2: 名無し三平 2006/10/06(金) 19:55:26 0
ステラ買ったから次はイグ~痔人にするよw
3: 名無し三平 2006/10/06(金) 21:14:03 0
さんげたん
4: 名無し三平 2006/10/07(土) 05:22:45 0
イグ信者の
BASSER様が華麗に2ゲト!!!!!!
さてと、巣に帰るか・・・
5: 名無し三平 2006/10/07(土) 09:09:16 0
6: 名無し三平 2006/10/07(土) 09:24:38 O
ステラ二つよりイグジスト一つほしい
7: >>1 2006/10/07(土) 09:28:34 0
1000ゲト
8: 名無し三平 2006/10/07(土) 09:30:26 0
昔から言われているようにやっぱり、スピニングはダイワ・ベイトはシマノ。
9: 名無し三平 2006/10/07(土) 09:32:24 0
ベイト=アンタレスDC
スピニング=イグジスト
10: 名無し三平 2006/10/07(土) 09:33:30 0
ロッドは、ダイワ。
リールは、シマノ。
11: 名無し三平 2006/10/07(土) 09:41:23 0
両方買いなはれ。わしゃ2台ずつあるよ。
12: 名無し三平 2006/10/07(土) 13:07:53 0
ダイワが良かったのは90年代までだな
今は圧倒的にシマノのほうが性能は上
ダイワはかろうじて初心者向けのABSスプールでシェアを保ってるだけ
13: 名無し三平 2006/10/07(土) 14:12:45 0
イグジストは最高 ステラはもう少しだけ軽くしてほしい(∋_∈)
14: 名無し三平 2006/10/08(日) 01:58:49 O
テレビの釣り番組とかでステラ使ってる奴って、たいがい糸巻き量がめちゃ少ないな。
>>14ステラは、ライントラブルが多いからだよ。
15: 名無し三平 2006/10/08(日) 02:38:12 0
テレビの釣り番組w
16: 名無し三平 2006/10/08(日) 05:17:53 O
前スレでも聞いたんやけど、ステラがソルティガより優れてるてんを教えてくれ。
完全防水のボディやタフなとこだけ見ても、ソルティガの方が優れているとしか思えないんだが。
>>16
ボールベアリングがステラの方が1個多いってくらいじゃね?w
18: 名無し三平 2006/10/08(日) 05:30:39 O
そんなもんだろw
8000H買って損したw
魚掛けてまけへんwww
19: 名無し三平 2006/10/08(日) 06:03:46 0
替えスプールが標準装備ってとこもね
使わないけど
20: 名無し三平 2006/10/08(日) 06:14:40 0
ソルティガは耐久性低いよ
ダイワのリールはみんなそうじゃん
遊びも大きくてガタガタだしね
21: 名無し三平 2006/10/08(日) 12:01:43 0
ダイワは確かに耐久性ってのが低い。
ソルティガなんか1,2回使用でクレーム出してきたやついたもんなw
ラインローラーから異音発生。
元釣具屋の店員なんだが、ダイワは客からのクレームは多いし営業の奴は最悪だし
ちなみにクレームが通り易いのはシマノ。何か文句付けてクレームを中々通さないのはダイワ。
以前、リールアンケートした時も本当はシマノ9割ダイワ1割だったがダイワのが売れなくなるから五分五分にしたしな。
22: 名無し三平 2006/10/08(日) 12:04:37 0
23: 名無し三平 2006/10/08(日) 13:13:58 O
ソルティガって耐久性低いかぁ?
ってか使ったことあるのか?
オレの周りに10人程使ってるヤツいるけど、ガタツキも故障も無いぞ。
24: 名無し三平 2006/10/08(日) 13:39:30 O
そんなもんだろ
26: 名無し三平 2006/10/08(日) 17:49:25 0
27: 名無し三平 2006/10/08(日) 18:55:13 0
ツマノのリールは逆テーパになってないから
少なめに巻くのが通なんだよ。
28: 名無し三平 2006/10/09(月) 00:20:45 0
そんなん、通ならワッシャーで調節するだろ。
少なめに巻く方が初心者なんじゃね?
29: 名無し三平 2006/10/09(月) 05:22:33 0
ワッシャーで調整するのは初心者。
通なら下糸手巻きで調整。
30: 名無し三平 2006/10/09(月) 05:55:50 0
さすが痛の多いスレですね。
31: 名無し三平 2006/10/09(月) 07:56:24 O
イグジスト2508とステラC3000を使っている。
イグジストはとにかく軽く、何ひとつ不満は無い。
耐久性も問題なく、異音も全くしない。まさに世界一のリールだと思う。
ステラは、巻き心地はいまだに最高。
良く話題に出るライントラブルに関してだが、俺の場合はラインは8分巻きだから全くトラブらない。
ちなみにブランジーノにはステラの方がカラー的にマッチすると思う。
32: 名無し三平 2006/10/09(月) 18:57:08 0
どっちも良いリールだよ!!
33: 名無し三平 2006/10/09(月) 19:17:51 0
ステラを8分巻きとは貴方、痛ですねw
34: 名無し三平 2006/10/11(水) 15:59:50 O
ワッシャーで逆テーパーにすると出来損ないの壷みたいに醜い巻き形状になるんだよな。
極端に飛距離が落ちるし。
ABSになるように、スプールにはめるアダプターみたいなのを何処か出してくれないかな。
>>34
素直にテープでも巻いたら・・・
36: 名無し三平 2006/10/11(水) 18:16:37 0
それだ!w
37: 名無し三平 2006/10/11(水) 19:23:54 0
シーバス目的に、SW4000PGと04の2500持ってるが9分巻きぐらいでも
何にも問題ないけどなあ?ダメだったけど何とかなった例では....
最近オーバーホールに出す際の予備的に現行ナビの2500買ったんだけど
それはPE1.5号巻くと妙な順テーパーになってしまって、数回の使用で
糸ドバーッ!になった。ワッシャ調整でフラットにしたら問題解決した。
38: 名無し三平 2006/10/11(水) 23:22:19 O
何回位キャストするかにもよるよ。
>>38
どうせほとんど使ってないんだろ!?...とでも言いたいの?
PE使う限り、わざわざ逆テーパーにしなくてもフラットで充分だよ。
投げっぱなしになんかしないで、巻き始める際はロッド操作ででも
ちゃんとテンションかけてから巻きはじめるとか、意識せずとも
普通に色々してるでしょ。
40: 名無し三平 2006/10/12(木) 18:19:12 O
初心者のただ巻き君?
41: 名無し三平 2006/10/12(木) 20:54:52 0
06ステラはSWシリーズも出るの?
そしたら02SWステラ安く買えるかな~
42: 名無し三平 2006/10/12(木) 21:31:15 O
アンチバックラッシュスプールや!
43: 名無し三平 2006/10/12(木) 22:51:06 0
07ステラでしょ
44: 名無し三平 2006/10/13(金) 04:40:34 0
ZeeBaaSが最強ステやイグなんて目じゃない。
45: 名無し三平 2006/10/14(土) 17:05:07 0
こんなスレ作らないで好きな方を使えばいいじゃん!!
46: コピペします 2006/10/15(日) 11:27:15 0
47: 名無し三平 2006/10/15(日) 11:41:45 0
ダイワも以前はアスベストのドラグ使ってたのに公表はしないのかな?
48: 名無し三平 2006/10/15(日) 11:43:37 0
してたよ。
49: 名無し三平 2006/10/15(日) 11:45:46 0
NEWエリアリミテッド にステラかプレッソ 66XUL-SVFにイグジストか迷いましたが プレッソ 66XUL-SVF とイグジストを買うことにしました。
50: 名無し三平 2006/10/15(日) 11:45:52 0
消しちゃったのか
51: 名無し三平 2006/10/15(日) 11:47:43 0
シマノが公表するのが遅いだけ。
52: 名無し三平 2006/10/15(日) 11:58:25 0
シマノも以前から公表されてたよ
今回あらためて整理して発表したって事じゃないかな
53: 名無し三平 2006/10/15(日) 11:59:55 0
ダイワのリールは耐久性が著しく低いからもう使ってる人が居ないと判断して消しちゃったんじゃね?
54: 名無し三平 2006/10/15(日) 15:09:30 0
シマノにしてもダイワにしても、高い道具使うやつに限って釣れてないよなw
55: 名無し三平 2006/10/15(日) 15:24:34 0
えっ!
56: 名無し三平 2006/10/15(日) 16:59:12 O
今セルテ2500をシーバスで使って毎回水洗いしてまずか何回は使ってるうちにラインローラーからシャリシャリ音なります。鳴ったらグリス付けて使っています。高額のイグジストもそれなり手入れしないとシャリシャリ音鳴っちゃいますか?
57: 名無し三平 2006/10/15(日) 17:08:05 0
ラインローラーにはオイルだよ。
58: 名無し三平 2006/10/15(日) 19:12:58 0
純正ならグリスでもいいよ。つか毎回吹いてもいいと思うんだけど。
俺のイグジストは鳴らないね・・・
59: 名無し三平 2006/10/15(日) 21:37:05 0
60: 名無し三平 2006/10/15(日) 21:53:02 0
ちなみにダイワの純正グリス、オイルよりシマノの方が研究されてるからそっちの方が良いらしい。
61: 名無し三平 2006/10/15(日) 22:04:02 0
良いらしいって・・・ちゃんとグリスアップしてればどっちでも問題ないのはすぐわかるでしょうに。
62: 名無し三平 2006/10/15(日) 22:06:44 0
いや、別に俺の意見じゃないからなんと言われてもな。
どっかの大御所のサイト(忘れた)でそういうこと書いていたから事実なんじゃないかな。
63: 名無し三平 2006/10/15(日) 22:34:36 0
大御所ってもしやTAKE氏?
シマノとダイワの油脂比較なんてしてた?
つか妙な煽り入れんなよ、バカ。
油脂類一本化できたらいいな、と思って>>63書いたのに・・・
やっぱ対決スレじゃまともなソースは出ないか。
>>67
マジレス期待するお前がバカ
64: 名無し三平 2006/10/15(日) 22:38:17 0
オイル一つにここまで食い下がるのか
ダイワ厨って負けず嫌いだねw
65: 名無し三平 2006/10/15(日) 22:43:31 0
俺はシマノ厨だっつーの。どっちも使ってるけど。
66: 名無し三平 2006/10/15(日) 22:53:44 0
都合が悪くなるとシマノ派だってかw
69: 名無し三平 2006/10/16(月) 09:36:49 O
シマノのやつの方が手に入れ易いから、リールはダイワだが、スプレー式のオイルやグリスはシマノ製。
今度メバリング用にアルテ1000Sを購入予定。
初めてのシマノスピニング…ドキドキ♪
>>69 初めてのシマノリールならもう少し大きな番手にしていたほうがいい予感。
小さいリールヲタならいいと思うが、実釣を考えると小さい番手はね
俺は小さいリールヲタだから1000番たくさん持っているけど、
機械としてどちらが優れているか尋ねられたら2000番の浅溝を押す
>>70-74 楽しいか?
>>75
馬鹿な奴が多いだけだよ。
70: 名無し三平 2006/10/16(月) 09:42:20 0
一度でもシマノを使っちゃうともうダイワには戻れないよなぁ
ダイワのリールは全て処分しちゃったよ
71: 名無し三平 2006/10/16(月) 17:10:25 0
一度でもダイワを使っちゃうともうシマノには戻れないよなぁ
シマノのリールは全て処分しちゃったよ
72: 名無し三平 2006/10/16(月) 17:15:58 0
ステラは良いんだけど、下位機種はなあ・・・
空回しの質感はさすがだと思うけど、小物専用か。
73: 名無し三平 2006/10/16(月) 18:46:31 0
シマノ派とかダイワ派って本当にいるんだな。
俺としては、どっちでも気になった物は買うけどな。
俺は貧乏人だからセルテートと05ツインパワ-が主力なんだが、どっちも良いリールじゃないか。
しかし友人のセルテートはラインローラーから醜い音が出ていたが、そこは伏せておく・・・
74: 名無し三平 2006/10/16(月) 19:10:59 0
シマノ派とかダイワ派って本当にいるんだな。
俺としては、どっちでも気になった物は買うけどな。
俺は貧乏人だからカルディアKIXとバイオマスターが主力なんだが、どっちも良いリールじゃないか。
しかし友人のアルテグラはスプールリングが分離、ステラは部品腐食していたが、そこは伏せておく・・・
77: 名無し三平 2006/10/16(月) 19:42:52 O
なにげに初代ステラが好き)^o^(
78: 名無し三平 2006/10/16(月) 19:54:54 0
ニューステラ出るのは実話?
79: 名無し三平 2006/10/16(月) 19:59:16 0
出ない訳がなかろうw
80: 名無し三平 2006/10/16(月) 20:37:32 0
俺のステラはずれっぽいOrz
おまえらのステラ調子良いですか?
81: 名無し三平 2006/10/16(月) 20:38:49 0
ゼッコーチョー!!
82: 名無し三平 2006/10/16(月) 21:35:01 O
どこわりいの?
83: 名無し三平 2006/10/16(月) 21:44:53 0
半年で壊れたw
イグジストに乗り換えた。
84: 名無し三平 2006/10/16(月) 21:49:22 0
俺、一ヶ月目前にイグジスト買った。
今日仕事帰りにキャ○ティッングに行ってまたイグジスト買ってしまったw
超調子いいよ。
イグジスト最強!!最高!!
85: 名無し三平 2006/10/17(火) 08:55:26 0
↑3000番か?
86: 名無し三平 2006/10/18(水) 11:55:27 O
シーバスならイグジスト2508R、3012どっち派ですか?軽さで2508R買いたいな
87: 名無し三平 2006/10/18(水) 12:03:45 O
ステラもイグジストも最高のリールだと思う。
それにセルテートを加えた3機種までだな、良いリールは。
それ以外は欲しくもないし、買う事も有り得ない。
88: 名無し三平 2006/10/18(水) 12:06:47 0
71です
ヘタクソと紳士的に議論するのが私の信条です。
>>88
アンタ誰。
71は、俺だよ。
何がヘタクソと紳士的に議論するのが私の信条です。だよ。
勝手に71ですなんて名乗るな。
89: 名無し三平 2006/10/18(水) 12:58:24 0
イグジRもう出たか?
91: 名無し三平 2006/10/19(木) 00:12:57 0
両方持ってるけど
本気で釣りたい時使うのはイグジスト
見栄を張りたい時使うのはステラ
用途に合わせて使い分けてますw
92: 名無し三平 2006/10/19(木) 21:37:43 0
ステラって何年に発売されたものが優秀なの?
新品はとても無理なので、オークションで購入迷ってるんだけど・・・
>>92
ステラの理論を一番反映してるのはミレニアムだろうな。
こいつのトップダウン戦略から歯車が狂いだした記念すべきモデル。
穴もいっぱい開いてるし、見た目も高そうだし、密巻きも大盛りだしw
転売特性・優秀
注目度・優秀
希少性・優秀
歴史的価値・優秀
実用性・可・・・・
>>92
ヤフオクなら新品でも3万円台で購入可能だぞ。
95: 名無し三平 2006/10/21(土) 00:09:33 0
俺は98年モデルが最高だ、と聞いたけど・・・
96: 名無し三平 2006/10/21(土) 00:16:22 0
98ですね。
97: 名無し三平 2006/10/21(土) 08:11:05 0
いくら評価が高くても部品が無くなったらガラクタですよ。
あまり古いものを薦めるのはどうかと。
98: 名無し三平 2006/10/22(日) 00:57:38 0
04使ってるけどいいよ。
ダイワと比べると微妙に違うけど。
99: 名無し三平 2006/10/22(日) 21:26:27 0
俺、ステラもイグジストも使ったが正直セルテートフィネスカスタムが一番良かったと思う。
リアル4搭載で巻き心地もなかなかの物。
その上耐久性、デザイン、もなかなか。
ダイワだからトラブルも全然ない。
カスタムが豊富。
ステラやイグジストのようなかなり高価なものより少し高価なセルテートフィネスカスタムにしなよ。
>>99
もうちょい軽けりゃ言う事無しなんだけどな
>>101
そうですね!
イグニス位の軽さになればステラとイグジストに負けないリールになると思うですけどね。
ダイワさんお願いします。
>>99
アンタレスARも軽くなればアンタレスDCとスティーズに負けないリールになると思うですけどね。
シマノさんお願いします。
100: 名無し三平 2006/10/22(日) 22:08:25 O
1000
102: 名無し三平 2006/10/22(日) 22:17:51 0
アンタレスDCとスティーズ
両方買って使い分けろ!!
イグジストとステラ
104: 名無し三平 2006/10/22(日) 22:22:58 0
カルコンDCとステラ持ちだけど、最高なリールだと思えるのが
なぜか月下美人2004w ノウハウの集大成
>>104
>月下美人
調べてみた。ルビアス2004のマイナーチェンジバージョンに感じるのは何故?
ベアリングは3個増えてるが、ルビアスも簡単にベアリング増やせるしなあ…
糸巻き量が微妙に多い様だが、根ズレ対策のフロロ用か?
決定的な差はギア比か…
このスペックだと、トラウト用にも需要がありそうな予感。
ルビ2004と両方持ってる人にインプレして欲しいところだな。
>>109
プレッソ
106: 名無し三平 2006/10/22(日) 22:30:47 0
イグジストとミリオネア凛牙持ちだけど、最高なリールだと思えるのが
なぜかツインパワー2000w ノウハウの集大成
>>106
イージスですか。
それにしても高いリール使ってますね。
私の使ってるリールは
ベイトがカルカッタコンクエスト1000、スコーピオン1000。
スピニングがセルテートフェネスカスタム2004、カルディアKIX 2004。
アンタレスDCとイグジストなんてとてもうらやましいです。
107: 名無し三平 2006/10/22(日) 22:44:36 0
俺もツインパワーだな。
108: 名無し三平 2006/10/23(月) 02:15:07 0
ステラとイグジストは糸ヨレができないんですか?
111: 106です 2006/10/23(月) 07:14:47 0
ツインパワー2000は、トラブルが多く巻き心地が悪いのでヤフオクに出す事にしますたw
代わりにルビアスを買いに行ってきます。
本当はイージスかセルテートフェネスカスタムが欲しいです。
イグジストが一番性能が良いとと思うのですが高価な物なので普通に扱えないので釣りにならない。
少しでも傷が付くのが嫌だし。
112: 106です 2006/10/23(月) 07:18:13 0
ステラやイグジストなどの高価なものを慎重に使うよりも、低価のリールを壊れるまで使う方が良いんじゃないでしょうか?
113: 名無し三平 2006/10/23(月) 07:38:44 O
そうそう、セルテやツインパあたりがガシガシ使うのにピッタリ
114: 名無し三平 2006/10/23(月) 08:38:15 O
イグ買った日にあえて二階から落としました
115: 名無し三平 2006/10/23(月) 09:11:06 O
素晴らしい儀式ですね
116: 104 2006/10/23(月) 13:44:19 0
馬鹿だなあ。
ステラを使うのは昼間にオカッパでバス釣りするからだよw
本当は月下美人の方がスピニングとしてはベストマッチw
ご存じの通りバス釣りは見栄が大切なんでねえwww
ちなみにシーバス釣りは菊洲の2500w
117: 名無し三平 2006/10/23(月) 13:57:35 0
空気扱いされてる月下美人が情けなくも口惜しいらしい
118: 名無し三平 2006/10/23(月) 17:18:36 0
ネタも尽きたので終了
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました
落としますので以下、書き込まないでください
↓
119: 名無し三平 2006/10/23(月) 18:26:07 0
結局、106はルビアス買うのかw
ツインパワーより巻き心地が悪くなる悪寒。
せめてセルテート買えよ。使い込むとシャーシャー音が鳴るけどね。
ツインパワーは使い込むうちに音は消える。
>>119
禿同。ルビアスは確かに軽いけど、海使用を考えると、怖すぎる。
2000番台前提で話を進めると、25gの自重差と、新品で実販価格差15000円は痛いけど、塗装剥げても腐らないのは大きいと思う。
シマノの非Mg品で、同番台で一番軽いのがバイオ2000Sの235gなんで、ダイワは非Mg品でも軽量化頑張ってるよ。
今のツインパは存在意義が見出せない。
>>120
神経質すぎるんじゃないの?
ルビアスの元であるトーナメントZCを海で使いまくっているけど、トラブルはないよ。
腰までウェーディングする事が多くてよく水没させるし、ボディに傷があって塗装が欠けているけど、
グリス交換してやれば元通りになるよ。
実際、腐食して使用不能になったMgリールってそんなにないでしょ?
手入れが面倒な人は安いリール使いなさいって事だなw
122: 名無し三平 2006/10/24(火) 14:08:02 0
手入れが面倒だから高いリールを使うんだよw
安モンだと使用感どころかマジ使いモンにならなくなる。
123: 名無し三平 2006/10/24(火) 20:26:33 0
ステラとイグジストは糸ヨレができないんですか?
あるいは他種と比べてできにくいんですか?
124: 名無し三平 2006/10/24(火) 21:18:32 0
糸撚れがなくなることはないがトラブルは断然少ない。
(中級リールから比較した場合には)
これは長時間使わないと体験できないと思いますよ。
あまりにも廉価なリールとなら歴然としてるでしょうがwww
125: 名無し三平 2006/10/24(火) 22:23:14 0
ループしてる事に気づけ
126: 106です 2006/10/24(火) 23:09:32 0
ルビアス買うとかいいながらもイージスかいますたw
同じ値段でツインパワーMGと比較したんですが、断然こっちの方が買いです!
性能は、イグニス並みです。
イグニスが軽くなってデジギアバージョンになったみたいな。
ももっていたシマノのスピニングは全て売却。
ベイトはシマノですけどね!
127: 106です 2006/10/24(火) 23:14:12 0
スピニングは、イグジスト、イージス。
ベイトは、アンタレスDC7、ミリオネア凛牙、アンタレスAR。
この5台武器に釣りまくります。
129: 104 2006/10/24(火) 23:22:57 0
ステラを使いこなせないヤツは単なるドベタだろw
130: 名無し三平 2006/10/24(火) 23:28:15 0
シマノ派ならアンタレスDC、コンクエストDC、ステラ。
ダイワ派ならスティーズ、ミリオネア凛牙、イグジスト。
さあアナタはどっち?
