつけられますか?
967: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 12:55:30
付くよ
968: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 13:03:27
10に07のは付くかな? あの蓮がちょっと……w
969: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 13:04:20
付く
カタログ貰って見るといい
970: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 14:17:21
C3000来たよ。
巻き心地は最高だわ。
激安通販で買ったけど、間違いなくアタリを引いたみたい。
971: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 14:26:09
汚ねぇ爺さんが07ステラ4000防波堤で直置きしてガチャガチャになってるのを見たことある・・・
972: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 14:44:31
俺も直置きだよステラごとき
リールなんて所詮ツールだろ。人間様に使役するべきもの。
973: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 14:46:58
さらっと古いガマの磯竿にステラ付いてるおっちゃん見るとカッコイイ
974: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 14:59:41
淡水用に2500買うか海用に4000XG買うか…
今年はどっちメインで行くかこの時期はいつも悩む
975: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 15:07:40
川サクラ狙える(堂々と)内地の人がうらやましい。
976: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 15:40:35
俺と似たような悩みだな海サクラと渓流なんだけどな
質問だが、開けた渓流域だと10ステラだとC2500HGSとC2000HGSどっちをセレクトした方が良い?
977: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 15:53:18
ラインローラーメンテナンス穴にゴミが入ったヤシいる?
978: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 17:02:16
10ステラ1000PGSとカーディフエリア1000PGSを
比べられた方はいますか?
979: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 17:43:16
穴にゴミが入るなんて穴が開いてる時点で想定内だろ
980: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 17:52:38
注油口かつ、ゴミ(海水)抜き穴としてなら、なんでローターの遠心力の
働く方向に穴あけなかったんだろうね。
>>980
遠心力でオイルも飛ぶだろ
982: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 18:27:23
そこだよなー。でもそれだったら今の穴だってオイル飛ぶぜ?
(粘度とか張力で飛ばない?)
いずれにせよラインローラー分解していて、穴あったらなーって
思ってたからいいけど。
983: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 19:11:47
あの穴からゴミが入るような状況になったらローラーの隙間からも入るだろ
どのみち分解洗浄が必要
984: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 19:34:53
しゃかしゃか音はさほど気にならないんだが1回転毎にコツっコツって音がするんよね…
初ステラなんだけどこんなもんかな?
今まで使ってたのが06ツインパMgなんだけどこちらはまことにシルキーな巻き心地なんよね。
985: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 19:41:09
きょうは、1日雨でした、実釣出来ずに
イライラ、週末まで、我慢です
986: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 19:53:40
06ツインパMg厨は至るところのスレに出現するな。
987: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:01:11
すまん、ひとつ気になるのだが、10ステラを出す意味あったのか?
07ステラとの共用パーツも有りすぎぎるし、07のほうが良かったとの
意見もかなりある、ランクの低い機種でも、安くて軽くてスムーズ
な機種も沢山あるようなきがする、3年に一度・・・・・・
無理してないかい?
>>987
ここじゃなくて、シマノに直接いいなよ
989: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:15:39
07の方が良いのは触れば判るじゃん。
990: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:16:33
ギアがでっかくなっただけでも新型の意味は有ると思うのだが
991: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:20:22
07が出た時に04最高と07を罵ってたあの日々を彷彿とさせる内容だなw
993: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:24:13
次スレ!誰かお願いします。
994: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:28:59
一回転毎にコツコツいうって最高のハズレを引いたなw
まぁ俺の07も購入時、スプールが上始点いくたびにコツコツなってたから人のこと言えないけどね
今はシャリ音もコツコツ音もなく、シルキーになった。
995: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:31:41
まとめとして
アタリがでた07とまだアタリがでない10を比べたらダメヨってパナシ
996: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:39:49
ダイワの進化が止まっているから、13ステラもマイナーチェンジで
終わるのは間違いないなw
997: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:50:29
自分は10の方がデザイン・質感ともに07より良いと思う。
両方持つと、気に入っていたはずの07のデザインが古臭く感じる。
998: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:55:02
ステラに限らず新型が出ると旧型ユーザーはいっせいに新型をこき下ろすよな
「僕の持ってる旧型は新型より凄い!」と言って自分を慰めてるんだろうな
999: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:55:49
1000ちんこ
1000: 名無し三平 投稿日:2010/03/07(日) 21:56:53
1000ゲット
1001: 1001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 関連記事
-
コメントの投稿