131: 106です 2006/10/24(火) 23:30:17 0
ベイトはシマノなんですが、スティーズとイグジストスティーズカスタムが欲しいですね。
132: 名無し三平 2006/10/24(火) 23:31:24 0
スピニングはダイワですが、アンタレスDCとステラが欲しいですね。
133: 名無し三平 2006/10/25(水) 01:44:01 0
05ツインパワーと04ステラでライントラブル率って違うものなのか?
直接、糸に関わる構造は同じに感じるんだが…。
マグネシウムボディは傷からの腐食が怖くてなかなか買う気になれない…。
134: 名無し三平 2006/10/25(水) 02:29:46 O
ステラは巻き心地以外、20年前のリールと大差ないな。
135: 名無し三平 2006/10/25(水) 05:50:49 0
と、バイマス遣いの判断でした。
136: 名無し三平 2006/10/25(水) 22:38:44 0
私は、ステラとイグジストスティーズカスタムを持ってます。
イグジストスティーズカスタムについて話します。
大きさは2004と言うけどステラの1000とほとんど変わりません。
重さはステラと持って比べるとむしろイグジストのほうが
軽いです。
使ってみたらドラグの音がすごい!合わせの瞬間にもギギーっと
音が鳴ってしかも感高く回りに聞こえるのでは?と思うほどです・
安物に多い音だけでドラグが出っ放しというのは無く、しっかり
効きます。ステラは効いても音は全然しないのでドラグが効いてるか
どうかわからない位ですがイグジストはすぐにわかり気持ち良い
です。
トラブレスなんですがフロロ専用機と言うくらいだからフロロ使っても全くトラブルがないです。
ステラでも悩まされていたライントラブルは、本モデルにして激減。
巻き心地はダイワスピニング史上最高の出来である。言うならシルキーな巻き心地。
バスや管釣りにはむしろこちらの方が合っているような気がしました。
次にステラです。
ハンドルの滑らかさとドラグの繊細さは絶品。
ただ、ラインを巻く時きちんと巻かないとライントラブル
が多くなります。扱いも難しいところがあります。
このリールを使ったら他のリールがオモチャのように
思えます。
巻き心地はシットリ感は最高に気持ちいい巻き心地です。
ドラグ:スムーズです。ライトラインでのやり取りに不安がありませんでした。
僕的にはイグジストスティーズカスタムの方が使いやすいと思いました。
友達は巻き心地はステラ、ライントラブルはダイワと言っていますが僕は巻き心地はイグジストもステラも同じに思います。
でも僕はダイワです。ステラ売却しようと思いました。
まあ好きな方を使えばいいということですね。
僕はダイワもシマノもいメーカーに思います。
>>136
ステラ売却しなくていいじゃん。
ナイロンはステラ。
フロロはイグジストスティーズカスタム。
使い分ければいいじゃん。
>>136
久々に共感できる奴が現れた。素直な書き込みナイス!
>>136
管釣りやバス釣り以外の釣り用にステラ取っといた方が良いんでね?
>>136
俺はその鈍感なステラのドラグが出る時の音が好きですよ
尚きつめに締めてて、あの音が聞ける時は必ず大物。みたいな
138: 136です 2006/10/25(水) 22:47:46 0
ダイワもシマノも良いメーカーに思います。
142: 名無し三平 2006/10/26(木) 07:11:24 0
>>142
アンタの自演でしょ。
>>143はいま名前を消し忘れて顔真っ赤w
145: 名無し三平 2006/10/26(木) 17:22:52 0
リールなんて工業製品としてはたいした部類ではない。
価格を決定する要因に
1.半導体の質 2.半導体使用量数 3.部品点数 4.組立工程数 5.質量
シマノで言えば ステラもアルテグラも同じだ。原価で言えば1割~2割
程度の差だろう。
頼むからボールベアリングがどうのこうの、マグネシウムボディーがどうの
こうのと釣具屋の人間みたいに言うなよ。 そんなの微々たる値段なんだから。
146: 136です 2006/10/26(木) 17:26:07 0
すいません。
名無し三平 :2006/10/25(水) 19:29:14 0
俺はダイワの竿でオナニー
アーッ!!
20 :136です :2006/10/25(水) 23:01:35 0
俺はシマノの竿でオナニー
アーッ!!
この2つを書き込んだのは私です。
別にシマノやダイワを馬鹿にした訳ではありません。
ネタが尽きていたので面白半分で書いただけです。
147: 136です 2006/10/26(木) 18:15:34 0
ダイワ精工様、シマノ工業様ネタにして本当にすいませんでした。
>>147
しゃぶれよ
149: 名無し三平 2006/10/26(木) 18:48:17 0
いつからシマノ工業になったんだ?ww
150: 名無し三平 2006/10/29(日) 09:26:46 O
イグジスト4500まだかい
151: 名無し三平 2006/10/29(日) 09:29:56 0
いらんわい
152: 名無し三平 2006/10/29(日) 10:43:48 0
ふ~ん 玄米ビスケットがあるのに
153: 名無し三平 2006/10/30(月) 09:56:25 0
ステラまだかい
154: 名無し三平 2006/10/30(月) 16:56:34 0
スバルの新しい軽自動車でつ^^*
155: 名無し三平 2006/10/30(月) 16:57:33 0
またかい
156: 名無し三平 2006/10/30(月) 20:39:34 0
いらんわい
157: 名無し三平 2006/10/31(火) 03:50:20 O
イグジもシリーズ終了ですな
158: 名無し三平 2006/10/31(火) 03:57:27 0
イグジストメバルバージョン
月下美男2005
159: 名無し三平 2006/10/31(火) 08:00:50 O
イグジ500wakasagi
160: 名無し三平 2006/10/31(火) 23:47:38 0
どこで聞いたら良いのかわからないのでここでお聞きします。
ルビアス3000とツインパワー3000どちらを買おうか迷ってます。
主にサーフや沖堤でのシーバス狙いで、使用しようと思っています。
できたら磯でも使いたいですが、その場合は4000クラスまで上げた方が良いですか?
ちなみに港湾用でエンブレムとバイオマスター(ともに2500)使ってます。
>>160
ツインパ3000で良いと思います。重いけど頑丈ですね。
ルビアスは軽いけど、今持ってる2500番と大差ないですよ。
>>161,162
どうもありがとうございます。
ロッドはダイワのサーフマスター11ft使ってます。(サーフ・沖堤用)
磯用にAR-C GAME又はグランビューのそれぞれ振り出しタイプの購入
を考えています。
>>160
ツインパ3000を買って磯用に4000のスプールを買い足すとよろし(ナイロンライン使用前提の場合)。
ツインパMg4000を買って3000のスプールを買ってもいいけど、磯でMg はちょっとね・・・、と思う口なんで
竿がわからないからはっきりは断言は出来ないが、ルビアスは3000買うならセルテの3000を買って
3012スプールを買い足した方が幸せになれると思う
163: 名無し三平*pyB10m9kpm 2006/11/01(水) 18:48:33 0
。
164: シマノ工作員*pyB10m9kpm 2006/11/01(水) 18:51:36 0
新型ステラ来年に出るよ!
165: シマノ工作員 2006/11/01(水) 18:59:58 0
イージスが一番良いリールだよ。
167: 名無し三平 2006/11/03(金) 01:30:12 0
キチガイあげ
168: 名無し三平 2006/11/03(金) 18:37:56 0
ブルジョアジーな悩みだな。
AR-Cにしときなさい。ダイワのテレスコはよくない。
169: 名無し三平 2006/11/05(日) 11:18:30 O
そういうときは適材適所。5LBだったらダイワの2000か2500がぴったり。
シマノなら2500だ。
3000Cのスプール系が2500より大きいといいんだけどな。
170: 名無し三平 2006/11/05(日) 11:21:23 O
スマン。誤爆だ
シマノスレに書き込むはずだったのに。
171: 名無し三平 2006/11/05(日) 15:35:00 0
ステラの3000とC3000の用途の違いってなによ?
オレが思うに3000は磯・船用でC3000は砂浜用かと思うんだが・・・
詳しい人お願いします。
172: 名無し三平 2006/11/05(日) 15:39:18 0
2500のパワーで3000のラインキャパが欲しい人はC3000。
例えば、2500が丁度いいんだけど、フロロをスプールに余裕残して巻きたいとか・・・
173: 名無し三平 2006/11/05(日) 17:16:04 0
なるほどね~
他人の意見には耳を貸すもんだ。
ありがとう。
174: 名無し三平 2006/11/05(日) 20:51:24 0
ステラのFWを海で使用したらすぐにダメになるの?
175: 名無し三平 2006/11/06(月) 01:46:52 0
気にするな。
176: 名無し三平 2006/11/06(月) 08:48:38 O
シバスにSW4000は買いか?
177: 名無し三平 2006/11/06(月) 09:10:46 0
気にするな。
178: 名無し三平 2006/11/06(月) 11:54:36 O
SW4000はナイロン使用なら良いリール。
PEも使えるがナイトゲームでスローな釣りをする場合は気を使うかな。
まあ、今ならヤフオクでも安いし買ってもいいんでないの?
>>178
俺みたいなドヘタクソはナイロン専用樹にした方がいいな…。
今セル2500使ってるんだが、大場所用パワータックルホシスな訳でして
聞いた分だとPEでミニショアジギとかはやめた方がいいっぽいな
一つ聞きたいんだがダイワリールと比べるとやっぱり何かが違うのか? 長文スマソ
>>196
亀レススマン。
別にPEでミニショアジギは問題無いと思う。
要するに、テンションが掛からない釣りに使うとトラブルが多くなるってだけ。
巻き心地やドラグは素晴らしい。
俺もセル3500HDと2500Rも使ってるが、ミニショアジギには3500HDよりSW4000の方が使いやすい。
まあ、価格の差が大きいから当然だと思うが、SW4000の方が剛性感がある。
ただ、メンテナンス性とOHにかかる金額がちょっとね。
メーカーに拘りが無ければ、1度はステラを所有してみるのも良いと思う。
>>197
親切にありがと
給料きたらSWステラいってみるよ
実際つかってみなきゃわかんないもんな
179: 名無し三平 2006/11/06(月) 20:54:19 0
イグ2500軽すぎ
ロッドとのバランス悪くなる
みんなどんなロッドと合わせているのか教えて頂戴
次買うロッドの参考にしたいので
ウェーデリングにて使用予定
>>179
イグが軽すぎだからと言ってステラにすると重くなりすぎちゃうよね。
180: 名無し三平 2006/11/06(月) 20:55:22 0
ウェーデリング
181: 名無し三平 2006/11/06(月) 20:57:28 0
イグは軽いけどそのぶん耐久性が落ちるらしいから結局大きな番手を使う事になって軽さの意味なさそう
やっぱセルテが一番!
182: 名無し三平 2006/11/06(月) 21:01:45 0
ダイワは大きな番手でもそんな耐久性かわらないよ
強度あげても同じギア比だからスプール径大きくした分、巻き取り負荷も増える
PG使用出せばいいのに
184: 名無し三平 2006/11/06(月) 21:09:11 0
だがそれがいい
185: シマノ工作員 2006/11/06(月) 21:17:08 0
あと少しセルテが軽くなればいいのだが。
186: 名無し三平 2006/11/06(月) 21:23:45 0
いや、イグジストに極めて近い07ステラが良い。
見た目は今と同じで
187: 名無し三平 2006/11/06(月) 22:02:40 0
ダイワってルアーに使えるMgリールはイグしかないの?
>>187
ルビアスを思い出してやって下さい。
出た当初は、最高のコストパフォーマンスと誉めちぎられ、
バカ売れしたんですよ。
今もそんなに悪くは無いと思うんですが…?
デジギヤ搭載の割に、巻き心地がシュルシュルしてるのは御愛嬌って事で。
189: 名無し三平 2006/11/06(月) 22:15:15 O
シマノの鍛造ギアとダイワのデジギアって、どっちがいいの?
190: 名無し三平 2006/11/06(月) 22:17:07 0
ダイワの異音の原因はデジギアとサイレントオシレートでしょ?
191: 名無し三平 2006/11/08(水) 00:38:51 0
スタジオオーシャンのシャロースプールってメーカー純正と比べてどうよ?
192: 名無し三平 2006/11/08(水) 01:01:39 O
ダメダメ
193: 名無し三平 2006/11/08(水) 01:29:51 0
トーナメント・エアリティーはなぜ消えたのですか?教えてくだい。
>>193
ルビアスのベールにクリアイエローでも塗っとけw
194: 名無し三平 2006/11/08(水) 01:33:05 O
つ[モデルチェンジ]
199: 名無し三平 2006/11/10(金) 18:37:56 0
ベイトはシマノ。
スピニングはダイワ。
これ常識だよ。
でもロッドは、ダイワの方がはるかに上だな。
>>199
ロッドはダイワ。
リールはシマノ。
>>202
磯竿見れば分かるよ。
シマノの方が優れている。
>>209
ルアーは、リールも竿もシマノ使ってる奴が多いけど、
磯は、リールも竿もダイワを使ってる奴が多いよ。
200: 名無し三平 2006/11/10(金) 18:51:22 O
200取っていきますわ
201: 名無し三平 2006/11/10(金) 19:45:49 0
昔はダイワも良かったんだけどねー。
今はとう足掻いてもシマノには勝てない。
イグジストみたいなイロモノリールにキチガイじみた値段設定するもんな。
正気を疑うよ。
>>201
こいつが一番おかしい。
何でシマノがダイワより上て分かるの?
イグジスト使ったことあるのかよ?
203: 名無し三平 2006/11/10(金) 20:38:40 0
竿は好みでしょ
軽さだけ追求し飛距離や持ち重りをまったく考えないダイワ
飛距離と耐久性だけ追及し自重があるシマノ
204: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:00:12 0
アンチダイワ派(シマノ信者)の特徴。
○ダイワは、軽いだけだと。とすぐ言う。
○ダイワは、飛距離や耐久性がないと言う。
○飛距離がすべてだと思ってる。
○見た目でリールを選ぶタダの馬鹿。
アンチシマノ派(ダイワ信者)の特徴。
○シマノは、ライントラブルが多いと言う。
○シマノは、重いだけだと言う。
○シマノもダイワも飛距離は変わらないと言う。
○軽さでリールを選ぶ馬鹿。
205: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:02:50 0
でもダイワもシマノも飛距離が変わらないのは確かだね。
206: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:09:40 0
↑
そりゃダイワ派にとっては変わんないって思い込まなきゃ悔しくて仕方ないわなw
207: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:10:49 0
テッド・ルビアス
208: (^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY 2006/11/10(金) 21:13:15 O
劇的に変わったら釣りのマスコミも含めてどちらか一方に皆傾くわね。
それがないと云うことは残念だが多分五分五分。
>>208
去年のアングリファンの十二月号でTDーZと01ステラで飛距離のテストしてるよ。
TDがナイロン4ポンド、ステラがフロロ4ポンドでステラの方が一割程飛んでるよ。
ロッドは同じ。
>>222
そんな古いリールの飛距離なんて知ったところで意味が無い。
リールは進化してんだから!!
>>224
今のリールはどのくらい飛距離が伸びるようになったの?
イグジストはTDーZと比べてどのくらい飛距離が伸びるようになったんですか?
>>222
“劇的に”1.4mも差がついたようだな(苦笑
210: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:25:56 0
現時点では竿もリールもシマノが一番性能良いかな。
昔の幻想にいつまでもとらわれてる人がいつまでも勘違いしてるみたいだけど。
特にエサ釣りの人。
211: ↑それ逆 2006/11/10(金) 21:28:08 0
現時点では竿もリールもダイワが一番性能良いかな。
昔の幻想にいつまでもとらわれてる人がいつまでも勘違いしてるみたいだけど。
特にエサ釣りの人。
212: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:29:50 0
↑
とってもくやしそう
214: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:31:45 0
どっちでも良いじゃないかw
何をこだわってんの?
215: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:33:58 0
>>1-213 コイツラ本当に幼いね。
たかがつり具メーカーの事で争うなんて。
好きな方を使えばいいと言う意見が出ないのかね?
子供でもその位の考え持ってるよ。
216: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:35:06 0
つうかこんな糞スレ立てた奴が一番幼いか。
218: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:38:08 0
ここで書くのもなんだが、そりゃダイワ売れ筋のインナーだろ??
外ガイドの方だよ。
リールもだが、タイプ1、2が出てからシマノは劇的に変わったと思うが??
それ以降のXTなんかは使い難いって物じゃなかった。
>>218
君も精神科や心療内科行け!
219: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:38:50 0
220: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:39:47 O
本来リール自体を比べるスレなのにな
それと、リールやメーカーを批判するのは良いとしてもユーザーを貶すのはどうかと
>>220
リールやメーカーを批判するのが一番悪い事だよ。
私がメーカーの社長だったら営業妨害で訴えますよ。
ユーザーはデタラメ書いて楽しんでんだから。
225: 名無し三平 2006/11/10(金) 21:55:41 0
去年のアングリファンの十二月号飛距離のテストて今井氏と大森氏のだよね?
去年のアングリファンの十二月号飛距離のテスト月下美人に2ポンドが一番飛んでるじゃん。
227: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:04:38 O
ダイワもシマノも素晴らしいぞ。
228: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:06:15 0
去年のアングリファンの十二月号飛距離のテスト
ルアーグラ・ピー2.8g。
ロッド7ft6in
月下美人(ナイロン2ポンド)
23.1m
01ステラ2500(フロロ4ポンド)
21.8m
TD-Z2506C(ナイロン4ポンド)
20.4m
>>228
同じリールとロッドで同じ素材のラインでは、2ポンドと4ポンドではどちらが飛ぶと思いますか?
>>230
つまりあなたは、シマノのリールの方が飛ぶと言いたいだけだね?
>>230
つまりあなたは、アンチダイワ派でシマノ派だと言う事だね。
229: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:07:18 O
ライン………
231: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:14:44 0
あ~どのリールが良いのか分かんなくなったゃた。
234: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:34:29 0
ワラタw
2lbのダイワとと4lbのシマノで比べて2lbの方が飛んでるからダイワの方が飛距離は上ってかw
235: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:38:06 0
4lbラインもフロロとナイロンで違うから比較テストにならんだろw
236: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:43:11 0
ぶっちゃけ大して差が出てない件について
237: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:48:39 0
シマノの2500とダイワの2500じゃリールの大きさからしてだいぶ違うと思うのだが。
ラインもフロロとナイロンじゃしなやかさが全然違うし
238: 名無し三平 2006/11/10(金) 22:51:05 O
雑誌も広告とか結構大事なんだな
239: 名無し三平 2006/11/11(土) 05:47:56 0
リールの性能の差よりも、使う人間の性能の差の方が大きい件について。
>>239
「それ」を言い出したら、釣り板・バス板の、
全ての道具関連のスレが止まってしまう件について。
242: 名無し三平 2006/11/11(土) 08:37:46 0
フロロの方が重いからね。
両方とも同じラインを使えばほとんど飛距離は変わらないと思う。
243: 名無し三平 2006/11/11(土) 08:52:41 0
去年のアングリファンの十二月号飛距離のテストでは、構造的にシマノ方がダイワより遅めのオシュレーションになっている事とフロロが重いために1.4mの差が出たのかもしれないと書いてあった。
>>243
ルアーの運動エネルギーで質量のあるラインを引き出さなければならないので
ラインは軽い方が飛距離がでる。また、フロロ4ポンドの方が若干径が太いと
思うので尚更である。
逆の条件ならば雑誌に掲載できなくなる結果となるんじゃないの。
まあ、嫉妬マンのいうとおり”劇的”な結果に感じられるが。
245: 名無し三平 2006/11/11(土) 10:33:22 0
228の条件で1.4mの差が出るんじゃ同じラインだったら少なくとも2割は差が付くだろうね。
リールもシマノがちょっと小さいみたいだから大きさも揃えてさ。
246: 名無し三平 2006/11/11(土) 11:17:17 0
まあ魚さえ釣れれば良いんだから。
俺は管釣り&渓流などのトラウトメインのアングラーだけど。
使ってるリールは月下美人とカルカタッコンクエスト50Sだけど飛距離に不満は無いよ。
247: 名無し三平 2006/11/11(土) 13:17:44 0
飛距離が出ないとその「魚さえ」釣れない状況もありえるよ
特に防波堤周りなんて叩かれまくってるから魚影が薄すぎ
248: 名無し三平 2006/11/11(土) 15:17:31 0
↑アホ発見w
まずは足元を探って反応が無かった時点で初めて沖に目を向けるんだよ。
鳥山でも立ってたら別だけどな。
>>248
日本語おk?
250: 名無し三平 2006/11/11(土) 15:33:12 O
釣れないのは道具のせいじゃないのでは?
251: 名無し三平 2006/11/11(土) 15:33:46 O
飛距離の比較をするならすべての種類のリールにそれぞれの糸をちょうどいいだけ巻いて、
すべて確認しなきゃダメだろ。
さらに竿もバッドガイドの径と位置の違うのを何本か用意してすべての組みあわせでテストすべきだろ。
その記事を見てないからなんともいえんが、そんな当然のことすらしてないなら比較しても無意味だろ。
252: 名無し三平 2006/11/11(土) 15:37:53 O
ステラと比べるのはかわいそうだろ
バイオマスターとイグジストで
>>252
ふざけた事言うな!
イグジストと比べられる方がかわいそうだよ。
フリームスキックスとステラが丁度いい。
253: 名無し三平 2006/11/11(土) 15:39:43 0
同条件で比較できない理由でもあるんだろ
あまりにも差が付きすぎてスポンサー様が激怒するとかw
>>253
俺は初代密巻きから両者を使い分けてるがそんなに差はでないぞ。
大切なのは竿とリールのバランス。
シマノのスプール径にちょうどいい竿、ダイワのスプール径にちょうどいい竿、それぞれあるだろ。
だいたいダイワ2000→シマノ2500→ダイワ2500とどんどんスプール径が大きくなるんだから
両方使ってベストな組み合わせにするのがいいんじゃないの。
254: 名無し三平 2006/11/11(土) 15:43:27 0
ステラが欲しかったけど買えなかったので
ルビアス2台と、うな重2杯で我慢しました。
>>254
それでステラ1台買えるしw
256: 名無し三平 2006/11/11(土) 16:48:19 0
2台欲しかったんジャマイカ?
258: 名無し三平 2006/11/11(土) 20:27:29 0
01ステラAR3000ごろごろ感出て来た。
次はイグにしようかな~07ステラを待つか。セルテートの巻き感はどうだろ
巻き心地軽いの重視。
>>258
たった5年で「ゴロゴロ感出て来た」、っていったい年間釣行は何回よ?
259: 名無し三平 2006/11/11(土) 21:49:40 O
セルテはやめれ。イグジにしなさい。
261: 名無し三平 2006/11/11(土) 22:12:41 0
え、5年使えば十分なのでは
毎回同じリールを使ってるわけではないだろうから、回数聞くのはどうかと。
262: 名無し三平 2006/11/11(土) 22:25:29 0
5年で毎年数回しか釣りに行かなくても、ガタがくるの?
年間数十回も行くような変人ならわかるけど・・・
まさか5万も6万もするリールがそんな柔じゃないだろうw
オレのは小傷はあるけど、さすがステラ。まだなんともないぜ!
263: 名無し三平 2006/11/11(土) 22:43:10 0
買い換えるきっかけが無いから俺92ツインパいまだ現役だよ
部品交換した事無いしオーバーホールも出した事無い
年に2回程度自分で分解注油するくらいかな
ちなみに年間釣行回数100回くらい
264: 名無し三平 2006/11/11(土) 22:49:36 0
おまえ馬鹿だね。一生使ってろ
>>264は何故馬鹿と思うのか説明してくれ
265: 名無し三平 2006/11/11(土) 22:52:36 0
↑なんか口惜しそう
267: 名無し三平 2006/11/11(土) 22:58:18 0
シマノのリールの寿命の長さに嫉妬したダイワ厨が何でもいいから言い返したかっただけだろう
269: 名無し三平 2006/11/11(土) 23:03:36 0
↑なんか口惜しそう
270: 名無し三平 2006/11/11(土) 23:03:43 0
イグジストって全然売れてないらしいね
こりゃ半年もすれば廃盤かな
ステラもイグジストも本当に売れてないよ。
セルテやツインパの方が売れてるよ。
>>270
何でイグが売れてないと分かるの?
釣具店で働いてるから?
どうせ作り話か。
作り話はやめようよシマノの工作員さん。
私は釣具店でアルバイトしてるから分かるんだよ。
>>270
何故イグが売れてないかを説明してくれ。
俺はステラもイグジストもどっちいいリールだと思うけど。
271: 名無し三平 2006/11/11(土) 23:04:41 0
274: 名無し三平 2006/11/11(土) 23:48:37 0
07を期待されてるステラが売れてないのは良くわかる。
01で失望した人が04買わなかったって話もいくつか聞いたけど。
んで98を大事に使う人もいればダイワに乗り換えちゃった人も。
イグジストは確かに売れてるけど、モデル末期のステラと比べたらダメでしょう。
275: 名無し三平 2006/11/12(日) 00:31:28 O
なんで初期のステラ嫌いなの?
俺は今でも大事に使ってるゾ
276: 名無し三平 2006/11/12(日) 01:12:02 0
オレも01ステラ使ってるよ。
まだまだ現役で元気いっぱいだ。
277: 名無し三平 2006/11/12(日) 01:17:15 0
今年の春、高校受験に受かった甥っ子が釣りを始めたらしいので、一応社会人
の俺はお祝いにかなり見栄を張ってステラをプレゼントした。
んでこの秋にステラをサビキ釣りに使ってることが判明・・・
俺が馬鹿だったのかな?
こういうときは猫に小判、豚に真珠、孫にも衣装?っていうのかな?
>>277
『馬子にも衣装』だけ、字も使い方も間違ってる。
278: 名無し三平 2006/11/12(日) 01:21:34 0
猫にステラ!
豚にステラ!!
孫にもステラっ!!!
って昔からゆーだろ?
279: 名無し三平 2006/11/12(日) 01:31:25 0
1作目:なんだか厨くさいのが出来た。次は知的にしよう。
2作目:自称知性派ができてしまった。鬱。
3作目:やっぱ時代はツンデレだよね。
4作目:ボクっ娘もいいなぁ。
5作目:集大成っぽいのを作ったら婆臭くなった。
6作目:ロリヒャッホー。
7作目:あーもーどうしたらいいかわかんね。
>>279
おまえ・・・・・・・・
ワロタ
281: 名無し三平 2006/11/12(日) 03:37:56 0
283: 名無し三平 2006/11/12(日) 05:32:15 0
ステラをサビキ釣りに使うと「うそ!もったいない!」って感じするけど、
イグジストだと「なんか・・・アリかも・・・」って感じがする
284: 名無し三平 2006/11/12(日) 05:37:34 0
そうか?俺はSW4000PGをサビキやちょい投げにも使ってるぞ。
不意の大物や青物が来ても余裕だw
285: 名無し三平 2006/11/12(日) 05:41:15 0
不意の大物や青物に対応できる太仕掛けでサビキやチョイ投げをやってるのか
>>285
冬にわかさぎ釣やっていて、食いついたワカサギにさらにサクラマスが食いつく事もあるよw
でも4000は大げさだねw
286: 名無し三平 2006/11/12(日) 05:59:45 0
いや、ドラグが良いからバイオやアルテでやるよりも遥かに余裕って事w
287: 名無し三平 2006/11/12(日) 06:20:31 0
SW4000のドラグってハリス1号とかでも余裕なのかw
288: 名無し三平 2006/11/12(日) 08:23:04 O
ノーマルセルテ30・35
HDカスタム
イグジスト3000
トナメンフォース
ソルテガゲーム
ツインパ4000
ツインパmg4000
ステラ4000
SWステ40HG
SWステ40PG
シバス・サケ・サクラ・中青物・マダイ
もっともバランス良く使えるの教えてくらはい
>>288
鮭とサクラって、釣り方が両極だからなあ・・・
デットスローとハイスピード。
海サクラでジグ遠投とかするならSWステラのHGだろうな。
川サクラでミノーイングするならイグジストだろうな。
>>288
とりあえずセルテ3000かツインパ4000使って不満な点を書いた方が良いです。
どっちもいいリールだから後々まで使えるはずだ。
>>288(´・ω・`)ショボーン
反応無しかい?
>>303
>シバス・サケ・サクラ・中青物・マダイ
こんな多種多様なのを専用機で使わんと1つでやろうとする
その行いにレスする方がおかしいと思わんか?
>>304
本人がそれを自覚していないのかもよ。
であれば、アドバイスするのが親切と言う物ではないか?
中青物ってどこまでのものを言うのかオラにはわからんけどw
>>304は何がお勧めだい?
>>305ステラsw5000orセルテHD3500で良くね?ハンドルが初期装備で楽だから。イグジストは20以上のジグ使ったり青物掛けたらゴリゴリ。ツインパ5000とかバイオ4000とかkix3500とかでも良い
289: 名無し三平 2006/11/12(日) 08:24:30 O
ツインパハードゲイ・パワーギアも追記します
290: 名無し三平 2006/11/12(日) 11:55:06 0
耐久性の無いダイワ以外ならなに選んでもいいと思うよ
でもHGは選択肢から外した方がいいとは個人的に思う
291: 名無し三平 2006/11/12(日) 12:46:00 0
耐久性っていっても趣味の範囲を超えない程度の釣行だったら何ともないよ。
292: 名無し三平 2006/11/12(日) 13:03:43 0
トラブルの多いシマノ以外ならなに選んでもいいと思うよ
でもHGは選択肢から外した方がいいとは個人的に思う
悔しそうにコピペしてる>>292がなんか微笑ましいw
297: 名無し三平 2006/11/12(日) 13:53:07 0
ダイワが好きでシャリ感が気にならない人はセルテ
リールに精密さと耐久性を求める人はツインパ
298: 名無し三平 2006/11/12(日) 14:04:41 0
具体的な理由を述べてる奴が殆ど居ないなw
299: 名無し三平 2006/11/12(日) 23:55:59 0
上の人はそれがわからんのです。
300: ゴマ ◆SUEWAZDWeE 2006/11/13(月) 00:00:19 0
おらの説明では不足なのか???
確かに鮭とサクラしか釣った事ないが・・・
301: 名無し三平 2006/11/13(月) 00:05:23 0
鮭って魚屋で買うものだとばかり思ってたよw
日本で釣れるんだな~
302: 名無し三平 2006/11/13(月) 00:08:09 O
在日なら知らなくて当然だがな。キムチだけ食ってろよ。
306: 名無し三平 2006/11/14(火) 01:06:46 0
イグジスト、イグニス、イージス。
紛らわしい名前が多いな。
307: 名無し三平 2006/11/14(火) 07:06:13 0
イグニス、イージスはバス専用じゃね?
>>307
悪ステがイージスを管釣りで使ってるみたいよ?
309: 名無し三平 2006/11/14(火) 08:35:13 O
それならアルテでいいと思う。
311: 288れす。 2006/11/14(火) 10:56:02 O
う~ん、sw4000にしようかな。(・ω・´;)
>>311
SW4000買って5000スプールを1つ買い足すといい。
俺はそれでシーバスからショアジギ、シイラにライトジギングと使い分けてる。
4000替えスプール+5000で3つ使えるから、ラインも色々選べる。
1つはナイロン、1つはPE1号、1つはPE2号とか。5000に3号巻いても良いしね。
312: 名無し三平 2006/11/14(火) 13:06:42 O
アルテとフリー娘Jとかは重いジグや10k青物とか掛けたらハンドルとか中身がイカレるから使い捨て感覚になる
>>312
スレ違いだよw
315: 288 2006/11/15(水) 15:52:28 O
でも買ってからモデルチェンジされると 切ないな
316: 名無し三平 2006/11/16(木) 00:51:19 0
とりあえずアルテかレブロス買って使い倒し、自分がリールに求める機能とは何かを模索する
で、新SWが出たら間髪入れずものすごい勢いで飛びつくのが正解!!
>>316
一行目を実行した場合、二行目の行動は間違ってる気が…。
二行目の行動を取るなら一行目の行動は不要な気が…。
まぁ、ワラタ。
318: 名無し三平 2006/11/17(金) 05:29:52 O
HDカスタムも気になるな~。セルテ使いやすいしな
>>318
カスタム出来るという点においてはいいよね。
でも、塗装がステラより弱いんだよなぁ。
ステラ出るまでHDを使って、出たら買い換えてしまうという手もある。
320: 名無し三平 2006/11/17(金) 13:12:14 O
それもいいかも。
あっ、ツインパHGかPG買って浮いた金で別な物を買う…とゆうのはどうだろう。
>>320
ハードに使うつもりなら、それでも良いと思う。
浮いた金の使い道はラインに回したら?いつもより良いラインを巻いたらいいよ。
それと、OH代に取って置くと。そうすれば、ステラより長持ちw
322: 名無し三平 2006/11/19(日) 10:15:59 0
ステラ01(3000)とセルテート(3500)買って来た。
どうやって釣り比べれば良いですかね?
用途は主にシーバスフィッシングですが・・・
>>322
結果は想像出来るけどなw
「01ステラの方が飛びました!」って感じだろw
どうせ比較するなら、ラインのヨレ具合とか、
ドラグの利き方の違いあたりをよく観察してみるといい。
>>323
スプールの口径がそもそも違い過ぎるってのもあるんだがな・・・
>>325
いろいろありがとう。
参考にさせていただきます。
323: 名無し三平 2006/11/19(日) 10:17:52 O
ロッドとラインとルアーが同じでなければ比べようが無い。
324: 名無し三平 2006/11/19(日) 10:29:47 0
なるほど、ありがとう。
来週以降また結果を報告しますね。
326: 名無し三平 2006/11/19(日) 13:24:36 0
(^▽^)
327: 名無し三平 2006/11/19(日) 13:34:14 0
イグジスト3500HDっていつ出るの?
328: 名無し三平 2006/11/19(日) 13:42:59 0
イグジスト3500HDのHDは
へなぎどんなもんじゃぁ、って意味ですか?
329: 名無し三平 2006/11/19(日) 14:02:09 0
へなぎって何?
330: 名無し三平 2006/11/19(日) 14:16:21 0
W杯で一世一代のギャグかました人だろ
331: 名無し三平 2006/11/19(日) 16:45:38 0
QBK
332: 名無し三平 2006/11/19(日) 16:56:55 O
Q・B・Kか…ほんの数ヶ月前の事なのに懐かしいな…
333: 名無し三平 2006/11/19(日) 17:34:58 0
そろそろイグジストの上位機種が出る頃だな。
334: 名無し三平 2006/11/19(日) 20:05:14 O
キングイグジスト
335: 名無し三平 2006/11/19(日) 20:12:48 O
エンペラーイグジスト
336: 名無し三平 2006/11/19(日) 20:29:33 O
違うだろ!
ガオーイグジストかイグジスト・ブルだな
間違いない
338: 名無し三平 2006/11/20(月) 21:28:27 0
∞イグジスト
339: 名無し三平 2006/11/21(火) 02:50:18 O
イグジストアサルト
イグジストバスター
340: 名無し三平 2006/11/21(火) 09:10:51 O
イグとセルは上位、下位では無いような気が。R4だけどカルKIX→イグ。セル→トーナメントの気がする。
341: 名無し三平 2006/11/21(火) 09:20:23 O
イグジストソリッド2 サンズ・オブ・リバティ
342: 名無し三平 2006/11/21(火) 09:58:41 O
質問があるんだが、ステラもセルみたくラインローラーしゃりしゃりやメインギアゴリったりする?
343: 名無し三平 2006/11/21(火) 12:31:53 O
なる
344: 名無し三平 2006/11/21(火) 12:44:43 0
メンテと使い方次第としか言いようがない
345: 名無し三平 2006/11/21(火) 17:36:52 O
でもダイワとくらべりゃなりにくいだろ
346: 名無し三平 2006/11/21(火) 19:02:32 0
ダイワの方がボールベアリングの径が小さいため負荷に弱い気がする。
347: 名無し三平 2006/11/22(水) 11:33:58 0
01ステラ2機種もってるが、ラインローラーシャリシャリはない。
ツインパはすぐなった。やはり値段の差か
>>347
ラインローラー部はステラとツインパで差は無いと思う。
単なる個体差じゃないかな?
348: 名無し三平 2006/11/22(水) 18:28:27 0
スレ立て依頼
【リール】2007新製品情報【ロッド】
を立ててください。
349: 名無し三平 2006/11/22(水) 18:30:43 0
嫌じゃボケ
それぞれの該当スレでやらないと荒れる元だ
350: 名無し三平 2006/11/22(水) 21:32:00 O
ニューステラ いつ でるかおしえて 速攻 返事待つ
351: 名無し三平 2006/11/22(水) 22:38:57 O
4000クラスは来年出る。次のFSで触れるよ。
年末か年始辺りの釣りロマンで誰かが使うのを見れるかな。
それ以上の番手は再来年。大型の耐久性をソルティガ以上に高める。
という噂に現時点ではしておいて下さい。
352: 名無し三平 2006/11/22(水) 22:40:23 O
4000クラスまで でした。
354: 名無し三平 2006/11/23(木) 11:39:23 0
そうですね。
ラインが違うのでした。
ステラはファイヤーの25lbでツインパはPEの25lb
355: 名無し三平 2006/11/24(金) 02:33:25 0
07はなんで来年は4000までなの?
356: 名無し三平 2006/11/24(金) 03:00:53 O
通常モデルのステラのモデルチェンジだから。
SWモデルは4000から上の番手でしょ。
357: 名無し三平 2006/11/24(金) 03:49:03 0
SWはなんでモデルチェンジしないんだろ
シマノはオフショアルアーを捨てたのかな
358: 名無し三平 2006/11/24(金) 05:35:38 0
ソルティガを凌駕する物でなければならないからだろ。
耐久性と重量を両立させるのは、大型だと難しいからな。
それと、釣り板にいる素人に叩かれない物を作らなければ。
やれライントラブルだ、メンテもせずにゴリ感がどうとか言ってるのを黙らせないと。
>>358
SWはソルチガより性能も耐久性も上だよ
海外で売れまくってるからSWはモデルチェンジしないのかな?
シマノのリールは欧米ではダイワの倍のシェアらしいし
>>361
知名度の差でしょw
売れてる数で言うなら、オオクマのリールだって高性能って事になる。
359: 名無し三平 2006/11/24(金) 08:57:08 O
リールの差が戦力の決定的な差でない事を教えてやる!!
360: 名無し三平 2006/11/24(金) 10:21:09 O
やります。相手がアブなら人間じゃないんだ
363: 名無し三平 2006/11/24(金) 11:58:47 0
は?
誰が売れてる=高性能なんて言ったの?
文盲ですか?
364: 名無し三平 2006/11/24(金) 14:31:25 0
現時点でSWの方が上だからだよ
365: 名無し三平 2006/11/24(金) 19:44:18 0
さすがシマノ厨は言う事が違う。ステラもソルティガも両方持ってるなら別だが。
俺はサファリも持ってるけどなw
366: 名無し三平 2006/11/25(土) 00:34:23 0
ソルティガなんて一世代前のリールじゃん
まぁダイワはリアル4になって退化したって噂があるから実質的に性能は一番かもしれないがなw
367: 名無し三平 2006/11/25(土) 09:58:44 O
リールなんて何だって飛べばいいだろ!つれなきゃ意味ねんだよ\(~o~)/
>>367
もっと書いてタックルオタを逝かせてやれ
>>368
スネ夫も黙ってろ 喋り過ぎ!挙げ足番長w
370: 名無し三平 2006/11/26(日) 12:23:57 0
タックル厨ばっかりだなw
部屋の中で道具ばっかり弄ってないで、たまには釣りに行けよwwwwwww
371: 名無し三平 2006/11/26(日) 14:34:52 0
最近、生意気が増えすぎだと思う。
ショップでシバスタックル一式頼んだらリールはどうしましょうか?とか聞きやがる。
リールくらい自分で決めろ。お前らプロだろが。客に助言を求めるな。生意気だ。
仕方がないから、お任せしますと言えば言ったで何だよお前。
セルテ置いて一言、高級品です。
何だそれ。自分でプレミア認定かよ。オークションで転売したろかボケ。
お前の持ってきたリールのどこが高級だ。
どこにでもあるリールじゃねぇか。この自意識過剰が。生意気だ。
それでウチで箱開けてみたら何だよお前ふざけんな。右ハンだ。
>>371
まあまあオモロイ
>>371
誰が誰に言ってるの?
>>371
最後の1行は自分でも上手く言ったと思ってるだろw
372: 名無し三平 2006/11/26(日) 14:52:51 O
それどこのコピペ?
375: 名無し三平 2006/11/26(日) 15:19:10 0
オチがないな
376: 名無し三平 2006/11/26(日) 17:19:29 0
クズ市ね
378: 名無し三平 2006/11/26(日) 23:41:34 O
最後の一行でコーヒー吹いたw
379: 名無し三平 2006/11/27(月) 10:10:15 O
今日これから イグジの 3012 買ってくる ちょ―たのしみ ちなみにいまわ イグジ2058だよ~ん
380: 名無し三平 2006/11/27(月) 10:13:01 O
なんていうのはうっそ~ん
ごめんちゃいね~
381: 名無し三平 2006/11/27(月) 10:34:58 0
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
382: 名無し三平 2006/11/27(月) 10:42:58 0
01ステラFWを持ってますが、海水で使用したらだめですかね??
>>382
1海水釣行毎に、全バラシメンテナンスする根性あるならやれ。
だが、
「もうじき新型ステラ出るはずだから、二世代も前のロートル機なんて
もう要らねえや。使い潰しちまえ!」
って理由なら止めといて、オクか中古屋にでも流すのが吉。
>>384
有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
多分仲間に売ります(o^-^o)
383: 名無し三平 2006/11/27(月) 10:56:55 O
買った イグジ3012 早速釣りに行ってきます
385: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/11/27(月) 11:32:16 0
01ステラのFWはARとボディーの処理なのか、材質が違うという理由で淡水専用になってるはずです。
多分FWはボディーの材質、処理ともに危ないんでしょうね~
ミレニアムから01までのステラは表面にブリスター(水ぶくれみたいな症状)が出るといわれてるのでなるべく使わないに越した事は
ないと思います。
汽水程度なら問題ないかもしれませんがしぶきが飛ぶ純海水はオススメできません。
初期のARはBBも耐塩BBではなかったはずで、また内部パーツも共通なので問題はローター以外のボディーですね。
>>385
材質っていうか表面処理だよ
数年前に塗装業界で新しいプライマーができたから
海水もオケになったんだよ
>>389
へ~お詳しいですね。
FWの方が高かったかな?シマノは数千円の為にARとFWを同じボディーでリリースしてたんですね・・・
やっぱりミレニアムから01ステラまでの(ツインパも)流れがバブリーでいいな~
>>390
私のミレニアムも01ステラも全く問題ないのですが(海水使用アリ)オクで落としたコレクション用と化してる4000SSは未使用にもかかわらず
フットに出てきましたね(手元にきてから・・・)
なんとなく製品のばらつきのような気がしますね。
オークションの写真でブリスタの確認できる出品も多いですし。
387: 名無し三平 2006/11/27(月) 12:56:29 O
悪ステちん華麗にスルーされとるw
388: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/11/27(月) 13:59:29 0
ホントだw
390: 名無し三平 2006/11/27(月) 16:32:23 0
ブリスターに関しては前そういう情報があったんだが
自分が所有してたときは海水でも特に問題なかったんだよね
生産時期なのか個体差なのかよくわかんないな
392: 名無し三平 2006/11/29(水) 00:52:05 0
ステラ01は密巻きなのでナイロンライン巻いたほうが無難でしょうか?
>>392
レス遅くてスイマセン。
私はフロロ巻いてますが、管釣りでのストレートリトリーブでは全く問題ないです。
ただ、私はエライ昔のぼろい機種時代からラインスラックを無意識で処理したり、ローラーにラインを手で持っていったり
それなりに工夫してるので、他の人がトラブらないとはいいきれません。
もっと密巻きのミレニアム1000でトィッチ繰り返す釣りしたときはナイロンでもかなりやばかったですよw
>>410
悪ステさん、ありがとう。
こちらの情報少なすぎましたね。
私のはステラ01のAR3000で、シーバス用に12lbのナイロンかPEの1.5号
を巻こうかと悩んでます。
393: 名無し三平 2006/11/29(水) 09:42:14 0
すいません。あまりに初歩的な質問で申し訳ないんですが、
シマノのリールの名前に時々付いてくる「XT」ってどういう意味なんでしょう?
スレ内容と微妙に違うけど、教えてもらえると嬉しいです。
>>393
この間もあったな、その質問。
俺もそん時に初めて知ったんだが、
『エクストラ・チューン』
の略らしい。
>>394
回答有難うございます。
エクストラチューンという事は、何かの釣りに特化してるという事なんですかね?
それとも品質がいいという意味なのか?
シーバス用にと思ってますが、普通に使えるでしょうか?
>>397
ようするにXTがついてるとグレードが上で
ついてないのはスタンダードってこと
395: 名無し三平 2006/11/29(水) 09:54:17 O
エクスデス・チューン
396: 名無し三平 2006/11/29(水) 09:58:53 O
エキサイト・チューン
399: 名無し三平 2006/11/29(水) 12:35:41 0
EVはついてない奴より下なのか
400: 名無し三平 2006/11/29(水) 12:38:18 0
エコノミー・バージョン
401: 名無し三平 2006/11/29(水) 13:05:18 0
シマノの自転車パーツにもXTがあるんだよ
自転車ではその上のXTR(レーシング)もある
良く解りました!有難うございました。聞いてばかりですみません。
>>401
自転車やるんで、その説明で特に良くわかりましたw
そういえばシマノはスノーボードのバインディングもそうですね。
402: 名無し三平 2006/11/29(水) 13:19:59 O
で、何故かアルテグラが高級品
>>402
アルテグラは高級品ですか?
XTと同程度の感覚なんですが
XTRは高級品ですが
まあ、カンパ派なのですけどね
405: 397 2006/11/29(水) 16:45:10 0
ロードとMtバイクのパーツ比較してもあんま意味無いかと。でも十分高級品よ、アルテ。
ニョロもロードっしょ?
というところでスレ違いすみません。
406: 127 2006/11/29(水) 18:02:49 0
イグジスト2506を使用する機会に恵まれた。
朝の海岸、多くの釣り人が魚の回遊を求め、ひしめき合っている。
前評判では耐久性がない、とか巻き心地が悪いといわれていたし
さほど期待感も無くロッドを振った。
しかしリーリングをして衝撃が走った。さほどルアーの抵抗も感じないままいつの間にか
ルアーが足元まで来ている。ものすごく懐が大きいリールだ。
そして意外なほど軽い。そう、ツインパワーMgsとかそういう類の問題ではない。
エアメタルボディーを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。
ツインパワー、エアノス、バイオマスターを「おもちゃ」といっても
いいくらい、 しょぼく感じるのだ。
そして魚を掛けるとと更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。
優れたドラグの効果で80cmのスズキをあげることも容易なのだ。
そしてABSスプール、ツイストバスターⅢとともに、強風でライントラブル多発のステラを圧倒的な
飛距離で抜いてしまったのだ。
こんな2500番クラスのマシンは存在しない。まさにダイワが誇る
ミドルクラスフラッグシップである。
407: 名無し三平 2006/11/29(水) 18:10:57 O
シマノのスノボのビンディングについて誰かkwsk
408: 名無し三平 2006/11/29(水) 18:24:00 0
そんなことよりルアーでいまだに右投げ右巻きなんてしてる初心者が居るの?
409: 名無し三平 2006/11/29(水) 18:54:32 0
ツインパは兎も角、エアノスってw
411: 名無し三平 2006/11/30(木) 00:43:54 0
エキストラチューンだよ
エクストラじゃなくてエキストラ
前も同じ間違いして棚
413: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/11/30(木) 01:44:28 0
いえいえ、こちらこそ遅いレスで申し訳ない・・・
久しぶりにハズレリールを買ってしまい四苦八苦してて・・・
AR3000ですか?そうですね~PEで安いの使ってみてはどうですかね?
ナイロンもいいですけど・・・塩水でナイロンって2回くらいで交換ですよね。
だったら最近あちこちでセールしてますから、PEの安いの巻いて試してみてはいかでしょうか。
因みに最近はあんまりしないですが、私はシーバスはジリオン(ベイト)か95ステラ4000HにPE1.5巻いて使ってます。
サーフェスミノーかバイブのただ巻き&ジグのリフト&フォールしかしないので特に問題ないですけど、湾奥でシャッド使うなら
多分ダイワのスピニング2500クラスをチョイスすると思いますよ。
まぁ、リールの大きさや使い方は人それぞれで一概には断言できないんですけど、01って事は結構使い慣れてるんですよね?
だったらPEでも大丈夫です。
そういえばちょっとだけAR3000でエギングもしたことありましたけど(人のタックルで)・・・全くトラブルは無かったですね。
01愛好家として少しでも多くの01ステラが現役で使われるのは嬉しい限りです。あまりいい事いえませんが参考になれば幸いです。
>>413
ナイロン2回で交換と言うことはないだろ。
いくら海で使ったとしても
>>414
1~2回ですね私は。
>>415
言われてみればそうですね~
でも、私はナイロンなら水に浸かった瞬間から劣化が始まる気がしてるので1回か(前回使用時より時間が空いたとき)
もしくは2回くらいなんですよね。
あんまり一般的ではなかったですね・・・気をつけます。
415: 名無し三平 2006/11/30(木) 07:43:06 O
1回とか2回とかって回数よりも、使用した時間で考えた方がいいですよ。
釣行2時間を2回と5時間を2回では、大きく異なるのですから。
悪ステちんも、その辺りの表現には気を使った方がいいのではと思うのですよw
416: 名無し三平 2006/11/30(木) 08:03:29 O
つーかシバソごときでステラとかイグジストとかよく使うなよな。
リールが勿体ないとか思ったりしないわけ?
バス釣りに使うからこそここまで高性能に作ってあるのにシバソなんかにステラとか
り か い ふ の う
417: 名無し三平 2006/11/30(木) 08:18:26 O
はいはいワロスワロス
418: 名無し三平 2006/11/30(木) 08:52:56 0
バスもシバスも大してかわんねーww
どっちも安物リールで十分だ
これだからルアホはwww
419: 名無し三平 2006/11/30(木) 09:10:47 O
はいはいワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
420: 名無し三平 2006/11/30(木) 09:17:30 0
ところでバス釣りってどっちの手でリール巻く?
>>420
ベイトは右巻き、スピは左巻き。(俺は右利き)
421: 名無し三平 2006/11/30(木) 09:25:22 0
422: 名無し三平 2006/11/30(木) 09:28:13 O
はいはいワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
424: 名無し三平 2006/11/30(木) 09:50:13 0
425: 名無し三平 2006/11/30(木) 09:52:57 0
ウホッ 右巻きバスソ
426: 名無し三平 2006/11/30(木) 10:09:49 O
わしゃ両方左巻き
427: 名無し三平 2006/11/30(木) 10:16:01 O
はいはいワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
428: 名無し三平 2006/11/30(木) 11:08:50 0
今時まだ巻き手ネタで釣れるんだね。釣り板活性高いな。
429: 名無し三平 2006/11/30(木) 11:38:56 0
はいはいワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
431: 名無し三平 2006/11/30(木) 12:40:34 0
詳しい方、お願いします。
バイオマスターやKIXでPE使ってるんですが、ライントラブル激頻発です。
ステラかイグジストなら大丈夫なんでしょうか?
今までナイロンラインばかり使ってて、PEは今年から使ってます。
>>431
そんなにトラブル起こすならPE無理して使わなかったらエエがな
流行りで使うモンでもないし。
それと道糸は基本的にはスプールの上限一杯に巻くモンやで。
下手なら減らさないと無理やろうけど。
所詮糸も道具やから自分の力量で使ったらエエ。
雑誌にも他人にも合わす必要はない。
>>431
>>432でも言われてますが、まず今巻いてあるPEをスプールから元のボビンに巻き戻し、
それから濡らしたタオルでしっかりテンションかけて巻き直すのがいいのでは?と思います。
そのカチカチに巻かれた状態がPE使用のベストな状態ですから、当然キャスト繰り返してふかふかで巻かれると
トラブルの原因になりますよね?(だから最初は数回キャストしたら、スプールの状態を確認するのがポイントです。)
あと巻きなおしたカチカチの状態からキャスト繰り返した状態では当然スプールへのボリュームも変ってきます。
一概には言えませんがとりあえず思っているよりかなり少なめに巻いてみてはいかがでしょう?
私も始めてPEでキャストゲームしたときは投げきれ、パーマ等色々トラブルを頻発したものです。
ようは慣れなんですけど、PEの耐久性はソレを克服するに値する素晴らしいものですから頑張ってくださいね。
>>431
トラブルで少しずつ糸が短くなっていき、適正な糸巻き量に収束する。
イグジはともかくステラにしたら釣りにならない予感。
432: 名無し三平 2006/11/30(木) 12:49:09 0
状況が判らないけど、巻き過ぎなんジャマイカ?スプールに目一杯巻いてない?
自分アルテ使ってるけど、少なめに巻いてからはノントラブルだよ。
あとは巻くときのラインテンションに注意。
↑何処のサイトでも注意事項として書かれてる事だけど、この辺り見直してみては?
>>432、433
おお、まさか休憩時間中にレスもらえるとは思ってなかったよ。
ありがとね。
ラインテンションとロッドのバランスが大事なんですね。
あとは「腕」か・・・これは痛いところをw
がんばります!!
433: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/11/30(木) 12:52:30 0
バイオマスターとKIXなら恐らくステラとイグジストとトラブル回避の能力は変らないと思うのですが・・・
(バイマスもKIXも持ってないのでわかりませんが)
無理やりリールに原因をこじつけるなら、よく言われるKIXのラインローラーの固着ですかね?
ラインローラーがちゃんと軽く回るかチェックしてみてください。
同じ竿でナイロン使ってた時とPE使って、PEでのみトラブルが起こるなら竿とのマッチングが原因とこじつける事も出来なくはないですが
大よそユーザーの方に原因があると推測されますね。
438: 名無し三平 2006/12/02(土) 21:04:19 0
ダイワってR4になってやや密巻きになったんじゃないですか?
確かに質感は上がったけどR4以前のモデルと比べるとやや気をつかう
逆にシマノは密巻き最近緩めてきたから
え両社とも似たような感じになってきた
ステラの知名度と注目度は凄い!ちょっとだけ幸せになれます
でも釣果も求めるならイグジ
439: 名無し三平 2006/12/02(土) 21:08:46 0
釣果を求めるならシマノを選ばなきゃね。
飛距離の出ないABSやクロスラップは広範囲を探れないから間違いなく釣果は落ちる。
上の人はイグジだと釣果が良いって言ってるけど、イグジのなにが有利で釣果が伸びるのかな?
440: 名無し三平 2006/12/02(土) 21:14:31 0
ライントラブルが出たら間違いなく釣果は落ちる。
>>440
ライントラブルなんてヘタクソしか起こさないよ
>>441
意味不明
>>442
リールのぶん飛距離が減って釣果も減るね
441: 名無し三平 2006/12/02(土) 21:33:35 0
飛距離が出ることでフットワークが悪くなり、
釣果が落ちるw
442: 440 2006/12/02(土) 21:39:12 0
というか、俺の場合、飛距離も重要視するよ。
その役割はリールではなくロッドとラインにお任せだけどさw
444: 名無し三平 2006/12/03(日) 01:00:35 O
時期ステラswいつ出るかわからんからつなぎでバイオマスター5000でも買おうかと思うんですがどう思います?
>>444
何を釣るのか知らないけど、金あるならツインパPG/HGの方がいいと思うよ。
つなぎと割り切るならバイオでもいいけど、ツインパ持っとけば
次期ステラSW買った後も予備リールとして活用できる。
>>448
流れ切りすまん、SWステラ、ツインパPG/HGはなんか設計が古いなーと思ったんだ。腐ってもステラ・ツインパかな?
445: 名無し三平 2006/12/03(日) 02:28:12 0
飛距離の違いなんて、合わせる竿やラインとのバランスもあるから一概には言えなくないか?
リールの分○%落ちるとかそういうもんじゃない希ガス。
飛ばすための機構としては密巻き>クロスラップ+ABSというのは理解できるが、
糸巻き量の同じ番手でスプール径がかなり違うから単純に比較するのは難しいと思う。
446: 名無し三平 2006/12/03(日) 02:57:01 0
そういや巻き心地を重視したリール、トラブルレスを重視したリールはあるけど
飛距離を重視したリールってないね
>>446
投げ専リールの縮小版作れば飛ぶんじゃね?
449: 名無し三平 2006/12/03(日) 19:02:05 0
(*^ー゚)b !!
450: 名無し三平 2006/12/03(日) 22:36:42 0
飛距離出したいなら
重要なのは密まきとかクロスラップとかより
ロッド>ライン>リール(スピニングなら)
だろ?
451: 名無し三平 2006/12/03(日) 23:16:22 0
アホだ
アホがいる
452: 名無し三平 2006/12/04(月) 08:54:18 0
本人の腕>使用ルアー>ロッド>ライン>リール
453: 名無し三平 2006/12/04(月) 09:27:55 0
まぁダイワユーザーはそう思い込まなきゃ口惜しくて発狂するわなw
454: 名無し三平 2006/12/04(月) 09:30:02 O
俺はリョービ使いだけど?これだからシマノ厨はwwwww
>>454
リョービマンはバイクで言うと、カワサキ乗りみたいで、考えが読めない。
なんつーか、「我が道を逝く」、みたいな?独特の雰囲気がある。
455: 名無し三平 2006/12/04(月) 09:32:03 0
ここで自称リョービ使いの携帯厨が乱入ですw
457: 名無し三平 2006/12/04(月) 12:06:57 0
投げ釣りの世界ではの世界では逆テーパースプール(ABSスプール)と正テイパースプールの飛距離の差は
7色(1色25m)投げる人で1色25mぐらい、計算してみると約14%の差が出るといわれています。
そんでもって単純に考えると、ゼロテーパーと逆テーパーのスプール比較だと理論上7%ぐらいの差が付くはずです。
まぁ、逆テーパーの角度とか、シマノが不利なスプール口径とかの問題もあるから一概には言えませんが。
あとナイロンラインに関しては緻密巻きの方が多少飛距離が伸びます。7色キャスターで0.5色ぐらいの差。
キャスティングの大会では人間の手で超緻密巻き(平行巻きボビンのように)巻く人がいるくらいです。
PEに関してはクロスラップと緻密巻きの優劣は現在のところ付いていないと思います
後飛距離を稼ぐには竿を早く振り(初速を上げる)ことが重要なので、
リールを軽くすることはスイングスピードの向上につながり、結果的に飛距離を伸ばせると思います。
もちろん竿を早く振るだけでは飛距離は伸びませんが、飛距離を伸ばすための因子の一つです
後スプール口径は限度はありますが基本的に大口径の方が有利です。
>>457-458
_〆(。。)メモメモ…
解説って言っても、一人の池沼が恥ずかしい脳内ワールド晒してるだけだからなぁ
あ、>>457のことじゃないよw
458: 名無し三平 2006/12/04(月) 12:26:09 0
ダイワはその限界以上の口径のスプールを使ってるから飛距離が伸びないんだよね
まぁそれが狙いで、大きすぎる口径ゆえの放出抵抗でライントラブルも減るんだけど
460: 名無し三平 2006/12/04(月) 12:51:50 0
シマノは遠投に特化しすぎ
ソルト用は遠投用リールをルアー用にアレンジしたって感じ
初心者お断りって割り切ってるんだろうな
461: 名無し三平 2006/12/04(月) 15:13:36 0
いや、だからシマノはもうそっち方向やめたろ。
投げ釣りリールとは全然違うからよく調べてみ。
463: 名無し三平 2006/12/05(火) 11:39:26 0
>>463
楕円スプールリングとあるが、どういうものだろう?
上から見て楕円になってるってこと?
>>467
その通り。スプール自体が楕円ではなく、スプールリングのみが楕円。
>>468
自動でフェザリングもどきするってことかな。。
実際に製品化するのはすごいけど・・・
464: 名無し三平 2006/12/08(金) 13:37:50 O
あげ
465: 名無し三平 2006/12/09(土) 04:27:22 0
イグユーザーはどんなロッド使ってるの?
教えて
466: 名無し三平 2006/12/09(土) 04:36:17 O
もあざん
469: 名無し三平 2006/12/09(土) 12:10:35 O
楕円にするメリットはあるんだろうか?
470: 名無し三平 2006/12/09(土) 12:51:30 0
スプールリングに引っかかってブレーキになるってアレ?
んなのダイワの大きすぎる口径のスプールなら放出抵抗アリアリだからあまり意味無いよなw
>>470
もっと勉強しましょう
>>471
ダイワのスプールが飛距離出ない事あらためて解説されて口惜しいの?
>>470
大きすぎる口径のスプール=放出抵抗アリアリ ???
>>472
バックテーパー&クロスラップで飛距離が出ないのかと思ってました
スプール径が大きすぎるんですか?
そうですか。おめでとうございます
474: 名無し三平 2006/12/10(日) 09:52:59 0
ダイワのスプールエッジは、例えば9ftのロッドに2500番を合わせるとエッジが大きすぎて飛距離は減る
しかしそのおかげでライントラブルは減る
こういうこと♪
476: 名無し三平 2006/12/10(日) 13:08:13 0
スプールは大きすぎても小さすぎても駄目って事ね
シマノくらいが最適みたいだね
さすが遠投の事しか考えてないシマノだ
478: 名無し三平 2006/12/10(日) 13:26:47 0
元ガイドとスプールの角度を考えると丸スプールでも似たような事起こってるんじゃないかな。
特にダイワの大口径スプールは角度が付くし。
479: 名無し三平 2006/12/10(日) 20:45:53 0
大口径スプールはラインある程度出た時
ラインとの段差が小口径に比べ小さい分飛距離が出る事を踏まえての事実なの?
>>479
その理屈でも飛距離は出ないよね
特に最近の細PE仕様だと段差?そのものが殆ど変わらないしね
480: 名無し三平 2006/12/10(日) 22:42:50 0
エギングにステラつかってるけど
PE08だと食い込みま~す!
でもカッコイイから許すw
481: 名無し三平 2006/12/10(日) 22:55:53 O
ラインがバラけないのですきでつ
483: 名無し三平 2006/12/11(月) 08:03:27 0
大口径スプールは飛距離が落ちると言っている人は、
投げ釣り用のスプール直径50~60mmのリールはどう思っているの?
投げ竿は元ガイドが大きいからと言う人がいるけど、現在の投げ竿の元ガイドは、
現在、ローライダーが主流で20~25mmぐらい、シーバスロッドと同じか
小さいぐらいなんだけど。
放出抵抗に限っては小口径スプールの方が大口径スプールに比べて、
同じ糸巻量を確保する為にスプール溝を深くする必要があるから、
その分スプールエッジの角度が大きくなるのであまり良くないでしょ。
飛距離のみ追求するなら、大口径、浅溝が一番理にかなっている。
投げのリールには、ダイワもシマノも小口径のものはないでしょ。
>>483
ルアーしか知らん奴にマジで答えてもアカンで(苦笑
>>483
大事なのはタックルバランス。
投げ竿には投げ用リールの口径が合ってるんだね。
9ftのシーバスロッドに投げ用リールをつけてもエッジに引っかかって飛ばないからその点は理解できるよね?
484: 名無し三平 2006/12/11(月) 08:09:13 0
だけど。
だけど。
だけど。
だけど。
だけど。
だけど。
だけど。
だけど。
だけど。
だけど。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww又自演やってるね
486: 名無し三平 2006/12/11(月) 08:56:36 0
リールで飛距離(笑)
487: 名無し三平 2006/12/11(月) 09:54:22 0
大口径の利点は、小口径に比べて糸よれが少ないってのもあるな。
489: 名無し三平 2006/12/11(月) 10:14:53 0
投げ竿の元ガイドは遠く離れたところにあるだろが
まったく何を言っているやら
490: 名無し三平 2006/12/11(月) 10:20:14 0
「大口径は遠投に有利」と盲目的に信じるダイワ信者でしょうね
ダイワ信者にとってダイワの口径がルアーフィッシングにおいて遠投に不利だとは認めたくないのでしょう
491: 名無し三平 2006/12/11(月) 10:51:43 0
しかしスピニングの場合はトラブル防止の方が重要では?
ラインがモモってしまって現場で直せず帰るはめになる人もいるわけで。
スピニングのライントラブルなんてないほうがいいに決まってる。
ちなみにダイワのリールももう少し大口径にしてもバチは当たらないと思っている。
>>491
ごめん俺長年シマノだけどライントラブルなんて皆無www
492: 名無し三平 2006/12/11(月) 10:54:15 0
494: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:01:22 0
バンスタールは左巻き専用だから右巻きしかいないダイワ派は使うこと出来ないね。
495: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:08:33 O
あんたら頭悪いね。スプールの大小に関わらずエッジとの接触で抵抗発生するでしょ
肝心なのはラインの巻き加減
そしてバッドガイド径
もうわかるよな
496: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:10:44 0
ラインが固いと飛びが悪いんだが。
497: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:15:32 0
ダイワのリールは放出音がいかにも抵抗ありそう
「バババババ!」てな感じ
それに対しシマノはかなり抵抗少なそう
「シューーーーー」ってな感じ
この感覚は使い比べた事ある人しかわからないだろうね
シマノヲタ渾身の実測データ=>>497w
498: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:20:47 0
自動フェザリング機能があるんだから便利だろ。
499: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:25:09 0
ヘタクソはライントラブルが出にくい替わりに飛距離が出ないダイワのリール
熟練者は飛距離が出やすいシマノのリール
定説です
500: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:37:11 0
ハッキリ言う。
気に入らんな・・・
501: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:39:07 0
そか
502: 名無し三平 2006/12/11(月) 13:53:25 0
シマノユーザーってみんなこの人みたいなこと考えてるの?
自分は熟練者、ダイワユーザーは素人とか
503: 名無し三平 2006/12/11(月) 14:20:26 0
まぁ現実そうだし
504: 名無し三平 2006/12/11(月) 14:25:43 0
俺的には
ダイワ サラサラ
シマノ シットリ
だな!
505: 名無し三平 2006/12/11(月) 14:33:00 0
俺は
シマノ 高性能
ダイワ 安物の延長
かな
506: 名無し三平 2006/12/11(月) 14:38:38 O
シマノ厨=2チャン熟年者
507: 名無し三平 2006/12/11(月) 14:39:24 O
馬鹿ヤラウ
シマノはすぐゴロゴロしだすじゃねーかよー
508: 名無し三平 2006/12/11(月) 14:42:31 O
プロでもシマノ使ってる奴はしょっちゅうモモってるよね
509: 名無し三平 2006/12/11(月) 14:58:53 0
2ちゃんの自称上級者ほど信用できないものはない
510: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:00:05 0
>>506-
ダイワ信者必死w
511: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:08:07 0
自動バックラ防止装置か
512: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:20:14 0
結局のところ、根拠となる実測データがないから妄想交えた煽り愛にしかならない罠。
ダイワとシマノの同番手で同じ竿、同じ糸で投げ比べないとね。
もちろん竿と糸も3種類ほど変えて。俺はやらないけどw
513: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:22:07 0
ダイワとシマノの同番手って言ってるあたりに何も知らないダイワ信者臭が漂ってくるなぁ
514: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:24:48 0
あ、じゃあ同糸巻き量で。これでいい?
515: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:27:11 0
厳密に言えば朝溝深溝の違いがあるがまぁ及第点かな
>>515
厳密に言えば浅溝だがまぁ及第点かな
>>518
誤字に及第点やってどうする?wwwwww
516: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:28:16 0
浅溝ね
517: 名無し三平 2006/12/11(月) 15:35:32 0
わーい及第点貰っちゃった。
それでは先生、早速実測データの方をお願い致します。
519: 名無し三平 2006/12/11(月) 16:00:18 O
今朝釣りに行ってきたんだけど
いつも俺が入ってる場所に先行者がいた
挨拶を交わし俺はその人の隣で釣ることにした
その人を観察してみると、ロッドはARCリールはステラ、と高級品で身を固めいかにもベテラン
と言う風情だった
しかし、その人のポテンシャルはすぐに判明した
まともに投げられないのである
三回に一回はモモッているのだ
釣りしてる時間よりモモリを直している時間の方が圧倒的に長い
俺は気の毒になり、投げ方を教えてやろうとしたら
いきなり逆切れw
そこで俺は
520: 名無し三平 2006/12/11(月) 16:08:46 0
射精した
523: 名無し三平 2006/12/11(月) 17:12:18 0
シマヲタって見た目だけでステラ選んで現場でトラブってるからなw
ステラなんて部屋の中で空回ししてニヤニヤするための
引きこもり専用リールなのになw
524: (^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY 2006/12/11(月) 17:16:12 O
エッジとか角度とか元ガイド位置とか音とか…
過去にはダイワはスプールから元ガイドまでの間、
糸が乱れた状態で放出されるから、抵抗になって飛距離がのびないって云ってた奴もいたな。
よくお前等は同じネタの∞ループで飽きないよな(苦笑
525: 名無し三平 2006/12/11(月) 17:31:30 O
島野ファンとか島野ヲタは島野に固執するよね?
526: 名無し三平 2006/12/11(月) 17:40:33 O
まじで釣り場でトラブってる奴って
大概シマノだよなw
まじで(・∀・)ニヤニヤ
527: 名無し三平 2006/12/11(月) 17:47:44 O
機械に上級者用も初心者用もないよ
誰にでも使い易くてトラブルが起きないのが最も優れた機械
じゃね?
528: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:04:40 O
で、この流れになると、
「俺はトラブった事なんて無い。トラブる奴が下手なだけ」
「トラブってる奴は元ダイワユーザーだからw」
「シマノユーザーこそ、真の選ばれし者」
みたいにお決まりの台詞が並ぶ。
これら全ての台詞が、新規ユーザーを拒んでいる事に、
本人達は悲しいかな気付いていない。
初心者や下手くそでも使える道具の方が、
万人が使う市販品として、遙かに優秀である事に気付かない。
で、この流れで追い詰められると、
「ダイワは機械的精度が~」
「ギヤの耐久性が~」
「すぐにゴリ感が~」
それもかなり改善されてきてるし、最近は逆に、
シマノの耐久性も疑問視されてきてるしね。
529: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:05:33 O
F1やル・マンカーより国産の軽の方が優れてるとな?
確かに優れた機械だろうけど最もではない
と思うよ
>>529
F-1マシンやルマンカーを一般生活の脚に使えるか?
お前バカだろ?
釣り道具で言うなら、遠投競技用に、
レベルワインダーもブレーキシステムも取っ払ったベイトリールで
気持ち良く実釣出来るか?
>>529
おバカちゃんでちゅねw
F1と軽では使用目的が違うでちょw
F1で信号待ちちまちゅか?
F1で近所に買い物行きまちゅか?
物事は考えてから発言ちまちょうねw
ひらがなで書いたほうがよかったかなw
530: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:06:33 0
プププ
ダイワ信者必死の言い訳って感じですねwww
531: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:10:46 0
まぁダイワが初心者向けのリールを作ってる事は確かだもんなぁ
そんなリールに固執するユーザーは当然初心者って事になっちゃうんだよね
別にダイワを貶してるわけじゃないよ
初心者向けのリールを作るって事は熟練者向けのリールを作ってるシマノと同じくらい偉い事だと思うし
初心者向けと言われて頭に血が昇るのは自分が初心者だと自分で証明するようなものなんだよね・・・
>>531
日本語もロクに出来ない駄目な子なんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
初心者用と、初心者"でも"使えるって事には、天と地程の開きがあるぞ!?
533: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:16:29 O
現場でトラブってる奴がほとんどツマノユーザーなのに優れた機械と言えるだろうか
534: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:19:36 O
さすがシマノ厨熟年2チャンネラー
535: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:20:08 0
細糸使うような釣りじゃダイワのほうが有利なのに
それでもステラにこだわるシマヲタがいるからバカにされるんだよシマヲタは
537: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:24:33 0
ダイワが初心者用だと認めちゃいましたねw
>>537
だ~か~ら~…日本語分からないなら入って来るなよ。
>>538
おやおや、本題で反論出来なくなったら、
関係ない話題で攻撃ですか?プププ
538: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:26:45 0
ダイワ厨=携帯厨
ズバリ的中ですな
540: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:27:22 0
まぁ、いいんじゃないの
初心者が上級者気取りでステラ使ってトラブって釣りにならなくても自由なんだしw
541: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:29:10 0
ステラかイグジストかはアウトガイドかインターラインかに似ている
>>541
スマン、その例えは俺には分からん。
>>548
飛距離、耐久性、上級者向きということではアウトガイド
トラブルの少なさ、初心者向きということではインナーということで
>>551
↑
理解不能
542: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:29:40 O
相当むきになってますな。
シマノ厨=電車厨
ズバリですな。
543: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:30:17 0
ステラを使ってるよ。
トラブル云々よりダッサイのは使ってられんからなあ。
早い目の処置をしておけば、問題なく一日釣りが楽しめる
544: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:31:30 0
むしろ例えるなら
ダイワ=1000万の軽自動車
シマノ=1000万の大排気量セダン
こんな感じじゃないのかなぁ
546: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:35:13 0
盛り上がってま
い
り
ま
し
た
547: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:35:33 O
なに?
早い目の処置って
日本語おk?
>>547
おいオマエ、 実釣経験少ないだろw
俺はステラ意外にもアブの300Mや月下美人2004を使い分けたりしてるが
なーんの処置もなしに夜釣りができるのは月下美人のみだぞ。
オマエには全く理解できまいwwww
>>555
月下美人が優秀って事でおk?
>>558
巻き心地はダメだw 後ベールが戻りやすい。
塗装も剥げ易い
>>560
やっぱりルビアス直系だな。ほぼそのまんまだ。
せめて塗装は強化しといて欲しかった。
549: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:36:32 0
やっぱリールはがまかつが最強だな
550: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:37:25 0
この携帯ダイワ信者はなに必死になってんだ?
そんなに初心者認定されてるのが口惜しいのかな?
552: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:40:21 O
この携帯ユーザー攻撃シマノ信者はなに必死になってんだ?
そんなに日本語初心者認定されてるのが口惜しいのかな?
553: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:41:58 0
↑
ほら必死w
556: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:47:12 0
この携帯ダイワ厨には理解力はないらしいw
557: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:47:52 O
俺の連れもトラブルしまくってるぞ
もう、半分意地になって使ってる
そんな友達を生温かく見守っているダイワユーザーな俺w
559: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:49:46 0
ダイワ派が馬鹿に思われるのでいい加減消えてくれませんか?>携帯厨
561: 555のママ 2006/12/11(月) 18:53:44 O
駄目な子ですが生温かく見守ってやってくださいませませw
562: 名無し三平 2006/12/11(月) 18:59:50 0
月下美人なんてリアル4じゃない旧世代のリールじゃん
564: 543 2006/12/11(月) 19:04:16 0
スマン。
イグジストは買ってないんだ。
でも月下美人はカルディアキクスより良いリールだよ。
軽さも含めた実用性をとればイグジストが間違いなく最高だろうねw
次買うのは多分ツインパMgだろうけどさwww
>>564
無党派層発見!
566: 名無し三平 2006/12/11(月) 19:15:52 O
シマノ厨KOのようですな
567: 名無し三平 2006/12/11(月) 19:18:33 0
必死にケータイで更新しまくってレスがついてないかチェックしてたかと思うと哀れに思えてくる
568: 名無し三平 2006/12/11(月) 19:19:39 0
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
>>568ワラタw
570: 名無し三平 2006/12/11(月) 19:57:39 O
シーバスに使用するのですが
ステラとイグジストでまよってます
どちらがオススメですか?
竿は9ftです
571: 名無し三平 2006/12/11(月) 19:59:39 0
シーバスごときにステラもイグジもいらない
572: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:00:13 O
見た目で選べばいいよ。どちらもたいして変わらない。違いは重さだけだよ。
自分好みのデザインを選べば、すぐには飽きが来ないしね。
573: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:03:11 0
イグは耐久性に難があるから長く使うつもりならステラを選んだ方が後々後悔しなくて済むよ
574: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:06:17 O
でもステラ買うくらいならツインパがいいと思うわけでw
575: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:09:57 O
心底ガッカリした
576: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:11:37 O
いやステラなんか買うくらいなら普通にイグだろ
577: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:12:37 0
イグは管理釣り場で20cm位のニジマス釣るのでいっぱいいっぱいだと思う
578: 543 2006/12/11(月) 20:16:15 0
ステラ買うなら07ステラを待つべし!www
579: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:18:57 O
もう写真とかでてる?
580: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:20:41 O
スコラですか?
581: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:21:39 O
カステラ1番電話は2番
582: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:23:08 O
そうそうスコラw
583: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:29:56 O
∧_∧
⊂( ・ω・;) (スコラ)つ ボコボコにしてやんよ
. ヽ ⊂ ) (つ(
(⌒) | |(.)
三 `J ∪三
584: 名無し三平 2006/12/11(月) 20:40:06 O
何だ?この流れ。wwwwwwwwwwwww
585: 名無し三平 2006/12/12(火) 06:09:45 0
デラベッピンはどうよ?
>>585
今から10年以上前、7~11でバイトしてた頃、
「デラベッピン」撤去令が下った事があった。
理由は
「余りにも過激で下品だから」
それ系の雑誌に何期待してんだろうと呆れた。
勿論そんなヘタレ対応したのは7~11だけ。
ちゅうか、7~11はエロ雑誌全般に未だに弱い。
586: 名無し三平 2006/12/12(火) 23:17:06 O
やっぱしスコラだろw
587: 名無し三平 2006/12/12(火) 23:33:22 0
俺はGOROが好きだった。
588: 名無し三平 2006/12/12(火) 23:40:39 0
いいオッサンになってもステラも買えない貧乏人が
なんかクダラナイネタで盛り上がってますねwww
>>588
お前初めてかここは?力抜けよ
>>590
アーッ!
589: 名無し三平 2006/12/13(水) 00:14:38 O
買わない金持ちでつ。でも結局買いまつた。
592: 名無し三平 2006/12/13(水) 15:13:40 0
逝ってよし
593: 名無し三平 2006/12/13(水) 22:48:58 O
ウッ!
594: 愛読書 2006/12/14(木) 00:53:22 0
オレンジ通信
レモンピープル
アクションバンド電波
595: 名無し三平 2006/12/16(土) 17:30:59 0
07ステラ出るならイグジスト買わない。出ないならイグジスト買う。
出るのか?
596: 名無し三平 2006/12/16(土) 17:32:49 0
おまえは初代ホリデースピンで十分だボケ
598: 名無し三平 2006/12/16(土) 19:36:30 0
トラウト用にカルディアKIX2004かバイオ1000Sか迷ってます。
カタログ上ではバイオの方が軽く、安く、巻き心地もよく、ベアリングも多いとか。
実際この2つの違いはどんなもんでしょうか
>>598
それは管釣り?だったら軽いバイオ1000Sだな。
渓流で4lb使うんでも、バイオ2000Sを勧める。
理由は暗闇で釣る事が無いから。
常に目を光らせてれば、ただでさえダイワを上回る
クロスラップを採用してるバイオだから、
ライントラブルは先ず起こらないだろう。
機械的スペックもバイオが上回るし、値段も安い。
その2機種を比べた場合、暗闇での万が一のライントラブルの可能性以外で、
カルKIXが勝る要素が無い。
これが逆に、もう一段上のツインパだったら、
例えツインパがカルKIXと同じ値段で投げ売りされてても、カルKIXを押すだろう。
それぐらい密巻きは糞。
>>602
バイオにクロスラップが?
今シマノのサイト見たけど特に何も書いてませんけどそうなんですか。
シマノは密巻き重視で、クロスラップなんてしてないと思ってました
ではバイオの方が性能的には上ですか。
2000Sなら多少KIXより重いですね
>>603
2ヶ月程前だったか、どっかのスレで、暇な奴が調べてた。
ローターが一回転する間に、スプールがどんだけスライドするかとか、
ハンドル一回転で以下同文。
その結果分かった事。
下位機種のアルテは準密巻きなのに、
バイオはだけは確実に超絶クロスラップ。
599: 名無し三平 2006/12/16(土) 19:46:28 0
道具と機械の差だよな
600: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/12/16(土) 19:58:09 0
使うロッドがATガイドで20mmとかなら流行だしバイオの1000Sかな?
リールとしてはバイオの方が一回り小さいのでよりフィネスなイメージです。
カタログ見てないし、両方とも店頭で触っただけですけど、KIXの個性的なデザインが大丈夫でなおかつ
使用するロッドが通常ガイド(25mmくらい)ならKIXでも良いと思います。
管釣りで使うのか、それとも自然渓流や渓流型管理でトゥイッチ多用するのかによっても選択は変ってきますね
シマノの現行もそれほどトラブルが出るとも思えませんが、それでもダイワの執拗なまでのトラブルレス対策も捨てがたい選択だと思います。
>>600
有難う御座います
>それとも自然渓流や渓流型管理でトゥイッチ多用するのかによっても選択は変ってきますね
これは具体的にどういうことでしょう?
ちなみに竿がダイワなんで、ちょっとシマノのリールをつけるのは抵抗がないこともないです。
でも本当はこだわっちゃいけないと思うんで先入観とか抜きで
いい方のリールを買おうと思っております。
性能的には変わりませんか?
604: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/12/16(土) 20:26:51 0
う~ん正直微妙です。
使い込んだわけではないので想像ですが多分バイオの方が初期の滑らかさが維持できると思いますが・・・
トィッチ多用する釣りか否かで選択が変るというのはスプール径が小さい方がトラブルの可能性が大きくなると思えるからです。
現行バイオは伝説の密巻き時代に比べると殆ど通常巻きなので同サイズと比べるならトラブル発生頻度は知れてるんですけどね。
竿はダイワなんですね~
それでは私の個人的な見解で結論を申しましょう、性能は多少バイオの方が上ですが装着予定のロッドガイドの径、メーカーが同じ、
あくまでも選択はバイオ1000SとKIX2004という事でKIXのを購入されてはいかがでしょう?
先入観というより見た目で決めてもいい比較なのでKIXを選ぶ事をすすめますが、バイオも2000Sならガイド的にもトラブル対策的にも
問題ないと思いますよ。
あと、全くのスレ違いな意見でアレですが、キックスなら割引の値段次第ではルビアス2004も選択肢に入れて店頭で3台+2000Sを比べて
デザイン的に無理がなくて直感的に欲しい方を購入するのはどうですか?
606: 名無し三平 2006/12/16(土) 20:33:40 0
ギア比や巻上げ長が密接に絡んでくるから全然見当ハズレの検証だったよね
607: 名無し三平 2006/12/16(土) 21:43:56 0
俺ならダイワのロッドにシマノリール、シマノのロッドにダイワリールはあり得ないw
っていうかそんな組み合わせしてる奴いるのか?
見たことないぞ
>>607
節操なくてすみません・・・よくやります・・・
>>607
じゃあシマノのロッドにすればいい。
安くて性能が上のリールがあるのに、わざわざ性能悪くて高いリールを買うより
よっぽど有意義だと思うが・・・
>>607
そんなもんいくらでもおるわ
>>607
ゴマンと居るが・・・
>>607
だ・か・ら・・・・・価値観の違いっだって言ってるだろ?
みんなお前と同じ価値観の持ち主だったら、世の中グチャグチャ。
釣りの腕を磨く前に、社会に適応出来るよう他人の価値観を認めようとする
努力をしましょう。
>>607は下着がBVDなら上着も靴も全てBVDじゃなきゃ気が済まないんだろう
612: 607 2006/12/16(土) 22:14:49 0
ああはい、いるのか?は言い過ぎだったよ。
だがな
ダイワrod+ダイワreel(シマノrod+シマノreel)派の人と
ダイワrod+シマノreel(シマノrod+ダイワreel)派の人と
どっちが多いよ?100%上の方だろ
わざわざ違うのにしてる奴は10分の以下。
もしくは安けりゃ何でも良かった人だけだろ
613: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:17:04 0
同一メーカーに拘るのは釣り板住人くらいしかいないだろ
614: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:18:22 0
あのな、リール出してる会社の数とロッド出してる会社の数考えてみろや
わざわざリールもロッドも同じメーカーで揃えてるほうが珍しいわ
>>614
だぁ~か~ら~
例えばダイコーロッド+シマノリールとかは当然だろ。
だがシマノもダイワもリールもロッドも両方出してる会社な訳で。
だったら揃えてない人の方がメズラシイわい。
っていうかそういうお前らだってそろえてるだろw
616: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:21:38 O
ツレでモアザン+ツインパの奴いるけど、そいつに言わせりゃリールはシマノの方が何となく上だそうだ。
ちなみにダイワリールは使った事ないらしいwww
617: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:23:18 0
607って頭おかしいの?
618: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:23:44 0
ダイワ竿にシマノリールは、たまに居るが逆は殆ど居ない
619: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:24:29 0
揃えねえって言ってるだろw
なんでそんなに揃えたがるんだか
磯のインナーロッドはダイワのほうが上だと思ってる
リールはシマノのほうが上だと思ってる
そういう場合はメーカーが違ってくるだろ
620: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:25:17 0
竿は対象魚や釣り場によって使い分けるので
メーカーはダイワ、ダイコー、テンルー、オリム、ラグゼ・・・
リール(ラインの太さ)は対象魚の大きさによって使い分けるので
ショアジギ:シマノ
スズキ:シマノ
フッコ:ダイワ
アオリ:ダイワ
メバル:シマノ
まあ、組み合わせは色々だわな
621: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:26:10 0
リールはシマノでしょ。
ダイワのリール使うなんて信じられない。
622: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:28:07 O
↑スルーで
623: 607 2006/12/16(土) 22:29:26 0
お前らは魚が釣れれば何でもいいのか?そうじゃないだろう
特にルアーとかやってる人にとってタックルはただ単に魚を釣るためだけの道具じゃない
所有欲を満たすものでもある。道具に惚れるって奴だな
そういう感覚がいっさいないんだろ?お前らはな
もしあったらシマノ+ダイワなんてあり得ないはず
624: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:31:24 0
ダイワの竿に惚れてシマノのリールに惚れてる人は所有欲を満たせてないって言うの?
625: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:31:48 O
きた、釣りが趣味じゃなくて釣り「道具収集」が趣味のやつ
626: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:31:53 0
ダイワの竿に惚れ 島野のリールに信頼を置いている。
ただそれだけ。
627: 620 2006/12/16(土) 22:33:23 0
モアザン+ステラの組み合わせもやるよ!
飛距離が欲しい時はステラのほうが飛ぶからね
ダイワのリールが嫌いなわけじゃないよ
実際つかってるし・・・
628: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:33:47 0
道具として割り切れば メーカーの組み合わせのこだわりは逆になくなるよ。
629: 名無し三平 2006/12/16(土) 22:34:12 0
釣具に限らずだいたい同じメーカーで揃えましたってのはロクなもんじゃねぇな
ブランドに踊らされてる奴だよ
本当に違いのわかる奴は個々の道具の性能差で選ぶ
釣具しかりクルマのパーツしかりだ
>>629
会社にいるよバスソでエバグリ厨の奴www
一度シーバス釣らせてやったが、エバグリのシーバスロッドは中古でも高すぎるらしいから結局シーバスはやらんかった
竿なんてダイワやメジャクラから一万ちょっとで出てるのに
>>629
ADVANのホイールにポテンザ入れるようなものだなw
632: 名無し三平 2006/12/17(日) 07:16:02 0
ブランドや系統を揃えられない奴って、なんか心に余裕が感じられないね。
633: 名無し三平 2006/12/17(日) 09:16:18 0
そうだよな、心に余裕のあるおまえはは全身ユニクロだもんな
634: 名無し三平 2006/12/17(日) 09:30:44 O
シマノ竿にダイワリールの俺様が来ましたよ!
635: 名無し三平 2006/12/17(日) 09:50:17 0
シーバススレでも袋叩きのようだなwwwwwwwww
【新】シーバスロッドNO.1決定戦 Part22【旧】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163281472/ 56 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/12(火) 23:50:55 0
ダイワのロッドにシマノのリール(またはその逆)なんてアンバランスな
ヤツはおらんだろう。
いい笑いものになるよw
57 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/12(火) 23:57:27 0
逆はよくいるよ。普通に。
58 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/13(水) 00:15:16 0
普通?異常だろ。
メーカー合わさないとロッドとリールの良さが出ないよ。
59 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/13(水) 01:32:24 0
それはない
60 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/13(水) 01:54:03 0
リールと竿のメーカーを合わせると良いことでも有るの?
例えばよく釣れるとか有る?
ライン、ルアー、フックとかも合わせるの?
636: 名無し三平 2006/12/17(日) 09:55:45 0
自分で考えてアレンジ出来ないユトリ君
637: 名無し三平 2006/12/17(日) 10:32:43 O
あんまり苛めると、あちこちのスレを荒らし回ってる
句読点バカ(元ガンヲタ)みたくなっちゃうぞ!?
638: 名無し三平 2006/12/17(日) 15:51:09 O
いやでつ!
639: 名無し三平 2006/12/17(日) 15:55:10 0
俺は稼ぎが悪いからバイオマスター買うよ。
640: 名無し三平 2006/12/17(日) 16:07:21 0
ダイワならロッド リール ライン ルアーまで全部同一ブランドで揃えられます。
俺 メバルは全部月下美人。
黒鯛は銀狼 シバスはモアザン。
>>640
おまえは服もモアザン、靴もモアザン、パンツもモアザン、車もモアザン、携帯も全てモアザンに汁!
641: 名無し三平 2006/12/17(日) 16:10:59 0
モアザンリール?
643: 名無し三平 2006/12/17(日) 16:27:17 0
640は村越正海
644: 名無し三平 2006/12/17(日) 16:27:56 0
カルディアキックスモアザン 07 3月発売
645: オタコン 2006/12/17(日) 17:16:53 O
スネーク、MORE・ZANのミノーにはクロホシドクグモの毒が塗ってあるぞ!
気をつけろ!
646: 名無し三平 2006/12/17(日) 18:24:42 0
竿は月下美人、ポーチもルアーも月下美人。
リールはシマノ・・・そんな奴いるのか?w
647: 名無し三平 2006/12/17(日) 18:46:09 0
ダイワ、シマノのどちらでもいいから
もっとシンプルでタフなスピニング作ってくれんか
>>647
フリームスJ
649: 名無し三平 2006/12/17(日) 21:25:34 0
イグジスト2508Rの一回転の糸巻き量、ダイワのHPだと71センチになてるが
カタログだと81センチ。どっちなんだよ!!71センチだと2500とあんまり変わんなくね?
3000のパワーってパワーってそんなに重要?
650: 名無し三平 2006/12/17(日) 21:27:17 0
ほら、ダイワは耐久性が無いから一番手上のボディにしないと・・・
651: 名無し三平 2006/12/17(日) 21:38:27 0
ほっほーなるへそ・・ほかに、メリット、デメリットって?
652: 名無し三平 2006/12/17(日) 21:41:44 0
ステラフリークだったがイグジスト1台買ってみた
竿に付けて更に軽く感じるよ
653: 607 2006/12/17(日) 21:48:40 0
分からんなー・・・釣り場でもダイワ+ダイワやシマノ+シマノという風に
メーカーを合わせてる人がほとんどだしこのスレの奴だってそうだろう。
何でこんなに反対意見が出るんだ?
一人の人間の自演なのか?
>>653
人の価値観は人それぞれ
自分の価値観を人に押し付けるのは止めましょう
654: 名無し三平 2006/12/17(日) 21:52:32 0
こいつまだ諦めてないのかw
656: 607 2006/12/17(日) 22:15:44 0
諦めるとかじゃなくてな、納得できないんだよ
ダイワ+シマノとかやってて気にならないの?その気持ちが分からんよ。
「気になるけど、リールがそれしかないから我慢してる」んじゃなくてか?
分からん・・・
例えば家建てる時だって全体的にアイボリー色の色なのに一箇所だけ黒になってたら嫌だろ?
今夜はパーティーだ!って時に洋風の料理が並んでたとする。
チーズフォンデュとか七面鳥とかケーキとか。そこに味噌汁(梅干と海苔でも可)があったら?
不自然だろう
658: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:21:03 0
そろそろそのネタも飽きてきたから次のネタたのむよ>607
659: 607 2006/12/17(日) 22:27:14 0
いや、だから・・・価値観の違いとかそういうレベルじゃないだろ?
君が金のある独身者で彼女とプチ豪華なディナーを食べに
ちゃんとしたレストランに行ったとしよう
途中まではちゃんとした料理なのになぜか
「冷奴です」「納豆です」「くさやの干物です」
とか言われたら目が点になるだろ。
君「いやいや・・・これおかしいでしょ。なんですか、この組み合わせは?」
店員「当店ではこれは至っておかしくない、普通の組み合わせだと思うんですが」
君「いや、普通に考えて変でしょ・・・」
店員「変じゃありません。価値観の違いです」
とか言われたら「まぁ店によるよな」って納得するか?
>>659
例えがおかしい。頭大丈夫か?w
660: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:32:55 0
こいつなに言ってんだ?
例えが例えじゃなくなってんじゃん
>>660
反論があるならともかくとして・・・
君が、どういう風に例えになってるか分かってないのが信じられない・・・
661: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:34:05 0
ちょっと話は変わるけど、みんなリールはどっちの手で巻いてる?
663: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:35:16 0
次のたとえにチョー期待w
665: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:36:04 0
607
極論を言ってどうする?
じゃ、おまえ、着ている服は同じブランドで同じ色か?
あ、664と666も俺ね
>>665
どっからどこまでが「極論」よ?
竿とリールなんて一番基本じゃないか。
ラインも!ルアーも!フックも!とか言ったら極論だろうけどさ
666: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:37:23 0
要はね、「組み合わせがおかしいでしょ」てことよ。
君らもあるでしょ?女だってこの重ね着は変かな・・とか気にするだろ?
あからさまに浮いてるのは変だろう。
それと同じだよ。
シマノのロッドにダイワのリール・・・統一感がないだろうが。
667: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:38:09 0
んじゃがまかつのロッドにダイワのリールも統一感が無いの?
>>667
がまかつはリールは出してないでしょうが。
「ダイワでもシマノでもお好きな方をどうぞ」が前提の竿。
ただ、リールもロッドも出してるのに
あえて敵対するメーカー同士を組み合わせてるのは変だろ
>>668
感覚的なものなのではっきりとは言えない
668: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:38:58 0
607
君の言う『統一感』って、何?
671: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:40:59 0
ネタバレするとみんな607の自演なわけだが
672: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:42:19 0
自分であげた例のレストランのディナーで、何でクサヤが出てくるんだよ。
そんなレストランどこにある。自分で書いてておかしいだろ。
ダイワの竿にシマノのリールを使う人はゴマンといるんだ。同じ土台で話をするのは
おかしい。
>>672
それはそうかもしれないが、俺だって
「シマノ+シマノ」の人と「シマノ+ダイワ」の人が半々だったら認めるよ
でも同じじゃないだろ?統計とったわけじゃないが
明らかに少ないのは事実だろ。
その時点で普通じゃないんだよ
674: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:46:41 0
607の言ってる事って
「中華料理やフランス料理なのに日本の食材や調味料を使うのはおかしい!」
ってのと一緒なんだよね
>>674
そう言うこと。
それが最良の選択なら、それもありだ。
607は型にはまった考えしか出来ないつまらない人だと思う。
675: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:48:09 0
607
全く事実に反している。これだけのアンチがわんさかと出てくるくらいだ。
普通じゃないと感じる自分が、普通ではないと言い張るのは全くの鈍感だな。
676: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:49:32 0
飽きた。
誰か次のネタを。
678: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/12/17(日) 22:52:17 0
007の最後が必ず濡れ場で終わるマンネリに似てるこのやりとり・・・
679: 607 2006/12/17(日) 22:55:48 0
そんならお前らはいかだ竿にスピニングつけてトラウト釣るのか?
680: 名無し三平 2006/12/17(日) 22:56:44 0
とうとうわけわかんない事言い出したぞ
682: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/12/17(日) 22:59:37 0
すいません・・・・
青波巧にトーナメントZ1500Cつけて管釣りでトラウトやった事あります。
あぁ、一つ断っておきますが基本的にはダイワの竿にはダイワのリールが良いと思っている派ですけどね。
>>682
>あぁ、一つ断っておきますが基本的にはダイワの竿にはダイワのリールが良いと思っている派ですけどね。
なんで?
684: 95ぼろステラつかい 2006/12/17(日) 23:01:35 0
つか来年ほんとにNewステラ出るの?
685: 名無し三平 2006/12/17(日) 23:04:22 O
ホンダ車にTRDのホイールはめてたり、STIのステッカー貼ってたり・・・
個性や好みといえばそれまでだがw
686: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/12/17(日) 23:06:25 0
別にダイワのリールで困った事ないですからね。
逆に言えば持ってないですけどシマノの竿にはシマノのリールが良いと思ってますよ。
最近はそうでもないけど昔はダイワの竿にシマノつけるとガタついたり、シマノの竿にダイワつけると(というかリールシートにフットが刺さらない
とか結構ありましたからね。
とはいえ、たまたま欲しい性能がどちらかのリールにしかなくてまたロッドがそのメーカーと違う場合きっとその組み合わせに違和感無く使えると思いますよ。
687: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/12/17(日) 23:11:33 0
あれカッコ閉じがなかった・・・
釣具は思いいれだから好きな組み合わせで使えば良いと思うのですが、ガイドのセッティングやリールフットサイズ等富士のリールシートではなくて
自社規格のリールシートとかだとやはりメーカーが違うと不具合も出てくると思うんですよね。
小型で言えばシマノは1000番というダイワより一回り小さい規格のボディーがある以上シマノの竿で1000番がジャストの竿にダイワの1500クラスだと
ガイドの径が絞りすぎでラインがバタついたりしますよ・・・たぶん。
>>687
>ガイドの径が絞りすぎでラインがバタついたりしますよ・・・たぶん。
そこまでの違いはないと思うが・・・
>>689
そうですよね・・・
ちょっとこじ付けでした。
>>691
ラインの糸巻き量で小型スピニングを購入した事がないのですが・・・なんとなく言いたい事は分かります。
>>689
スプール径が小さかった頃のシマノはスプール径が大きいとこんなにラインがばたつくんですよと比較広告を作ってたでしょ。
あの当時のシマノ竿はガイド径も小さく位置もリールに近かったから、確かにダイワのリールは合わなかったと思うよ。
それが嫌で買わなかったから実際の使い心地の差はわからんが、今でも管釣り用の竿にはそういう竿があるよね。シマノに限らず。
そんな竿には1000番を使ったりするよ。
688: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2006/12/17(日) 23:21:30 0
あれ?なんだかスレッドストッパーになってしまったようですね。
盛り上がってるところスイマセン。
690: 名無し三平 2006/12/17(日) 23:34:39 0
まぁ、せっかくの趣味なんだから、雰囲気も込みで拘るのも一興ってことだな。
691: 名無し三平 2006/12/17(日) 23:36:51 0
>ガイドの径が絞りすぎでラインがバタついたりしますよ・・・たぶん。
もしそうならダイワやシマノ以外の竿を買った人がラインの糸巻き量などで
リールを選んで買ったらどっちがベストマッチか分からないねぇ
693: 名無し三平 2006/12/18(月) 01:57:09 O
竿を買うときはバットガイドの径や位置を考えて使いたいリールにあわせて買う。
逆に竿にあわせてちょうどいいスプール径や重さのリールを買う。
これって基本だと思うのだが。
俺も基本的にダイワ派だがシマノの1000番や2500番は結構使うよ。
スプール径が小さかった頃の4000番も昔は重宝してた。
695: 名無し三平 2006/12/18(月) 06:52:53 0
こいつら、いつまでやってんだか。。そのまま年越しまで引っ張れカス共!
と、網を仕掛けてみる
696: 名無し三平 2006/12/18(月) 07:27:39 0
っていうかばたつきなんてありえるのか。
5.5フィートのバスロッドにダイワの3500番とかつけたら分かるけどさ
1500番だろうが2500番だろうが、シマノの1000番だろうが問題ないだろ
697: 名無し三平 2006/12/18(月) 08:30:55 O
渓流スレの2ピースVSテレスコ論争より、もっと実が無い話してんな。w
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>697
>>698(´Д`((⊂≡(゚д゚#)ウルァ!
699: 名無し三平 2006/12/18(月) 09:28:23 O
ブランジーノ95MLにバランスを合わすなら何番のリールがいいですか?
自分的には3000なんですがみなさんの意見を聞かせて下さい!
3000じゃマズイですか?
リールは04ステラです。
>>699
ネタ振り乙!
シマノ、ダイワどっちでもいいよ。
702: 名無し三平 2006/12/18(月) 10:07:22 0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ここの糞スレも自演馬鹿の書き癖の何にでも末尾に⇒ 句読点「 。」が多杉ww★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
693 :名無し三平 :2006/12/18(月) 01:57:09 O
竿を買うときはバットガイドの径や位置を考えて使いたいリールにあわせて買う。
逆に竿にあわせてちょうどいいスプール径や重さのリールを買う。
これって基本だと思うのだが。
俺も基本的にダイワ派だがシマノの1000番や2500番は結構使うよ。
スプール径が小さかった頃の4000番も昔は重宝してた。
703: 名無し三平 2006/12/18(月) 10:19:20 O
701さんシマノ、ダイワでもいいと良い事は3000でバランスがとれるって事で
OK?
704: 名無し三平 2006/12/18(月) 12:36:55 0
語尾に句点が付くと同一人物なのか。
勉強になった。
このスレはほとんど自作自演なんだな。。。
705: 名無し三平 2006/12/18(月) 12:44:03 0
理想はユーザーが求めるものと別にある
だが、ユーザーがそちらを志向しないので
方向変更せざるえなかった
密巻き、スプール前ツバ径・・・
706: 名無し三平 2006/12/18(月) 13:08:00 O
一連の流れにワロタ
707: 名無し三平 2006/12/18(月) 15:02:27 0
そうか・・・シマノの竿にはシマノのリールがいいのか・・・
フカセ釣りで銀狼とシマノのタイプ1を組み合わせて使ってるんだけど、そういう使い方はベストじゃないんだ。
ダイワのリール(特にレバーブレーキ付き)は高い割りには良い物がないんで、あまり好みじゃないんだけど・・・
銀狼リールなら一応持ってるけどね(セットで衝動購入;)
でも結局、銀狼リールは予備なっちまった。
マジでオクに出そうか友達に売ろうか悩み中・・・
あっエッサマンでごめん
あとシマノ、ダイワ以外のルアー竿ならリールはどちらでもいいの?
大根のアルテサノにツインパやらセルテを使ってるけど、ラインのバタつきなんて考えたこともなかったわ。
ちょっと大げさすぎなんじゃ?
>>707
そこまで厳密に考えなくても。
リールで変わるなら例えば、がまの磯竿ならダイワ専用とシマノ専用を作り分けないとな
でも実際は使うリールによって分けてない。
その程度やで。
もっとゆったりと自分の好きな道具選び(組み合わせ)をしたらエエと思うで。
708: 名無し三平 2006/12/18(月) 15:05:15 0
ぶっちゃけステラやイグジストならどんな竿でもOKですがw
709: 名無し三平 2006/12/18(月) 15:06:59 0
ラインのバタつきはクロスラップと大口径なら仕方ない事だからどうしても気になるんなら密巻きを選ぶといいよ
710: 名無し三平 2006/12/18(月) 18:58:11 0
ロッド専門メーカーなら合わせるリールはどっちでもいい気がするけど
ルアーロッドなら
ノリーズ:田辺:シマノ
ウエダ:西村:ダイワ
とか有名人のイメージが加わってくる
712: 名無し三平 2006/12/18(月) 22:29:44 0
ステラやイグジスト使ってても釣れん奴には釣れん。
簡単な話や。
713: 名無し三平 2006/12/18(月) 22:34:01 0
釣れない奴は買う気にはなれんだろうねw
俺の場合は釣れた嬉しさから、よし今度はステラみたいなリールで
やってやろうって気になった途端に購買欲が止まらなかったよwww
714: 名無し三平 2006/12/18(月) 22:36:47 0
極端にバットガイドが狭く、極端にスプール径が大きくない限り問題ない
実際には巻き上げの力やドラグや糸巻量で選ぶ
715: 名無し三平 2006/12/19(火) 07:53:28 0
リールに金かけるならロッドに金かけたほうがマシ
初心者にはそれがわからんらしい
>>715
イグジスト買え
驚愕のカルさにしびれるぞ
良いロッドにクソ重いリール付けてダメにしてる馬鹿もいるしな。
>>715にはそれが分からんらしいw
>>715に同意 よくベイトならリール、スピニングならロッドにウエート
おけ(金かけろ)、って聞かない?
スクールで、SKAJIT DESIGNの皆川さんの580HQ(リールは
ダイワ シルバークリークだったか?)振らせてもらったが、
「ロッドは腕の延長」という言葉の意味を痛感した ツインパ・
バイオマスタークラスで自分には十分かと・・・
(両方お金掛けられる余裕があればそれに越したことはないですが)
>>726
スカジットの皆川さんのリールは、TD-ZかシルバークリークZじゃなかったかな?
どちらにしても安いリールではないよ。
716: 名無し三平 2006/12/19(火) 09:19:26 O
技術者の話ではリールは飾りだそうだ
>>716
ジオンの技術士官乙!w
720: 名無し三平 2006/12/19(火) 11:39:57 O
基本はそんなもんだろうね。
あと逆にスプール径が小さすぎてもトラブルが出る。
糸巻き量に関してはPEなど細糸使うからそれほど俺は気にしてない。下巻きすればすむし。
同じスプール径で糸巻き量違いのモデルが選べるから好きなスプール径が選べてありがたい。
721: 名無し三平 2006/12/19(火) 13:07:31 O
俺的には、カーディナル33が意外と軽いのが納得いかん。
Abuのオールドのクセに生意気な!w
>>721
インフィニットが無くて樹脂スプールを使っていたりする昔のリールは軽い
関係ないけどカーボストライカーのST-10は155g
723: 名無し三平 2006/12/19(火) 16:55:12 0
アブライトとかも軽いもんなー
724: 名無し三平 2006/12/19(火) 23:11:48 O
イグジストかったがセルテより巻きごこちわるかった。即クレームだしたよ。
725: 名無し三平 2006/12/19(火) 23:12:29 0
昔はカーボンのリールとかあったもんな。
また、最新のカーボンでリール作ってくれないかなぁ。
727: 名無し三平 2006/12/19(火) 23:22:08 0
釣りの種類や対象魚によるんじゃないか?
728: 名無し三平 2006/12/20(水) 00:13:19 0
巻きメインの釣りはリールを高級にしろとは言わないが
あんまりへぼいのだと問題あるし。
逆に巻かない釣りの場合リールの巻きごこちは関係なくて
いかに軽量か?が大事だったりする。
730: 名無し三平 2006/12/24(日) 21:51:30 0
皆川さんは渓流釣りにはイグジストかシルバークリーク、湖や大河川にはにはセルテート使ってるよ。
731: 名無し三平 2006/12/26(火) 17:08:38 0
バイオとカルディアKIXはランローラーにベアリングが入ってないと聞いたんですが本当ですか?
>>731
バイオははいってるよ。カルキックスはローラーカラー。あまりよくないよ
733: 名無し三平 2006/12/26(火) 17:24:35 O
皆川氏シマノは使わなくなったん?
734: 名無し三平 2006/12/26(火) 17:26:26 O
どんどん高級志向に向かってるな
735: 名無し三平 2006/12/28(木) 00:01:52 0
カルディアが1位か・・・ダイワ嫌いなのに・・・
736: 名無し三平 2006/12/28(木) 01:42:23 0
海上釣堀用にカルディア買ったよ、浮き釣りにはコレくらいで十分w
737: 名無し三平 2006/12/28(木) 01:57:43 0
ツインパワーのことをツインパ!ツインパ!呼びやがってうぜーんだよステラも 「ステッ」と呼べよww馬~鹿
このスレを改めてよく読んでください★?・・・、。←句読点他がウンコ盛りではありませんか!!
他スレでも統合失調症 自演馬鹿がノロ並に猛威を振るっていますのでご注意あれw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★?・・・、。←句読点他、語尾に大盛りでイロイロ使用する自作自演馬鹿のおもな1週間のスケジュール★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★平日朝~は朝7:00に千葉から約1時間かけて出勤 会社からも携帯&パソコンで釣り板で自演する(通勤中でも携帯で自演)
★平日夜~は自宅にてパソコン&携帯にて自作自演♪+ガンヲタ&IQ教授などに
叩かれて泣きそうになるとネットカフェに猛ダッシュして他人数装い自演全開になることがあるww
約平日は夜中の1時~3時までの間に就寝{鬱気味なので睡眠時間少なめw
★土曜夜~はオールで自演全開又はたまに釣りに出かけているらしく日曜の朝携帯でのレスオンリーになることがある
★日曜日~は前日睡眠不足気味で早く寝付く場合があるがやはり自演全開
__
,―γ ___ヽー、
| ̄ ̄| | |(/),(ヽ)| | ̄ ̄| <【?・・・、。←句読点他大盛りで使用して自演しますw】
| ヽ (6 ー ) ノ |
-――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
| ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、 |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
738: 名無し三平 2006/12/28(木) 07:15:39 O
なんでもいいからFショーでNEWたのむぜ
739: 名無し三平 2006/12/28(木) 09:31:45 0
サクラマス用というスプールがでたんだね。
ルビアスにもっとチカラ入れろよ!!
740: 名無し三平 2006/12/28(木) 10:14:28 0
サクラマス用ってイグジスト?
>>740
イグジストだったような気がする
竿とルアーとスプールの三点セットだったような気がする。
742: 名無し三平 2006/12/28(木) 10:55:27 0
●自演馬鹿の文章特徴●!?、・・・。。。 特に⇒ 【。】句点が無駄に多い文章になる
_____ ,,,;;;;;;;;'' '';;;;;;,,,
ヽl/::::::::::::::::::::::::::`.:.、 ______;;;;;;''''" ''';;;;;;;;,,,
. /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ / _ノ_ノ:^) ''';;;;;;;;;,,,
/:::::::::::::// ヽ`y / _ノ_ノ_ノ /) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|::::::::::::/ / ̄`ヽ/ ̄ヽ| / ノ ノノ// ▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】
|(6\|.─| ・|・ || ___ / ______ ノ ○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ
. V ヽ.__ノっ.__ノ| _.. r(" `ー" 、 ノ かな?ある?、ですか?、くない?せんか?
ヽ. ____) | _. - '"´ "-、 ゙ ノ ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい
ヽi、 / ‐ ' " _.. `ー''"ー'" ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)
r|、` '' ー--'´ ァ' "´ __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk 他
/ ----,,, ,,_.- ' " /" _ ----ヽゞ;;;,, ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ '''''─ " (___-" ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,. ,,,;;;;‐″
│ _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,. .,;;;;;;'
│ ,,,-‐ '"´ ヾ__)__)__)_) ''';;;;;; ,,.,;;;;‐'''
│ "─r'--,,,,,--'''''''' ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
743: 名無し三平 2006/12/28(木) 12:29:51 0
イグジストのメインシャフトが極端に細いけど、シャフトを曲げちゃったヤシはいませんか?
先日スプールのドラグを締めて、スプールを手にとってグリグリ廻していたら、ゴリゴリ感
が出るようになっちゃった。
それともシャフトじゃなくて、オシュレートスライダーが逝ったかな?
セルテートもエアリティも、ステラもツインパも同じことやってゴリ感が出たことなんて無いです。
なんちゅー脆いリールだ。orz
俺の使い方も確かに悪いとは思うけど…
744: 名無し三平 2006/12/29(金) 00:33:01 0
ツインパMgC2000Sかソルティスト月下2004
どっちにしようかな?竿は月匠76Tです
>>744
バイオマスターmg1000PGSDHがいいよ
745: 名無し三平 2006/12/29(金) 14:45:30 0
材質を吟味してるから細い=弱いではないよ
少しのゴロくらいで故障扱いするのはよくない
747: 名無し三平 2006/12/30(土) 09:35:32 0
マジレスするとステラの1000PGSDHに
ツインパMgC2000Sのスプールをパーツ買いで取付。
さらに夢屋のノブまで逝くと神。
748: 名無し三平 2006/12/31(日) 09:46:01 0
やっぱりソルティストはよくないか?
749: 747 2006/12/31(日) 12:26:34 0
月下、アレはアレでいいリールです。実際ずっと月下使ってた。
ライントラブルも無いし、飛距離もそんなに困る事無し。
ただ、シマノSR系特有のヌメヌメした巻き心地の誘惑に負けた。
ツインパでも充分その恍惚を堪能可能。
750: 名無し三平 2007/01/01(月) 21:22:20 O
あげちゃう
751: 名無し三平 2007/01/01(月) 21:27:43 0
月下2004はライントラブル無しの素晴らしいリールですよ。
ステラに比べたらカスみたいな巻き心地ですがw
塗装が剥げやすい、ベールが返りやすいなどまだまだ
改良点は多いですが、作り直す気もないでしょうなwww
>>751
同意!ルビ系もなんか悪くないんだよねえ。
ダイワだ!シマノだ!って、どっちって決めなくても
色んなリール、カワイス♪
753: 名無し三平 2007/01/02(火) 08:00:12 0
ハイギヤがハンドル重いのはわかる。だがローギアの月下が
ノーマルルビよりハンドル重いのはなんで?
754: 名無し三平 2007/01/02(火) 09:14:46 0
バックラッシュ調整のシムが結構タイトに噛んでるからかなあ。
ユルユルだと、シングルハンドルの自重で回転感覚にムラが出やすいから
あの重さはかえって良いものだ、とポジティブに考えてる。
755: 名無し三平 2007/01/03(水) 13:51:08 0
ステラAR3000を27000円で入手しました。
当時の標準小売価格を知りたいのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
>>755 新品ならage
>>756
もちろん中古です。
ご存知ですか?
757: 名無し三平 2007/01/03(水) 13:57:49 0
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk orz 他
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。なあ。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)
(::::::)
γ''' ̄ ̄'''ヽ
_|_____|_
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, ◆-、 -、 ◆\
/_____ ヽ ./ ◇ ・|・ | 、 ◇ \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / ,◆ `-●-′ ヽ◆ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ◇-- | ── ◇、 | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
|` - c`─ ′ 6 l |. ◆-- | ── ◆ | |
. ヽ (____ ,-′ | ◇-- | ── ◇ .| l
ヽ ___ ノ--、. ヽ◆__|_____◆/ /
/;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ .◇ .◇' /
/;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
/;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
ヽ::;;;;|;;|/λ .|;;|;;;;;;;;;;/ ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
759: 名無し三平 2007/01/03(水) 22:10:10 0
756じゃないけど、定価60000円です。
結構良い買い物をしたんじゃないですかね。
ヤフオクでは3万超えてますから。
760: 名無し三平 2007/01/03(水) 22:55:32 O
まじかい?AR3000中古ならあのタックルベリーでも程度いーのが24000ほどでおいてるの何回かみたお。
761: 名無し三平 2007/01/04(木) 00:08:18 0
タックルベリーに置いてある時点でボツだな
なにせ「安く買って高く売る」のがモットーだしね
762: 名無し三平 2007/01/04(木) 02:07:03 0
ハンドルが収納できないやつって
どうやって袋に入れたりしてるの?
やっぱり、わざわざ外すのかな?
763: 名無し三平 2007/01/04(木) 22:44:13 0
なにを今どきARなんだ?
>>763
ナイロンライン派には密巻きのARのファンが多いです
私も使ってますが、確かにナイロンラインとの相性は抜群です
PEでは密巻き不利ですので、素直にセルテート使ってますけどね
764: 名無し三平 2007/01/05(金) 01:39:11 O
マシンカットハンドルは、最初から付いてるやつは
袋にハンドルが出る穴が開いてる。
後付けでも、少し緩めれば折り畳める。
ただ、振動などで本体を傷付ける可能性があるので
ハンドルと本体の間に、緩衝材を挟むと吉。
>>764
よく見たら、袋の中にもうひとつ入れるとこがあった
ここにハンドル外して入れるのかも
でも、毎回外しても耐えれるものなのかな?
ちなみに744ですが、ツインパにしました
766: 名無し三平 2007/01/05(金) 08:44:32 O
はずして別の袋にいれてる。中身はハンドルだらけ。
768: 名無し三平 2007/01/12(金) 19:12:08 O
あげ
769: 名無し三平 2007/01/12(金) 19:49:37 O
安く買いたいなら、質屋を回れ
770: 名無し三平 2007/01/12(金) 20:59:05 O
イグジスト10個回してやっとゴロゴロしないのが。
本当に当たりリールってあったんだ。
\(^_^)/
771: 名無し三平 2007/01/12(金) 22:16:56 0
どうせ1~2回つかったらゴロりだすよ
772: 名無し三平 2007/01/12(金) 23:46:32 0
展示品って意外と当りが多いよw
不特定多数の人が触るから、事前に良品を回している気がするんだけどな。
安物はしらんけどね。
773: 名無し三平 2007/01/12(金) 23:55:44 0
フィッシングショークラスならともかく普通の釣具屋でそれは無い
展示品の普通の空き箱棚の下にあるじゃんw
774: 名無し三平 2007/01/13(土) 00:02:09 0
とういうより回しているうちにギヤのあたりがついて
巻きが滑らかになる?
そうとしか思えない気がする
775: 名無し三平 2007/01/13(土) 00:02:13 O
ま、工業製品としてはステラが上でおk?
776: 名無し三平 2007/01/13(土) 10:04:39 0
村田が釣りビジョンでNEWステラつかってるよ
>>776
何て番組?
778: 名無し三平 2007/01/13(土) 11:34:48 0
エリアトラベラーズ
779: 名無し三平 2007/01/13(土) 19:41:25 O
ステラ2000は2500 2500Sなどのスプールと互換性はありますか?
貰い物でエギングに使用したいので
互換性があれば助かるのですが…。
>>779
04ステラかな?
2000番に2500Sと2500は互換性有り
C3000は互換性無し
>>780
2000(S),2500(S),C3000のスプールはそれぞれ互換性あるでしょ
>>788
04ステラの2000、2500と
C3000は互換性無いょ
セフィアと05、06ツインパのその番手は互換性有るけどね
総合カタログの8ページスプール互換表を千回音読してくれw
781: 名無し三平 2007/01/13(土) 22:15:33 O
ダイワのサイが一番だよ('-^*)/
782: 名無し三平 2007/01/13(土) 23:13:05 O
780サン 04ステラではナイと思います。
年式は不明デス。 譲ってくれる人が
七年位前のヤツって言ってました。
ステラ知らないので、古い年式も互換性あるか知ってる方いましたら
教えて貰えませんか?
783: 名無し三平 2007/01/13(土) 23:17:19 O
(ノ∀`)アチャー
784: 名無し三平 2007/01/14(日) 05:55:27 O
04とは無理でしょう
785: 名無し三平 2007/01/14(日) 15:20:35 O
784 98.01頃のステラって
2500Sとか無かったの?
786: 名無し三平 2007/01/14(日) 15:30:53 0
Sの意味であるシャロースプール(浅溝)が出たのは04からです
>>786
98でも2500SDHってあったよ
789: 名無し三平 2007/01/14(日) 18:16:32 0
だったらスプールだけ発売すればいいのになんで本体付きで売るの?
790: 名無し三平 2007/01/14(日) 19:09:33 0
◆2000(98)⇔2500(98)⇔2500SDH(98)⇔2500SS(00) ※どれでも互換性あり。
◆2000FW(01)⇔2500FW(01)⇔2000AR(01)⇔2500AR(01) >>3000AR(01)以外は互換性あり。
◆98系と01系は互換性なし。
◆01系と04系はドラグノブを変えれば取り付けることができるが
確かドラグの作動音が鳴らないはず。
791: 名無し三平 2007/01/14(日) 19:31:22 0
ステラ持ってないことがバレるから知らないことは
言わない方がいいぞw
792: 名無し三平 2007/01/14(日) 19:33:32 O
皆さん有難うございます。
790サン 詳しい互換性の情報有難うございた。
替えスプール探してみたいと思います。
高いんだろなぁ~
793: 790 2007/01/15(月) 00:34:13 0
確かこの内容であってたと思うけどなぁ・・・
04は持ってないんで違ってたらごめんなさいね。
794: 名無し三平 2007/01/15(月) 00:43:29 0
実際使ってるけど、AR3000(01)とC3000(04)は互換性あります
ドラグノブの交換は必要ありませんが、790サンの言うようにドラグ音はしません
795: 聞かせて下さい 2007/01/15(月) 01:00:04 O
ステラを使ってますが 使用後の水洗いの他に… 個々の方々でどの様なメンテを行ってますか?こだわりがありましたら教えて下さい。
797: 788 2007/01/15(月) 10:29:09 0
貧乏人はもっと勉強してきます・・・すんませんでした
798: 名無し三平 2007/01/16(火) 16:48:07 0
今日、イグジスト3012買ってきましたが何か安くさいんですけど、このリール。普段は04ステラ3000を結構
ハードに使用しているんですが、同じような使い方をしたらイグジストは直ぐ壊れそうだな。
軽さを求めるあまり耐久性を捨ててるんですかね・・・
799: 名無し三平 2007/01/16(火) 16:58:26 O
そうメーカーも謳ってるだろ
だからメンテがろくにできなくてパーツ代をケチる奴は買わない方がいい
800: 名無し三平 2007/01/16(火) 17:04:13 O
雑に扱わなければいいじゃないか
801: 名無し三平 2007/01/16(火) 17:20:19 0
マジな話、メカフェチな私が丁寧~に扱ってても
使うたびに使用感が劣化してるのがわかるんですよ。
微妙に蝕まれていく感じ。F1でワンレース使い捨てのEgみたい。
802: 名無し三平 2007/01/16(火) 17:24:04 O
今のF1は1レースで使い捨て出来ないレギュレーションですよ
803: 名無し三平 2007/01/16(火) 17:56:03 O
悪ステさん、質問なんですが!かなり昔のダイワスプリンターの新品箱付き売ってたんですけど(当時の値段\2350のままで)買いですかね?板違いですみません
>>803
金色の四角いボディのヤツか?
>>803
ほう!珍しい質問ですね。
私はあまりアンティックなリールにはくわしくないのですが、2350円はちょっと高い気もしないでもないです。
ついこの間リョービのハンドルの付け根やスプールにアラベスク模様があるリョービのスピニング500円でしたからね。
もちろん買いましたよw
詳細はわすれましたが、スプリンターより古いリールだったはずです。
2350円は何かと比べると高いと思いますが、思い入れがあるとか、
どうしてもコレクションしてみたいというのであれば購入してもいい金額では?と思います。
私もあまり出番はないですが友人の影響で大森のダイアモンドとか太陽マークのダイワのベイトリールとか古いの見つけてはレストアして楽しんでますよ。
804: 名無し三平 2007/01/16(火) 17:58:50 0
そんな小額自分で考えろよな
805: 名無し三平 2007/01/16(火) 19:01:03 O
昔ってどんくらい昔のモデルかわからんし
808: 名無し三平 2007/01/16(火) 21:32:38 0
803です!悪ステさん、下らない質問にご丁寧なレス頂きありがとうございます。
現場は15年以上前に廃業した店のガラス越しに発見しました。
今にも逝きそうなばあさんがたまに居るので、話しに行ってみます。
809: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2007/01/16(火) 21:37:24 0
10年くらい前にはやったエグリ旅みたいですね~
その頃はあんまり古いものに愛着が湧かなかったけど、当時無理して買ったトーナメントとかは手放さずに今でも現役で動けるくらい
元気ですからね。
自分がちょっとオヤジになってようやくオールドヘドンとか古アブの良さに気が付いたってトコですよ。
もし手に入れたまた教えてくださいね。多分グリスが固着したり結構めんどくさいと思いますけど凄い宝物になりますよ。
810: 名無し三平 2007/01/16(火) 21:45:14 0
何年前のリールか知らんが当時の価格で2千円ちょっとじゃたいしたコレクション性も無いんじゃね?
811: 名無し三平 2007/01/16(火) 21:49:29 0
>>悪ステ
俺も古いトーナメントとか時々現場で使ってるよ
やっぱ飾っておくより使用した方のがいいわと思う
いや、自分への宝物ってことで・・・
>>811
たまに使うと今のリールがいかに素晴らしいかわかったり、逆に根本的に何も変ってなくてボディー素材の軽量化だけで
ココまで進化した感じがするのか?と関心したり楽しいものですよね。
今でも現役なのはゼルローランドのアブとトーナメントiAだけなんですけど、それでもこの重さに違いやブレーキ性能の違いは凄いです。
あぁ・・そうだ!筏で使ってるシマノのチタノスチヌスペシャルが私の現役機では最古ですね。
>>813悪ステ
俺が引っ張り出して使ってるのはトーナメントX-iAとSS-i
チョイ古アブは結構使ってるし
>>814
太陽マークw
なんか真っ黒でインスプールのスプリンターだったと思うけど
倉庫にしまってある。捨てた覚えはないからきっと今でもある
ドラグが機能しなくなって25年ぐらい前から放置してある
リビルドしてみっかなー
>>815
大体一緒ですね。
25年前のレストアか・・・ギヤ以外ならなんとかなりそうですけどね。
>>816
噂じゃなくてホントに値上がりするんですね~
シマノはどうでしょう?解り次第ココで報告しますね。
812: 名無し三平 2007/01/16(火) 21:52:06 0
ヤフオク見る限りたいした値段付いて無いね>スプリンター
814: (^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY 2007/01/16(火) 22:15:55 O
>>ステラ
ダイワの小型機種なら無塗装黒色ボディのSS系(70年代末~80年代始め)
の600番なんかが通かもね
ワンタッチスプール、無駄なスプール装飾(エジプトのヒエログリフ風)等なかなかやで。
俺の昔使ってた800番が実家で行方不明orz
どこにいったのかな~?
あとは太陽マークのスポーツラインの1000番!
値打ちモノやで
巻の悪さが(笑
816: 名無し三平 2007/01/17(水) 01:11:15 0
2月からダイワ製品が10%~20%値上げするみたいです
詳しくはHPにてご確認ください
シマノも追随して値上げするのかな?悪ステさん、何か情報ありますか?
>>816
サイトをよく見ろ、5~10%の値上げだ
817: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2007/01/17(水) 02:02:34 0
>ニコニコ先生
80年代始めっていうと私がヨチヨチ始めた頃のリールですよ!
そっか、あのレリーフが入ったモデルって結構古いんですね~
リョービのリール買ったときにちょっと調べたらダイワも入ってたのでアレが当時のトレンドだったんだな~と思ってました。
太陽マークのものはうちにも幾つか有りましたね。探せば10個以上出てくるはずです。
あそこまで行くと巻きの悪さとかこの際どうでもいいですもんねwローターのバランス取れてないから早く巻いたらぶるぶるするし・・・
>>817ステラ
単に集めるなら、飛び魚マーク時代のオリムピックなんかがいいと思うで。
あとは大森くらいかな?
ダイワの両軸なら遠心ブレーキが初めて付いたミリオネアなんか面白そう
今となっては通常使用にも耐えないけど?
でも最新の竿にセットして、ガリガリ云わせてルアー引っ張ってたら周りに釣り人がいなくなって
釣り場を独占できるかも?
怖い(笑
821: 悪魔のステラ ◆CARESS/L8o 2007/01/17(水) 12:52:31 0
>ニコニコ先生
遠心が付いたミリオネアはオヤジのお下がりで持ってます。
確かに酷いですが、それでも真冬のバス釣りで水が綺麗な野池なんかでトップに使うには十分でした。
(つまり万に一つも釣れない釣りって事で)
クラシックリールはそれほど執着して集めてるわけではないのですがレストアの時の分解は未だに勉強させられる事が多いので
実用に耐えるかどうかはあまり重要ではないんですよね。
ホントの名機で高いのは嫌だし・・・
822: sage 2007/01/17(水) 23:24:46 0
今日 ショップで07ステラの販促資料みた。
バリアギアは50%の剛性アップとのこと
AR-Cスプールは 浅溝ロングストロークで 過去モデルとの互換はなし
ラインナップは 1000, 2000, 2500, C3000, C3000S, 4000, 4000Sなどのラインナップ
4000は \72,0000也
ボディは04ステラとほぼ同じ感じだが ネジが見えない形で ロッドにつけた時のバランスの最適化をしてました。
>>822
高杉w
>>822
大きいサイズは出ないの?
823: 名無し三平 2007/01/17(水) 23:27:21 0
>AR-Cスプールは 浅溝ロングストロークで 過去モデルとの互換はなし
買え買え作戦か・・・
どうせいくつか不具合出てくるだろうからマイナーチェンジ待ちだな
>>823
互換性がありすぎるのかもどうかと・・・
互換性を追及するあまり進化しないのもどうかと思うし、
KIXとイグみたいに上位機種と安物のスプール周りの構造が一緒と考えると萎える
824: 名無し三平 2007/01/17(水) 23:50:52 0
ロングススールとノーマルスプールが互換性あったらそっちのほうに驚く
825: 名無し三平 2007/01/17(水) 23:52:02 0
やべっなんか一発変換できないと思ったらタイプミスしてたw
826: 名無し三平 2007/01/17(水) 23:57:48 0
ダイワは長年使いまわしができるかわりに
昔のスプールの呪縛から逃げられないし
どっちがいいともいえんね
829: 名無し三平 2007/01/18(木) 08:18:42 0
これでまたダイワに差をつけたなw
830: 名無し三平 2007/01/18(木) 10:54:06 0
差というかまあ変化は必要だからなあ
831: 名無し三平 2007/01/18(木) 19:50:31 O
イグは新ステには勝てるよ。外観で
832: 名無し三平 2007/01/18(木) 20:09:30 O
テカテカは嫌だな
833: 名無し三平 2007/01/18(木) 20:11:13 0
スプールがプラスチック
イグは問題外だな
834: 名無し三平 2007/01/18(木) 21:19:39 O
ダイワの新製品情報求む
835: 名無し三平 2007/01/18(木) 22:38:07 0
まだリークできません
836: 名無し三平 2007/01/19(金) 08:05:45 0
新製品無かったりしてw
837: 名無し三平 2007/01/19(金) 10:11:25 0
新ステラ、なんかコンジロームみたいでキモイw
穴あけりゃいいってもんじゃないだろ。
無理やり差別化した感じだな。
838: 名無し三平 2007/01/19(金) 10:26:58 0
次期はいっそ穴空けないって方向になるかもな
スカートがないとか
839: 名無し三平 2007/01/19(金) 10:48:36 0
穴開けとかそういう技術自慢は他のでやってくれ
840: 名無し三平 2007/01/19(金) 12:22:47 0
06ツインパMgは普通の穴だなw
ダッセーぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841: 名無し三平 2007/01/19(金) 12:42:26 0
しかし最近は安売りのリールにも穴あるよな
みごとな細工のワゴンリールもあったりするし
穴ってもうステータスじゃないよなあ
ダイワもシマノも穴もうやめたらいいんじゃないかな
842: 名無し三平 2007/01/19(金) 13:06:55 0
ダイワのモアザンスプールは潔く大穴開けてカーボン貼り込んだぞw
ステラもそれくらい大胆にやって欲しかった。
843: 名無し三平 2007/01/19(金) 16:59:10 0
AR-Cスプール
844: 名無し三平 2007/01/19(金) 17:35:39 0
やっぱりダイワはやってくれます。
ブランジーノ3000リール発売。価格未定。4月発売。
ブラックボデーがかっこいい。
スプールだけ買った奴残念。
845: 名無し三平 2007/01/19(金) 18:15:12 O
いらんわい
846: 名無し三平 2007/01/19(金) 19:54:59 0
買っちゃおう
847: 名無し三平 2007/01/19(金) 21:16:24 0
ステラの穴はボケボケの写真じゃわからなかったけど
細かい溝があって芸が細かいな。穴もサイズ変えてるね。
848: 名無し三平 2007/01/20(土) 17:03:16 0
04のほうがカコイイネ SUTERA
849: 名無し三平 2007/01/20(土) 23:43:33 0
何を今更
850: 名無し三平 2007/01/20(土) 23:50:52 0
穴が気に入らない人はカーボン風テープでも貼って隠しちゃったら?
851: 名無し三平 2007/01/21(日) 03:09:55 0
浅溝←これはアサミゾと読むのかセンコウと読むのか教えてくれ
852: 名無し三平 2007/01/21(日) 03:11:53 0
アサミゾと何の疑いもなく読んでた
853: 名無し三平 2007/01/21(日) 03:16:19 0
ルアーの連中は何て読んでるんだろう
かっこいい英語がありそうなものだが
>>853
80年代前~中盤にダイワだったか、今回の07ステラみたいなスプールを売りにしたのを出した。
その時は「浅溝(あさみぞ)ロングスプール」って言ってた筈だけど。
>>855
プロキャスターEX9000か?
PV?見たけどあまりテーパーは付いてないみたいね
でもシマノにしては少しスプールが大きくなったかな?
他の機もダイワ並に大きくなったら使ってもいいかな。
宣伝に出てた外人のおっさんは優雅に釣ってたが
バスのおっさんは有無を言わずにガリガリとリールを巻いてたな
みんなあんな釣り方してんの?
リール性能は特に関係ないな、あんな使い方では(笑
つーか一伸し数百メートルとも言われているボーンフィッシュでガリガリ巻く奴はいないし
ブッシュ狙いのバス釣りで好き勝手走らせながら優雅に釣る奴もいないだろう
それがわからない>>859は初心者丸出しw
>>861
ん~宣伝なので(それもフラッグシップの)
“リールを魅せる釣りをしてくださいよ!”
って録り方だし釣る奴も理解してるはずだから、
そもそも障害物の多い場所を選ぶ奴がアホなわけで(笑
スズキの奴もそんな場所だったでしょ?
それにリールを魅せる為に竿使えばエエのに
そんな釣り癖なんだと思うけど(笑
まぁ、お前がPVをそう見るならいいんじゃないの?
>>それがわからない>>859は初心者丸出しw
餌オヤジの典型例。
口先三寸で態度のデカイ嫌味なオヤジ。
こいつのレスは大抵、少ない知識で講釈をたれながら誰かを卑下して
悦に浸ってる糞レス。
バス釣りにドラグ性能が重要かは別だけど。
854: 名無し三平 2007/01/21(日) 03:16:53 0
しゃろーすぷーる
856: 名無し三平 2007/01/21(日) 06:33:56 0
それって昔からある投げ用リールのスプールじゃん
857: 名無し三平 2007/01/21(日) 06:59:47 0
昔々、投げ用以外で採用した時の話。
それ以前のモデルに対しての呼称であって、投げ用ほど浅くは無かった。
たしか07ステラほどでもなっかったと思う。
849の前にイグしょぼいってレスがあったハズなんだけど消えてる?
公権力介入?
858: 名無し三平 2007/01/21(日) 07:05:46 0
別スレと勘違いしてるだろ馬鹿
860: 名無し三平 2007/01/21(日) 07:20:38 0
優雅に釣る事もガリガリ巻く事も両方出来るということだろう
864: 名無し三平 2007/01/21(日) 09:38:41 0
難癖乙
自分の勘違いを必死に言い訳してるところが可愛いw
865: 名無し三平 2007/01/21(日) 09:48:13 0
そうバス釣りにおいては障害物回避の為に
割合と太いラインを使う傾向にある。
バスとのやり取りをチンタラやるより強引に巻き取り
寄せる方が良い場合も多々あるんだよね。
(当然4lbや6lbで繊細なラインでやる方法もあるのをお忘れなく)
>少ない知識で講釈をたれながら誰かを卑下して悦に浸ってる糞レス。
特に的確なレスですなwww
866: 名無し三平 2007/01/21(日) 09:59:39 0
毎度のことながら思うんだが、
あまりにも専門的すぎる話と
現実の実釣に直結するような話には
ついてこれず、初心者から中級者の
入り口ぐらいのところの反応がいいな。
それをはずすと口を使わないみたいな。
>>878-937 これが
>>866の云う
「あまりにも専門的すぎる話と
現実の実釣に直結するような話」かな?
正直、フラッグシップモデル使用者が話す会話があまりにハイレベルで口を挟めないな(苦笑
レスするのが怖~い
因みに上の会話が低レベル(
>>866が入ってたら失礼)と云うなら
>>866の思う上級者レベルのレスを紹介してくれたまえ(笑
頼むよ( ̄ー ̄)上級者君
>>939 :(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY
内容&流れの違うレスを持ち出して、負けた腹いせに
嫌味な事を言うなよな。
お前は人格障害者か?
糞コテって自覚ねーだろ?
867: 名無し三平 2007/01/21(日) 10:52:15 O
ニューステラ
格好悪いなー
868: 名無し三平 2007/01/21(日) 11:23:30 0
自分の知識が他人を上回ってたら普通に助言してやれば良いのに
おとしめて悦に浸る。
自分の好みじゃなければ糞。
自分が正義だから間違いは無い&認めない。
特にダイワ絡みのスレで以前からこんな感じじゃん。
869: 名無し三平 2007/01/21(日) 11:43:43 0
優雅とかガリガリとか、いくらなんでも苦しすぎだろwww
871: 名無し三平 2007/01/22(月) 01:07:29 0
ダイワリールで「淡水専用」と書いてあるモデルは
海で使うと錆びるのか?
>>871
ベアリングが違うだけだ
「海で使っても構わないんだけど、淡水用にしておくといいかもしれません」
くらいに考えておけばOK
872: 名無し三平 2007/01/22(月) 01:28:46 0
無理
874: 名無し三平 2007/01/22(月) 15:31:06 0
ダイワの淡水専用マグネシウムボディリールは
塗装がショボいので早期にボロボロになるよ。
875: 名無し三平 2007/01/22(月) 15:33:55 O
で、リールフットがボキッってなるんだよな
876: 名無し三平 2007/01/22(月) 19:20:44 O
本日イグジスト空回ししてきました。自分はセルテート使ってんですが、あのスカスカの回し心地は…セルテートのほうがしっとりと回る感じだった。
ダイワさん軽く回るだけでぃいのかな?
>>876
つ感度
878: 名無し三平 2007/01/22(月) 19:48:58 0
ハンドルでアタリ取ってんの?初心者ですね
管釣ですらラインでアタリ取ってるってのに
879: 名無し三平 2007/01/22(月) 20:40:37 0
オーシャンマークのパーツってほとんどダイワらしいな!
よかったよ、オレ、シマノ厨でさ。
ダイワ厨には馬鹿が多いから良く売れるんだろw。
880: 名無し三平 2007/01/22(月) 20:41:40 0
オッサンマークのパーツってなんですか?
881: 名無し三平 2007/01/22(月) 20:49:46 0
オッサンマークのパンツってなんですか?
882: 名無し三平 2007/01/22(月) 21:01:01 0
グンゼだろ
883: 名無し三平 2007/01/22(月) 21:07:54 O
878←管釣だからの間違い?
884: 名無し三平 2007/01/22(月) 21:11:04 0
ハンドルでアタリ?アホか
ハンドルより先に竿だろ普通
竿でアタリ取れないほど鈍感なのか?
>>884
それに関してはやってみなきゃ理解できない。
管釣の竿はすごく柔らかいから。
886: 名無し三平 2007/01/22(月) 21:18:46 0
巻きアワセの事が言いたいんじゃないの?
まぁ、ラインでアタリ取るけどな。
887: 名無し三平 2007/01/22(月) 22:18:11 0
888: 名無し三平 2007/01/23(火) 00:33:17 0
事務もラインでアタリとるっていってた
889: 名無し三平 2007/01/23(火) 00:44:50 0
リールでアタリ取る奴っているの?
890: 名無し三平 2007/01/23(火) 01:21:44 0
値段ではオーパスも同じ土俵だよな?
>>890
エバーグリーン総合スレでも覗いてきたらいいよ
891: 名無し三平 2007/01/23(火) 01:48:04 0
オーパスは趣味性が高い
893: 名無し三平 2007/01/23(火) 02:05:34 0
オーパスは売る為に造ってる訳じゃないよ!
894: 名無し三平 2007/01/23(火) 02:13:08 0
アンチテーゼとか言い出すんじゃないだろうな
895: 名無し三平 2007/01/23(火) 03:00:27 0
企業としてのブランド力強化!
896: 名無し三平 2007/01/23(火) 03:51:38 0
いや。。。能書き強化
897: 名無し三平 2007/01/23(火) 10:34:50 O
884ああ竿でね、それなら分かるわ。管釣りでラインであたり取るって書いてあるんで、てっきり漂っているラインを目で見てアワセ入れてるんだと思っただけ。
しかしあんた気イ短いな、子供の口喧嘩みたいで笑ってしまった。
898: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:29:45 0
フォーリング中のバイトはラインを見てアタリを取る。
馬鹿には理解不可能w
899: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:34:59 0
リトリーブ中でもラインの動きでアタリを取るよ
ハンドルでアタリを取ってる奴なんて本当に居るの?
管釣ならハンドルよりも竿でアタリを取るし、上級者なら竿よりもラインでアタリ取るだろ
ハンドルで感じるまでのんびり構えてたら釣果十分の一になるぞ
900: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:38:30 0
ライン>ハンドル>竿だよ
鈍くてわかんないんだろうけど
901: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:41:33 0
アホだ
アホがおる
902: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:48:47 0
竿よりハンドルのほうがアタリを感じるとか言ってる人はリトリーブ中の竿の角度が間違ってるんじゃないかな。
初心者が良くやっちゃう「L」じゃなく、胴に感じる「ノ」だよ。
903: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:49:04 0
アホっていうほうがアフォ
904: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:49:59 0
竿の角度
あー、そのやり方ではダメ
>>904
まさかゴルゴ巻きやってるアホですか?(プ
905: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:51:23 0
角度をつけるってのが間違ってる
角度はつけないで竿ラインを一直線にして
リールにダイレクトに伝わるようにしなきゃダメ
>>905
それじゃ竿にアタリがこないじゃん。
アホか?
908: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:53:22 0
ゴルゴやってる恥か強い人ってリアルで居るんだ
テレビだけかと思ってたw
釣り場でも見たこと無いし
909: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:53:36 0
今時ゴルゴ巻きしないアホですか?
つれてないでしょ?
910: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:54:22 0
竿先が曲がるからアタリがわかるだろ
アホじゃないの?WWW
911: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:54:25 0
恥か強い人
↓
恥ずかしい人
912: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:55:16 0
ゴルゴ巻きwwwwww
マジやってる人居たんだwwwwww
913: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:56:00 0
エキストラウルトラライト、フロロ3LB、イグジスト
ならゴルゴ巻き必要なし。勝手にかかってくる。
914: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:56:25 0
つかゴルゴ巻きってラインの変化を目で見てアワセる釣りだろ
なんでハンドルなんだよwwwwww
915: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:56:55 0
つーかゴルゴ巻きみんな普通にやってるじゃん
お前らどこでやってんの?
>>915
王禅寺のライブカメラ見てみ
誰もやってないよwwwwww
>>917
クー王禅寺W
ハズカシーWWWW
>>919
反論に困るとそれですかwww
ライブカメラ見れる釣堀って事で出したにすぎんよwwwwww
俺東北だしwwwwww
916: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:58:35 0
ライン>ハンドル>竿
これは間違い
ハンドル(水流抵抗変化)>ライン(視覚変化)>竿(最終段階)
>>916
俺もそう思う。ただし、巻き心地の軽いリールに限るが。
918: 名無し三平 2007/01/23(火) 11:59:48 0
つーかスナイパーって感じがカッコ悪い。
はずかしくてやってられない。
921: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:03:02 0
ライン変化をとらえて釣ってる奴は
ほとんどいないのが実態。
お前らそうだろ。本当は。
あ、かかった!ってのが真実。
ゴルゴ巻き信者も妄想みたいなもん。
自称上級者がラインで・・なんて言ってんじゃねえ。
922: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:04:41 0
俺は茨城だが。
上手い人は竿でテンションかけないようにやってるね。
スナイパーみたいにかまえたりしてないけどw
923: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:05:27 0
違う。ノの状態にするのが正解。これ以外にない。
924: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:08:10 O
つーか、何故にエリアネタ…
925: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:09:19 0
イグジスト=釣り堀用
>>942
>>925
926: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:13:51 0
なんで?
927: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:20:43 0
小物用で耐久性が低いから
929: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:41:52 0
それはないでしょ。竿先がクンクンってきたら
おもいっきり合わせる。これでフックアップ。
しないとかからないっしょ。
930: 名無し三平 2007/01/23(火) 12:48:54 0
それじゃハジクだけ
931: 名無し三平 2007/01/23(火) 14:48:17 0
巻物の釣りはラインで当たり取らなくてもそれなりに
釣れるけど!
喰わせやフォールの釣りはラインで当たり取れなきゃ
釣果激減じゃん!
ラインで当たり取れない香具師ほど高感度ロッド馬鹿
が多いね!
932: 名無し三平 2007/01/23(火) 15:12:47 0
つーか竿先みてればわかるよ
何力説してるんだか
>>932
ラインにテンションかけないと当たり取れない人も居るのか~
>>932はヘチ釣りやジギングは無理ポン!
934: 名無し三平 2007/01/23(火) 17:29:28 0
ラインでアタリを取るのは管釣だけじゃないよ。
936: 名無し三平 2007/01/23(火) 19:15:40 O
ラインの変化を見てアワセるのって結構楽しいと思うけどね~
ロッドやリールに伝わるアタリをとるのも楽しいけどね
まぁ、楽しみ方は人それぞれなんじゃない?
だから、どの釣り方の方が優れてるとか、て強要するのはどうかと思うけどね
937: 名無し三平 2007/01/23(火) 19:25:47 0
ヤマセンコーのフォールでアタリをとるのは最高に
面白い釣りだよ。
バス釣りなんてとか馬鹿にしないで、何が面白い釣りなのか
良く考えてみるべきだねw
938: 名無し三平 2007/01/23(火) 20:27:10 0
糸を張る釣りも糸をフカス釣りも面白いね!
940: 名無し三平 2007/01/23(火) 21:08:56 0
オイオイ!
ラインで当たり取るのなんて上級の技術じゃないし人生で
20匹以上魚釣った事があれば誰でも出来るよ!
いいからやってみ直ぐ出来るようになるから。
出来ない香具師はやりもしないで否定してる香具師だけ!
941: 名無し三平 2007/01/23(火) 21:13:58 O
試すなら絶好調な時がオススメ
942: 名無し三平 2007/01/23(火) 23:07:47 0
ステラ=釣り堀用
945: 名無し三平 2007/01/24(水) 14:05:30 O
かなり遅れてですが。シマノのバイン『アキュブレード』サイコーですよ。私16年スノーボードしですがほんとに良いブーツ&バインだと思います。高いけどオススメです。前に出てた『ラピッドファイヤー』もなかなかでしたが
946: 名無し三平 2007/01/25(木) 16:01:14 O
あれ
947: 名無し三平 2007/01/25(木) 20:35:19 0
>>(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY
ここにいたのかw
相方のサボンはどうした?
948: 名無し三平 2007/01/28(日) 13:51:35 0
ステラc3000の替えスプールが欲しくて、パーツリストを見たら、スプール単体で載ってなくて
「スプール組」(スプール前後のパーツもセット)ってのが載ってる。
これってスプールのみでは買えないの?
>>948
ドラグのパーツいらんのか?
>>948
スプールだけで良いの?
店に相談するなり、修理・交換としてメーカーに出せば出来なくは無い
と思うけど。
949: 次郎 2007/01/28(日) 14:12:31 0
そうだよ
951: 名無し三平 2007/01/28(日) 16:40:30 0
馬鹿はスルーしないと繁殖するよ。
952: 名無し三平 2007/01/28(日) 16:56:23 O
一度でいいから、ドラグなしのステラ使いを、釣場で見てみたいな。
953: 名無し三平 2007/01/28(日) 17:00:28 0
ぱっと見はわからないんじゃないかな?
魚が掛かってからガチンコ勝負ですか、漢ですな。
954: 名無し三平 2007/01/28(日) 17:37:48 0
ドラグ無かったらロックもできんだろw
955: 名無し三平 2007/01/28(日) 17:51:46 0
それを忘れてたよ
ズルズルってことか?それはオモロイな。
956: 名無し三平 2007/01/28(日) 18:03:00 O
自作のレバーブレーキが着いてたりして
957: 名無し三平 2007/01/29(月) 04:17:45 0
オッサンマークのパンツってなんですか?
959: 名無し三平 2007/01/30(火) 00:05:20 O
07ステラって密巻きやめたの?
>>959
動画見た限りでは、バイオと同じくらいのオシュレーションに見える
960: 名無し三平 2007/01/30(火) 00:17:46 0
実は密巻の定義って無いんだよなw
ミレニアムを密巻とすれば、他はみんな密巻ではないし。
962: 名無し三平 2007/01/30(火) 01:55:46 0
オシュレーションが同じだとしても
ロングスプールだと実質ミツマキ緩和されるよね。
963: 名無し三平 2007/01/30(火) 07:53:53 0
シマノの牙城、1000番台のリールにイグジが対抗馬をぶつけてきたね
イグジスト1003 165g
964: 名無し三平 2007/01/30(火) 15:03:12 0
重量だけでしか勝負出来ていないけどね。
965: 名無し三平 2007/01/30(火) 19:09:52 0
だがそれがいい
966: 名無し三平 2007/01/31(水) 01:19:00 O
だがそれでいい
967: 名無し三平 2007/02/01(木) 01:17:17 0
ただそれでいい
968: 名無し三平 2007/02/01(木) 18:30:35 0
969: 名無し三平 2007/02/03(土) 11:17:13 0
元は弱いって事じゃん。
970: 名無し三平 2007/02/03(土) 12:05:05 O
ダイワのリールはそれが売り
不細工な超合金ロボって感じ
971: 名無し三平 2007/02/03(土) 12:14:39 O
ギアはやっぱりシマノ
ギア以外はダイワが好きだから、
シマノがダイワの下請けで歯車作ってくれたらいいんだけどw
972: 名無し三平 2007/02/03(土) 12:42:54 0
おい メーカーの好み関係なしでさァ
イグジストと07ステラどっちがいいよ?
俺今までステラ党だったけど、07見て初めてイグが気になりだした。
>>972
使ってみれば?
実際に使えばダイワとシマノの違いが良く分かるから。
973: 名無し三平 2007/02/03(土) 12:45:53 0
ダントツでイグはありえないよ。つーか、リアル4の機種はだめだ。
エアをまた売ってくれ。
>>973
俺もそう思う。AIRLITYのあの巻きごこちは良かったね。
975: 名無し三平 2007/02/03(土) 15:30:33 0
ぶっちゃけ今回のステラ、飛びがどうとかよりもあの前ツバ、カッコ悪くね?
976: 名無し三平 2007/02/03(土) 15:30:56 0
いや、あの穴がかっこわり~
977: 名無し三平 2007/02/03(土) 15:41:35 O
でもステラなんだな。
978: 名無し三平 2007/02/03(土) 15:50:24 0
>つーか、リアル4の機種はだめだ。
どして?
>>978
ググれ
980: 名無し三平 2007/02/03(土) 16:12:50 0
07のスプールって04に使えるかな!?C3000をシーバス用に使用しているが、
07は浅溝もC3000で発売するらしい。
981: 名無し三平 2007/02/03(土) 16:14:01 0
巻き取り溝の長さが違うから絶対無理
982: 名無し三平 2007/02/03(土) 16:26:04 0
やっぱりね...素直に07買うわ...
983: 名無し三平 2007/02/03(土) 16:30:56 0
ステラは卒業 今年からスピニングだけダイワ買ってみる
984: 名無し三平 2007/02/03(土) 16:40:25 0
事ここに至ってはダイワ派の書き込みは負け惜しみにしか見えないなぁ(ほっほっほ
985: 名無し三平 2007/02/03(土) 18:05:09 0
ダイワのガンダムっぽいデザインが嫌
ジオンぽいステラが好き
>>985
キモヲタ乙
>>987
キモヲタはてめーだろ 消えろカス
989: 名無し三平 2007/02/04(日) 14:25:36 O
埋めるの
990: 名無し三平 2007/02/04(日) 17:48:52 0
07ステラが欲しいと埋め
991: 名無し三平 2007/02/04(日) 17:55:34 O
07ステラを触ってみてエアリティを越えてたら買う
992: 名無し三平 2007/02/04(日) 18:07:25 0
お前ら次スレ建てられるまで埋めるな!
993: 名無し三平 2007/02/04(日) 18:14:46 0
エメラルダスで我慢しろ
994: 名無し三平 2007/02/04(日) 18:35:59 O
キモオタ乙
995: 名無し三平 2007/02/04(日) 18:40:41 0
ステラ使うとカジキ釣れますか?
シイラでもいいです
996: 名無し三平 2007/02/04(日) 19:57:38 O
次
997: 名無し三平 2007/02/04(日) 20:03:12 0
防波堤でカジキ釣りたい
998: 名無し三平 2007/02/04(日) 20:05:25 0
何を使おうが、カジキ釣りに行かないことには釣れません
999: 名無し三平 2007/02/04(日) 20:15:00 0
999
1000: 名無し三平 2007/02/04(日) 20:18:52 O
/\___/ヽ
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ /'''''' '''''':::::::\
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. . |(●), 、(●)、.:| + ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ≡
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ` `-=ニ=- ' .:::::::| + バキューン!!
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l \ `ニニ´ .:::::/ + ≡
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 関連記事
-
コメントの投稿